• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2006年05月20日 イイね!

新タイヤ装着!

本日、午前中の良い天気の間にタイヤ館に行ってきまして、注文発注しておいたタイヤが届いたとのことで、装着しに行きました。(^^v

結局、無難に同じものにしてしまいました。
と、いうことはポテンザのRE050Aということです。

RE-01Rのほうに興味が無かったかというと、やっぱり、興味あったのですが、消耗品の耐年使用を考慮してバランス型を選択してしまいました。

ドライとウェットと静粛性のバランスをとったものということで、そこそこのドライ性能があれば、サーキット走行とかでも不満はないでしょうし、雨の日も安心して走れるという安心感も大きいですし、今日、お買い物で少しばかし雨の中を走行しましたが、静粛性も特に不満点はなかったので良しとすることにしました。

いや~、やっぱり新品は溝がありますね~。


ただ、値段はやっぱり高いですね。(;_;

そうそう、タイヤ館ではタイヤ等を購入すると「Maintenace Green Pass」という管理表をくれるのですね。これによると、新品交換時には、100キロ点検を無料でしてくれるようです。この点検は以下のような点検らしいです。

1.空気圧調整
2.ボルト・ナットのなじみによるトルク変化の増し締め
※100キロ点検まではならし走行(時速80Km/h)をして下さい。

とのことです。

P.S
前まで履いていたやつは、かみさん曰く、引き取ってもらいなさい!とのことで、結局、廃棄してしまいました。
パンクしたときは、また、買えば良い!とのお達しがでたので、気兼ねなく廃棄することができました。(A^^;
Posted at 2006/05/20 18:55:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【車】消耗品について | 日記
2006年05月20日 イイね!

iPod無線接続の理想形態か?!

個人的にiPodとヘッドホン、または既存オーディオ、ステレオとの無線接続の形態として、製品として出てこないかなと待ちわびていたのが、「ぶるーとぅーす」によるトランスミッターでした。

値段も7800円と比較的に安いので、まずは、モバイル?利用時のヘッドホンとセットで購入し、ついで、車載機でFMトランスミッターへ変調する変調モジューラーなんか出ると、さらに嬉しいです。
まあ、ヘッドホンやイヤホンは、多分に趣味性が強い商品なので、ヘッドホン側も受信機として商品化して欲しいですね。そうすれば、ヘッドホンは自分の好きなメーカーのものが利用できるわけですし・・・。ぜひ!そのような商品をどこかで販売して欲しいです。

今の流行はiPodと有線にて直接つなげるケーブルを、標準で搭載したり、スロットインで差し込んで利用できるようにするなど、有線の場合はスマートではないので、Bluetoothで音を飛ばせるようになって、ステレオ側がその受信機が入るようになれば、たとえば、今回のiPodしかり、その他の携帯プレイヤーも同じ仕組みで車の中で利用できるわけだし、また、携帯電話のスピーカーをステレオと連動させたりもできるようになるので、ちょっと、未来的ですよね。(^^

ただ、iPod Bluetooth Transmitterは、iPodのDocコネクターに接続するので、私が今もっているXtremeMac AirPlay 2のように、電源ケーブルも指せるようになっていると、なお良かったのですが、既存の仕様だとiPodの電源時間に引っ張られてしまうので、長時間の使用には耐えられないのが欠点といえば欠点でしょうか?
miniだと、既に2年利用している状態でトランスミッター接続時で5時間持てば良いほうなので、ちょっと使用に耐えられないかな?というふうに思ってしまっております。
Posted at 2006/05/20 15:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月20日 イイね!

nanacoって・・・

今日の新聞を見たら、嬉しい内容が・・。

セブンイレブン関係のfelicaはnanacoというらしい。キャラクターとしてキリンを利用していて、なんともほのぼのとした感じのカードを展開するとのこと。
このカードいわゆるfelicaなんで、EdyやSuicaと覇権争いをして、既存のEdyと同等以上のシェアを得るとのことです。(^^;
セブンイレブンで利用可能ということは、イトーヨーカドーグループ全体で利用できるようになるのかな?

しかし、新聞を読んでいて良かった~と思ったのは、このセブンイレブングループのnanacoカード以外でも端末を設置して利用可能にするとのことでした。その場合はSuicaではなくEdyになるのかな?(ファミリーマートがSuicaなので、天邪鬼な差別化を実施するのかな?ということで私個人的な想像です。)

早く利用できるようになって欲しいなあ。そうすれば、会社の近くでの買い物時において現金レスで生活が可能になるな。今はAM/PMだけなので、昼食のお弁当など毎日だとあきてくるので、選択肢が増えるのは喜ばしいことです。

P.S
私のW32Sですが、いまいちEdyの反応が悪いです・・・。
Posted at 2006/05/20 15:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation