
ネットからカタログ請求し、本日、クロネコ便で届きました。
依頼したカタログは、
・ A-Line type S
・ R205
です。
R205は手が届かないですが、WRX STI A-line type Sはなんとか手が届きそうな価格帯。
しかも、通常のA-Lineの不満だったところが、さらにブラッシュアップされており、個人的にかなり気に入りました。
イマイチ、通常のA-Lineとの差分が分かりづらいのですけど。。。
■変更点
・ 18インチ×8 1/2 鋳造アルミホイール
標準のごつい感じのスポークがイマイチ気に入らなかったので、良いほうへ改善
・ 本皮巻きステアリングホイール(赤ステッチ入り)
これはどちらでも良いかな~
・ 6ユニット10スピーカー
これも聴ければ良いレベルでいいかな~
どうせヘッドユニットはナビとかになるだろうし・・・
・ バケットタイプフロントシート(STI刺繍、赤ステッチ入り)
これはアルカンターラってところが、とても惹かれます。
・ リアシートセンターアームレスト(本皮)
う~ん、本皮になってもあまり嬉しくないかな~
どうせならば、レガシィ同様にアームレストの先端にドリンクホルダー付きに変更のほうが嬉しい
・ ドアアームレスト(赤ステッチ)
どうやら、赤ステッチが売りのようだが、その拘りはいらないかな
・ フロアコンソールリッド(赤ステッチ入り、DC12V/120W電源ソケット付き)
デフォルトだとどうなんだろう?赤ステッチが入っただけ?
とこんな感じの些細な変更なのですが、価格10万円アップで、18インチホイール変更とアルカンターラのフロントシートが一番嬉しい事実かな。
個人的には仕様として、パワーは300PSにしないで、トルクを40kg・mでパワーを260PSぐらいのAT仕様が良いなあ~(^^;
インプレッサの5ATは、スポーツ走行に耐えられるだけのポテンシャルを持っているのかな?
注意書きで「サーキット走行などの過酷な走行による故障は保障の対象外となる場合がある」ってのも気になる。
以前、6MT車を試乗したときは、とても胸のすくような加速だったことを覚えていますが、A-Lineでもどうなのかな~
カタログ自体、外車のカタログのように文字はほとんどなく、写真集と化しているため、試乗してみないと、はっきり言って良く分からないというのが感想でしょうか。
買い替えタイミングにドンピシャではまっていたら、今のVW Golf Variantではなく、きっとインプレッサになったかな。
Posted at 2010/01/20 22:21:06 | |
トラックバック(0) |
【車】気になる1台 | 日記