• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2007年03月23日 イイね!

ガレージのゲートと外構の工事進捗について

今日も銀行の決済を完了させた後に、家の様子を見にいきました。既に中は完成済みなので、外構の具合がメインの様子見です。

門柱ですが、パナホームのこの街並み全体の統一仕様が決まっており、デザインは全て選択式となっています。
その中で2番目に大きなスクエア型をチョイスしました。表札も今日上がってきたということで、本物を見させてもらいましたが、なかなか良い感じの出来栄えでした。その表札を、この門柱のインターフォンの左側に取り付けることにしました。


玄関の門柱前から右手を向くとガレージがあります。こちら側は既にゲートも取り付けられていました。結構、壁が立体的に交差していて、見る角度を変えると違った表情を見せてくれます。


門柱から左手を見ると、自転車置き場があり、3つの木が植えてありました。常緑樹はいいのですが、今の時期のもみじは寂しいですね。葉っぱがひとつもついていないです・・・ 夏前になればキンモクセイが花を咲かせて、良い香りが漂うのですよね。


玄関までのアプローチには乱張りの石畳。なかなか、この石畳が高いんですよね。値段がいいだけに見栄えも良かったです。自転車置き場ですが、思った以上に広いです・・・こんなに広くなくても~って感じですが、無駄な空間が外構を引き立たせてくれるかもと。娘のお友達が来ても自転車を入れられそうですね。

北側道路に面した塀はオープン外構をとっており、ただ単に低い壁をつくるのは面白みにかけるため、門柱に向かってRにし、かつ、高さを序所に変えて変化をつけました。


最後に・・・
写真なんだかわかります?
これが一番値段の高い「カエデドラモンディ」なんです・・・
日本では手に入らない(かなり貴重らしいです)ということで、なんとか植木屋が苗木を手配したそうです。ただ、我が家ではこのカエデがシンボルツリーなんです。
めちゃくちゃ貧弱なシンボルツリーで、現場の監督さんと一緒に笑ってしまいました。

で、これではあまりにもということで、カエデの価格5万円を値引き交渉し、追加でシマネトリネコを植えてもらえないか調整しました。カエデは2年ぐらいしないと葉っぱも見れないかも~と。私は最初、樹が植えてあることすら気がつきませんでした・・・・
2007年03月23日 イイね!

通信簿

3学期で3年生も終わり、4月から4年生になります。

3学期の成績(A,B,C評価)は30単位?中。。。。
 A ... 27個
 B ... 3個
と音楽、図工、体育だけBが一個づつとなってしまったようです。

4年生では、オールA・・・とれるかなあ~。

P.S
約束でオールAでといいましたが、頑張ったのでお小遣い500円也を進呈することにしました。(^^
Posted at 2007/03/23 17:19:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【他】車以外のこと | 日記
2007年03月23日 イイね!

既存物件の売却決済と抵当権の移動処理

今日は朝から今のマンションの抵当権抹消と、売却に辺り先方の指定した銀行へ行って振込み処理と抵当権の移動が行われます。

もう2度とないであろう、この複雑な処理も今日1日で完了し、今のマンションは私のものでなくなります。

結構、住み心地が良くなんの不満点もなかったのですが、今まで快適に過ごせたことに感謝!
そして、明日には新居よ!ウェルカム!と、明日までは忙しい日々となりそうです。
2007年03月23日 イイね!

完成 その6(書斎)

■書斎
狭いながらもなんとか自分の書斎を確保しました。当初は階段からロフトのように階段でしかアクセスできないようにしたかったのですが、それは安全上問題があることやコスト的なことから、現状の普通の物置部屋みたいな感じで場所を確保しました。
広さは約1帖程度。それでも貴重なマイルーム(=書斎)が得られたので、それだけで十分って感じでしょうか。

場所は北側のベランダに面した廊下の突端。ここに引き戸のドアがあり、私の書斎となります。引き戸もDオーダーのオプション品。片開きドアよりも高価なソフトブレーキ付きの洋室片引き戸です。標準品からすると5万円ほどのプラスとなります。


ドアを開けて中に入ると、私の拘った黒の市松模様の天井がお出迎え。思ったよりも貼った面積が狭かったこともあり、インパクトにかけたことが残念なところです。正面の壁もこの黒い壁紙にすれば良かったかも。また、壁紙も和風チックな横縞の落ち着いた感じの色合いとすることで、ドッシリとした風合いになりました。当初は小さい壁紙のサンプルからの選択ということもあり、心配しましたが出来上がりは上々です!
梁のようになっているところには、エアコン用のダクトが隠蔽してあります。この化粧壁のために4.9万円もかかってしまいました・・・(この隠蔽配管のせいで、量販店ではエアコンの施工は無理!とのことで、ホームメーカーに頼むしかなくなりました。先日、見積もってもらいましたら、2.8万円とのこと!高いですね!)

入って左側にはジョイショルボの本棚を天井から作りつけ。高いだけあって、そこそこの質感があり高級感もあります。
ここに下らない、タイツくんのフィイギアを飾りアンニュイな空間にします。
ジョイショルボの本棚の下は丁度高さが100mm空いていて、そこにデスクトップ本体がほぼピッタリに収まる設計です。本体の上にDVDライターを置くと丁度隙間がなく置けるようにしました。奥行きも現在のPCケースに合わせて作成してあります。


テーブルは、当初、椅子を置くことを考えていましたが、直に座るようにしました。(理想はレカロの椅子が欲しいです)このテーブルもジョイショルボです。
コンセントとLANコネクタは、結構、考えました。パソコン用にデスクの下側から電源がとれるようにし、デスクの上のコンセントはiPodやデジカメの充電などを気軽に行えるようにするために設置しました。LANの口は2台のパソコンがハブを使わなくてもネットに接続できるようにしました。コンセントの数も潤沢に用意したので、使い勝手は良いと思われます。(実際に使ってみないと不満点はまだわからないです)


書斎は階段の吹き抜けと繋がっており、また、曇りガラスのパーティションで区切ったことで、狭さを感じにくくする工夫をしました。
当初、このガラスのパーティションはなかったのですが、急遽、取り付けすることになりました。廊下から見ると写真右側のようになります。
テーマは秘密基地!子供の頃を思い出して、隠れ家的な味わいにしたつもりです。

階段吹き抜けの明かりをつけると、結構、いい感じの雰囲気になると自己満足。
R垂れ壁と相まって、なかなかカッコよく纏まったような気がしています。

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
1819 20 21 22 2324
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation