今日までの進捗具合
■進捗状況
・窓枠が付けられました。
・ドア枠が付けられました。
・洗面所の洗面台と造作家具の棚板が連結。
・廻りぶちが付けられました。
■ブログ
ドア枠と窓枠が綺麗に仕上げられていました。そのため、傷が付かないように養生されていました。
W.I.Cの中の棚板などが完成してました。後は壁紙などが貼られれば見栄えも上場でしょうか。右側の写真が主寝室から見たW.I.Cです。こうやって見てみると以外と入り口が狭いことに気が付きました。左側の写真がW.I.C内左側の壁ですが、手前側に上下2段としてジャケットものを吊るせるようにし、奥側はコートなどの長い洋服がかけられる様にしています。反対側には今の整理ダンスをビルトインして利用できるようにサイズ設計(そのため整理ダンスは買い替えしづらくなりました)してあります。やっぱり、W.I.C内に窓を付けたのは正解でした。日中なら明かりをつけなくても用が足せそうです。
2階のリビング・ダイニング用のエアコン設置用排気ダクトが施工されていました。この排気ダクトはナショナルの
最近でたモデル専用らしく、他のエアコンを付ける事ができないとのこと。まあ、10年以上は設置したエアコンを稼動させるので、そのときはそのときって感じです。エアコンダクトは、壁を貫いて私の書斎の部屋を跨いで北側のベランダへ繋がっています。これらは、綺麗に化粧板(工事費4.9万円也もかかっています)で隠されて見えなくなります。
ダイニングの見せるカウンターも出来上がっていました。ここにかみさんが何やらかわいい小物でも飾るとのことです。ダイニングテーブルも、この横に置きます。かみさんに写真をみせたら、かなり気にいったご様子。
設計時にイメージしてた通りのようです。ただ、養生されてしまっているため、実際、どんな木の感じだったのかは、もう少し先のお楽しみになります。
洗面所の洗面台ですが、最初から幅広のタイプは高いこともあり、手が出ませんでしたが、フリーカットカウンターを利用して、連続的な感じに作りこみします。チェリーがなかなかいい感じです。
まだ、この時点では水道管などの配管はされていないのです。大工工事の後に専門業者がまた来て工事を実施するとのこと。ここはお金をかけないで見た目良くできたと自己満足。
イメージ的には
ナショナルのラシスシリーズです。このテーブルの下に簡易なイスや選択籠、そして体重計などを置く予定です。
キッチンも設計図が壁に貼られていたので見てきました。我が家はナショナルのキッチンGENEOを選択(汐留のナショナルセンターで、相談して仕様を確定しましたが、主にかみさんがメインでナショナルのおねえさんと対応していたので、私はどんな感じにしたのかは出来上がってみないとわからない状況です。かみさんはかみさんで、もう忘れた!とのこと・・・)。とはいえ、あまり細かい仕様などは分かっていないのです・・・ キッチンの大きさもこの設計図を見て、あ~、そうなんだ~という感じでした。
バルコニーとベランダの床も搬入されていました。これが敷かれればベランダ・バルコニーともに、見た目が綺麗に豪華な?感じになると思います。敷くタイルは緑色を選択しました。なんとなく癒される色合いかな?という理由だけでの色決定でした。(かみさん曰く)
Posted at 2007/03/01 14:44:33 | |
トラックバック(0) |
【他】お庭弄りとお家関係 | 日記