• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

運転席側をポリシング

運転席側をポリシング何気に運転席側のドアハンドルの上側ドア面に線傷が・・・

とりあえず、とても気になるので家で
1.シングルアクションポリシング
2.ダブルアクションポリシング
にて磨き作業を実施。

そうせならば、傷のところだけでは勿体無いので、ドア2枚を磨きました。
Posted at 2014/10/26 16:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【車】整備・修理 | 日記
2014年10月13日 イイね!

DIY力向上と今後の目標

今まで色々と経験してきて、かなりDIY力がついてきました。基本的な整備であれば自力で解決できそうです。とはいえ、まだまだ経験が浅いから、本職みたいになんでもって訳ではないけど。

以下が作業出来るようになった内容になります。専用端末によるコンピュータ診断が自分で出来るといいのだけど。でも診断出来ても、手が出せないけど。

・ブレーキフルード交換
・ブレーキパッド交換
・エアフィルター交換
・ポーレンフィルター交換
・エンジンオイル交換
・オイルフィルター交換

・フロントバンパー交換
・リアバンパー交換
・サイドスポイラー交換
・内装外し(フロントパネルとAピラー周り)
・シート脱着

・ナビ取りつけ
・レー探取りつけ
・電源ケーブル拡張
・各種塗装

・簡易磨き作業
・簡易コーティング作業

後は、足回り関係で以下の作業が出来るようになるといいな。
・サスペンション交換
・ブレーキローター交換
・ホイールからのタイヤ交換
・アライメントチェック、調整
Posted at 2014/10/13 14:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【車】整備・修理 | 日記
2014年10月13日 イイね!

最後の1本のプラグを交換

最後の1本のプラグを交換6気筒エンジンの5番目のプラグだけ、タワーバーに邪魔されて作業出来なかったやつを今日サクッと交換しました。

やっぱり、何回かエンジン周りのばらし作業をしたことで、かなり早く分解できました。

とはいえ、実際にタワーバーを外そうとしたら、E14トルクスじゃ1箇所しか外せないじゃない!
ボディセンター側は、E18トルクスで固定されていました。

ネットで調べてても、どの大きさのトルクスE型で固定されているか分からなかったから、結局、アストロでE12からE20まで一通り揃えてしまった。欧州車であれば、今後、トルクスが基本になるかもしれないし。。。確かに6角よりもトルクが均等にかかるし、作業性は非常によいボルト形状だと思った。

しかし、工具揃えていく時に、安いからという理由でドライバータイプのソケットドライバーを買いましたけど、黒ってエンジンルーム内に置忘れとか気をつけないといけないから、やっぱり、工具類は赤や派手な色で揃えたほうが良いですね。



ようやく5番目を交換出来ました。全体的に同じような焼け具合だった。整備手帳を再確認して、やっぱりプラグは清掃・確認はされていたけど、交換はされていなかった。先日まで高速走行したりして、プラグ交換したことで気持ちよく走れるようになりました。


最後にコンピュータをリセットして作業終了。ちゃんと整備手帳にも記録を記載しました。
Posted at 2014/10/13 13:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【車】整備・修理 | 日記
2014年10月05日 イイね!

プラグ6発交換作業

プラグ6発交換作業5番目を除いてプラグ交換作業完了しました。

工具を事前に準備していなかった準備不足が、今回の反省点でした。

来週、E14トルクス買ってきて5番の交換をしようと思っています。




■補足作業
全然関係ないけど、折角なんでエンジンカバーを綺麗に洗いました。エンジンカバー留め具もサビなのかなんなのか白く汚れていたので、こちらも綺麗に拭き掃除しました。
2014100501320141005014
Posted at 2014/10/05 17:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【車】整備・修理 | 日記
2014年10月05日 イイね!

プラグ交換を開始してみたはものの・・・

プラグ交換を開始してみたはものの・・・台風が来ているので、プラグ交換をすることに。

アクセスするために、各種カバーを取り外すところまでは良かったんだけど、イグニッションコイルを取り外す時に、既にかたくて外れない。こちらは、マイナスドライバーをうまくテコの原理で外すコツが分かった。引っこ抜くコツは、タイヤバーを指ひっかけるところを通して両手でグイって引っこ抜くことで抜けることがわかりました。

しかし、肝心のプラグが専用のプラグレンチだと、まったく歯が立たなかった。。。
試しに1番だけでなく2番もやってみたけど、ピクリともしない。

しかも、我が家は延長するための代替手段が無いことに気がつかされ、仕方がないのでアストロプロダクトまで、トルクレンチに取りつけ出来るようにプラグレンチ16mmを買うことにしました。
(折角、のびたさんにお借りしたのですが、結局、買うことにしました)

また、タワーバーを外すには12mmのトルクスE型レンチが必要なため、こちらも特殊であまり出番はないかもしれないけど、購入してくることにしました。

ただ、雨が酷くて徒歩で行くにも厳しい状況。もう少し雨が小降りになるまで自宅待機です(^^;

P.S
もう既にイグニッションコイルを1から3まで外してしまい、改めてやり直す気にもなれず、なので車を使って移動が適わない状況ですね。。。(><
かたくて外れない状況を体力使って頑張ると、あっという間にHPが無くなってしまいますね。

後で気がついたことだが、工具を見たら同じ16mmのソケットレンチ持ってた・・・
無駄遣いしちゃったよ。ランチ一回分。
しかも、タワーバー外すトルクスはE14ってサイズが必要だったのに、E12買って来ちゃったし。
家から、2往復もしたけど1往復分丸々歩き損したよ(><
Posted at 2014/10/05 12:37:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【車】整備・修理 | 日記

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation