• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

ジェームスへオミヤを貰いに

ジェームスへオミヤを貰いにジェームスから、トートバックプレゼントのお知らせが届いたので、今日、買い物ついでに出かけてきました。

欲しいものが無ければ、トートバックだけ貰って帰ろうと思っていましたが、欲しいものがあったので、ちょっとだけ買いました。

・ エステー 脱臭炭シート下専用 消臭剤 198円也
・ シートマット 498円也

かなりお買い得でした~
どちらも半額で手に入ったので、かなりの満足度です。

おまけのトートバックはLLビーンのもの。これでまた一つ、買い物バックが増えました。以前のよりも大きくてまちがあるので、これ一つで結構使い勝手が良さそうです。
2012年10月27日 イイね!

R-Lineエンブレム装着(世代交代)

R-Lineエンブレム装着(世代交代)鍍金パーツのR-Lineはいつ頃購入して付けたものか調べてみるも、パーツレビューに載せ忘れていたため、ブログ側をチェックすると2011/10/25に購入して2011/11/05に取り付けしていました。

世代交代までの間隔としては、大凡11ヶ月程度って所です。

で、鍍金が剥がれたのが2012/02/19なので、やっぱり、中華製の安物だとそんなもんなのかもしれませんね。。。
今回のも安物には違いないので、中華製 vs カナダ製の対決は如何にってところですが・・・
高くないので、早く駄目になったとしても、復活の呪文で再生出来るので、物さえ無くならなければ問題ないのですけどね。

前回は、人と違う位置ってことで向かって右側に取り付けしましたが、今回はデフォルト位置?に取り付けしました。

アルコール脱脂綿で、奇麗に油分を取り除いてから、グリルのセンター位置の幅広の場所に手前に出るようにして取り付けしました。


やっぱりというかなんというか、もう1mも離れるとエンブレムの存在感は無いです。

取り除いたほうは、真っ赤に塗装して再利用出来るようにしようかな~
2012年10月26日 イイね!

グリル用 new R-Lineエンブレムで心機一転のお顔へ!

グリル用 new R-Lineエンブレムで心機一転のお顔へ!オフ会に向けて、何か小ネタアイテムでもないかな~ということで、新しくフロントグリル用のエンブレムをeBayにてポチりました。

今回は、ブラックと赤のコントラストで、ちょっと地味目のR-Lineエンブレムです。

・1 - NEW vw R Line badge emblem Golf GTI Jetta Passat Front Mount MATTE RED

送料込みで、¥1,158 JPYでした。

10/13にポチッて、ようやく本日手元に届きました。香港からの送り物ではないためか、商品は独特のボンド臭みたいなものが無かったです。カナダから簡易包装でUSPS First Class Mail Internationalで届けられました。

今のR-Lineエンブレムは、鍍金が剥がれてしまっていたので、とりあえず新調したかったんです。
明日、奇麗に掃除して取り付けしようと思っています。

既にグリル周りがブラック化されているので、そこに黒いエンブレムってことであまり目立たないかな~と思いつつも、これで暫く新しくリニューアルした顔を楽しめれば安いものかなと思っています。

旧エンブレムは鍍金を剥がして、DIYで塗装でもして再利用出来るようにしたいかな~
ブログネタにもなるし・・・(^^;
2012年10月14日 イイね!

Golf R Front Brake Caliper Covers いいなあ~

Golf R Front Brake Caliper Covers いいなあ~引きこもり中なんで、ネットで何かいい物はないかな~と物色していると、これいい!というものを発見!

・OEM VW Golf R Front Brake Caliper Covers R-Line Black US $129.00

ちょっと高い。というか、高すぎですね。。。

こういうのって、他にもあるのか探すと偽ブレンボ(ニセンボ??)に変身できるカバーとかもあったりして。こっちのほうが全然安いけど、キャリパーにボンドみたいなので、直に付けて大丈夫?って感じだし、プラスチッキーで安っぽい感じ。

純正の普通のBrake Pad Clip Caliper 自体でも$12くらいするし、結構なお値段なんですね~

日本でも取り扱いしていないかな~と探してみると、G-Functionで取り扱いしていました。でも、やっぱり価格は高いですね~

送料合わせて約6000円かぁ

やっぱり、簡単モディの中でこの金額は出せないかな~・・・
2012年09月29日 イイね!

レーダー探知機の取り付けと配線モールで奇麗に!

レーダー探知機の取り付けと配線モールで奇麗に!先日、ポチったレーダー探知機「Super Cat GWR70sd」が、昨日の夜、届きました。

早速、取り付けしようと思いましたが、みんカラ内の先人達に学ぶべく、ベストな取り付け方法を検索しました。
すると、この辺りは定番メニューが既に先人達によって準備されているではありませんか!

早速、ありがたく真似をさせてもらいます。

取り付けにあたり、運転席側の側面にあるヒューズから電源を取るために以下のアイテムを準備する必要がありました。

 ・カーメイト CT774 ヒューズBOXに簡単配線 798円也
 ※ミニヒューズ版もありましたが、そちらのほうが、ちょっとだけ割高でした。


これを実際に近所のイエローハットへ買出しへ! ネットで検索した以外にも、一口サイズのものも現在は発売されており、場所が狭い場合には、それも選択の一つではあったのですが、ヒューズからの電源取り出しとシガープラグをあわせると、今回のCT774よりも高くつくので結局、こちらを購入しました。

また、配線の引き回しが汚いのも、なんとなく嫌だったので、奇麗に引き回し出来るように、ピンポイント固定具ではなく、
 ・配線モール 車内用 1m 600円也
もあわせて購入しました。


早速、これらを使って運転席側の工事を開始!

既にETC取り付けで配線されているコードが渦巻く中、CT774の設置場所は問題なく確保出来ることを確認済みだったので、真似をして同じ場所に配置しました。取り外したヒューズは、余った予備用の場所に取り付けして逃がしました。

その後、そこから伸びているコードを奇麗に隠すのですが、最初にアースをそれとなく「ここにつけるべしっ!」て感じのポジションにネジで固定してから、CT774の配置と各種コード隠しを行っています。

一通り、配線が完了したら、正常にレーダー探知機が動作するか確認。クルマのキーを入れて起動シーケンスが正常に動作し、動くことを確認しました。
起動すると、こんな感じにGPSの測位が始まります。ガレージ内でも比較的に測位してくれて、1分程度で地図が表示されました。

レーダーの配置場所ですが、センターど真ん中の奥側にしました。ここだと通常運転時の視線が常にあるのと、運転者以外も目にすることが出来るので、かみさんとかに注意を促してもらえて、気をつけれるかなと。。。

そう!運転に集中出来そうだということが理由です。まあ、画面が小さいし地図も豆粒みたいで殆ど認識不能な感じではありますが、ナビとして利用するわけではないので、赤く(黄⇒赤)出たら速度を落とす!!って感じなんでOKだと思っています。駄目だったら、またそのときに考えます。


動作することを確認したら、奇麗に蓋を閉めますが、まだ、配線の取り回しでコードが汚く這いずり回っているので、こちらを買ってきた配線モールに埋め込んで奇麗に収まりよくまとめました。
本当は、もう少し縁に沿って取り回ししたかったんですが、狭くて体が厳しい状況だったこともあり、これで妥協してしまいました。まあ、DIYだしプロじゃないんで、こんなもんでしょう!


車内からは、配線が目立たないし、外からもだらしなく感じなかったので良いでしょう!


これで車内のシガーを塞がなくて済んだので、車内シガーからはiPhoneなどの充電用として使えるし、レーダー探知機は常に電源オンの状態になったので、電源付け忘れて捕まるようなアホなことにもならなくなりました。

作業時間は足りないアイテムの買出しを含めて1時間程度かかりました。。。

後はユピテルはデータ更新料が有料なんで、年に1回1000円(35日更新)で最新に都度していければいいかな~と考えています。更新履歴情報がネットで地域などが掲載されるので、必要が出た場合だけ更新すればいいかなと思っています。※そもそもそういう更新が可能かやってないので分からないのですけどね。

結局、レーダー探知機関係の出費は
 ・GWR70sd 15,743 円
 ・カーメイト CT774 ヒューズBOXに簡単配線 798円
 ・配線モール 車内用 1m 600円
 ・工賃 0円(DIY)
の計17,141円也となりました。

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation