• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2007年03月18日 イイね!

完成 その3(子供部屋)

子供部屋は2階にあります。一応、この家の中で一番居心地の良い南西にしました。
今の子供部屋はゴミタメ場のように、毎日汚くしています・・・
なので、叱っては綺麗に片付けさせの繰り返し。果たして・・・新しい部屋でちゃんと整理整頓ができるようになるか・・・

■子供部屋
2階の階段を上がって右側が子供部屋です。一番角から入り口はこんな感じ。廊下のR垂れ壁が、チラっと見えるコジャレタ空間の突端に位置します。
娘の部屋も他の部屋と同様にDオーダーのオプションドア。違うのはホワイトをチョイスしたこと。このホワイトも可愛い感じで子供部屋では勿体無いぐらいの代物です。
部屋の南面にはバルコニーへと続く、掃きだし窓もあり、視覚的にも広く感じるようになっています。この窓は後から思ったら、Low-E仕様にしてあげれば良かったかな?と思いましたが、時既に遅し・・・


収納も一応1.5Pほどの大きさを用意してあげました。扉はホワイトとして、女の子っぽい感じにしてあげました。
北側には小さいですが、竪スベリの窓を付けてあげて、3方向から光と風が通るようにも気をつけました。


南側にはエアコン設置できるようになっています。窓枠もホワイトで、すべてホワイトで統一してあります。


シーリングライトは、ゲストルームと同じ仕様のもの。最初は暗くすると、イルカが浮かび上がる可愛らしいものにしていましたが、子供部屋のライトで3万円も勿体無いということで、一番安いものにした経緯があります。かわいそうですが、欲しいと言うのはその一時だけ・・・・暫くしたら覚えてもいないので、正解でもありました。


子供部屋のスイッチ関係は、パナホームの丸い形の標準品で統一してあります。まあるい形が可愛らしく子供部屋にあっていると思われたからです。
スイッチの箇所をアップで写真を撮ってみました。壁紙の表情もなんとなくですが、分かると思います。この壁紙はカタログの中で一番丈夫と記載がされていた部類の中のひとつです。余程のことがない限り、敗れたり傷が付いたりしない仕様となっています。壁紙の柄はシンプルモダンな柄となっています。


子供部屋から出ると、リビングとダイニングを結ぶ廊下が出迎えます。ここには我が家の拘りの造作家具が置いてあり、季節のイベント時に活躍する予定です。写真に見えているグレーシアのスイッチは、リビング、廊下、階段、造作家具の4箇所をコントロールするスイッチ群となっています。
2007年03月18日 イイね!

完成 その2(主寝室とゲストルーム)

主寝室とゲストルームは、可動式間仕切り収納×2によって、2つの部屋として利用できるようにしました。
来客が宿泊する場合には2部屋として機能し、そうでない毎日の日常は1部屋の広い寝室として利用するためです。
ゲストルームは普段、私専用のオーディオルームとして活躍することになる予定です。

■主寝室
主寝室の入り口を入ると壁に柔らかい明かりがお出迎え。ダークな建具が落ち着いた空間となっています。寝るだけの部屋ということもあり、窓も人が出入りできるような窓はなく、電気をつけないと日中でも薄暗い部屋となっています。
ドアで隠れてしまっていますが、ドアの丁度裏側にジョイショルボの少しお金のかかった本棚があります。寝室のスイッチもちょっと贅沢にグレーシアのスイッチを奢りました。

そして、すぐ奥にはW.I.Cがあり、洋服関係や滅多に利用しないような季節物のものは、この中に綺麗に収容予定です。W.I.Cの明かりは、当初、人感知センサー付きで、近づいたら勝手に明かりがつくようにしようかと悩みましたが、コスト削減と寝ているときに付けられると迷惑だということにもなり、ホワイトの白色蛍光(HA4134GL 蛍40W)を使用。


部屋の真ん中に、ファン付きの6灯ランプ。夏場はこのファンを回すことでエアコンなしで、過ごす予定です。このランプはナショナル製でなく、オーデリック製(WF461+WF464 白360W)をチョイス。パナホームからでも普通に5割引にて購入可能でした。


■ゲストルーム
入り口のドアは、主寝室と同じようにDオーダーのオプション品。このデザインがパナホームの扱っているドアの中では一番個人的にカッコよく感じました。
トイレと洗面所を除いた部屋で、このドアの仕様となっています。結構、重くて見てくれだけでなく、本当に重く重厚感タップリです。


ゲストルームには子供部屋と同じ、シーリングライト(HAA7111 蛍76W+HK9392K お留守番タイマーリモコン)をチョイス。リモコンを別個で購入し、タイマーで灯りが自動で付いたり消したりすることができる優れものです。


掃きだし窓があるので、将来、外へ直接でれるようなウッドデッキが付けれるように画策しております。
掃きだし窓なので、ここだけ自動シャッターを取り付けて、防犯ガラス仕様となっています。かつ、外には防犯人センサー付きのライトを取り付けました。
天井には洗濯物などを部屋干しできるように、干し姫の安いやつを取り付けました。


自動シャッターのスイッチは、窓側ではなくドア側の壁面に設置しました。スイッチはなんの面白みもないボタン式のものが付いています。
2007年03月18日 イイね!

完成 その1(玄関廻り)

今日までの時点で、ほぼ完成となりました。
清掃業者も入って少しづつですが、埃塗れの汚い我が家が、ピカピカの我が家へと変身中です。

ここまで来ると、もう、家の中の工事の進捗は殆どなくなるため、今一度、順番に整理してご紹介したいと思います。

■玄関廻り
玄関の入り口の外と中には人感知センター付きのライトがあります。外側の外灯にあたる部分では、かみさんが気に入った少しレトロなランプ風のライトを取り付けました。赤茶げた色合いは、屋根や窓枠などとあわせてチョイスしたカラーです。
うちは2階のベランダを軒代わりにしました。最初、専用のちょっとコジャレタ軒が付いていたのですが、コスト削減のため一石二鳥方式を採用しました。

玄関を入ると、左手に玄関収納があります。玄関収納には鏡面仕上げの白い扉を取り付けました。
玄関収納内には、マルチメディアBOXと分伝盤、また、棚×3を設置(もう少し棚をつけても良かったかも~)しました。最上部の棚にNTTからレンタルされたB FLETSのルータを設置します。無線LANも同様にルータからのカスケードで接続します。マルチメディアBOXは、結構いい金額のわりにはショボイ感じです。閉じてしまえば、見栄えが良くなるためだけのもののようです。この中にLANと電話と光とTVケーブルが配線されてまとめられます。
今回はオール電化+エコキュートということで、60Aの契約としました。エコキュートだけで30A使われてしまうので、実質使えるのは30Aということですね。

玄関収納全体

正面:MP、右:分伝盤

棚の最上段部

分伝盤

ブレーカーとアンペア数

MPのTVブースター

玄関入ってすぐの収納脇に外と中の人感知センサー付きのシーリングライトと外灯のメインスイッチを配置。ここは高級なグレーシアのスイッチです。
袋に入っていたときには、シルバーっぽいと感じてたのですが、実際白い壁紙に取り付けられるとブロンズですね。私の嗜好としてはやっぱりシルバーにしたかった・・・です。


玄関入ってすぐの壁には、パナホームの売り?である、呼吸のタワーの排気口が取り付けられました。この口は床下と繋がっており、床下の空気を居室の中へ導きます。


また、1階用のインターフォン用受け口も、玄関の目の前に取り付けて対応可能にしました。予算があれば、最新の子機にもTVが付いているタイプが欲しかったのですが、プラス5万円の差額は無理でした・・・。その為、我が家では1階では外来者の顔が1階では分からないのがデメリットとなります。
そうそう、一応気をつけたこととして、1階居室の各部屋の前に取り付けてあるので、2階へのやりとりも、あまり歩かなくてもできるように気をつけました。

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
1819 20 21 22 2324
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation