2006年02月19日
今年度にジュニア用の携帯電話が発売されるため、その前準備として、かみさんも安心ナビに対応している携帯に買い換えました。
A1303SA→A5518SA
購入は、地元のジョイフルホンダです。これはCDMA1xの機種ということで、販売員の説明をあれこれ聞きながら、最終的に決まった機種でした。本当はWIN対応のほうが、データ通信サービス関係が良いことが判明したのですが、WIN端末で気に入ったデザインのものがなかったらしく、上記に落ち着いたようです。
最近の物騒な環境から、安心ナビの需要は高いらしく、店員からは親が同じような目的のために今から準備を行っている方がいるとのことです。(本当か?!)
まだ、安心ナビのサービス自体、技術の出始めということで、使い勝手やメニューの使い勝手など、わかりづらい部分もあるようですが、どこに居ても居場所確認すると、その場所が把握できるのは、非常に便利ではありますね。
でも、サービス利用料が315円って微妙な価格設定ですね。(^^
Posted at 2006/02/19 18:36:15 | |
トラックバック(1) | 日記
2006年02月19日
うちの娘には、私のような大人にならないようにと、小さいときから、必ず、ライフプランとそれぞれに関してのアクションプランをたてさせて、予実績を管理させ、最後に反省させた後に、次のプランへの反映という形式で、プランニングとプロセス管理をさせております。
まあ、子供の考えることなので、事業計画ならぬライフ計画と目標設定は、身近な欲しいものや勉強に関してのこととなるわけですが、結構、作ったものを見ると笑えるものから考えさせられるものまで出てくるので、お子さんがいらっしゃる方は、普通に楽しませながらやらせると新しい自分の子供の発見があったりして面白かったりします。
これを見て、子供の将来の展望も把握できたりします。
やっぱり、こういうことは普段からの訓練によって、普通にこなせるようになるものなので、何かしらのアクション(行動)に対しては、必ず、計画の作成から反省までをPDCAでまわすことで、ス~っと普通にこなせるようにさせたいと親のエゴですが、遂行しております。
大人になったときに、感謝してくれることを祈っております。
とりあえず、将来、野口英世のような医者になるそうです。(^^;;
動機は、千円札に顔が載りたいからとのことです。
Posted at 2006/02/19 14:16:00 | |
トラックバック(0) | 日記