
お昼頃、暇だったこともあり、近所のホンダディラーへ試乗しに行ってきました。
ただ、そこのディラーでは試乗車はなく展示車のみってことで、試乗されるならば同じエンジンのオデッセイのアブソルートはどですか?と言われましたが、それじゃあ意味ないじゃん・・・と。
私の住んでいるあたりだと試乗車は竜ヶ崎店にのみあるだけとのこと。場所を聞くも、今から1時間かけて行くのも面倒だし、雨が降りそうだし・・・
と、見積もり書だけ作成して帰ってきました。残念!
でも、TLのナビと付属品一式の見積もりを出してもらいましたが、
(希望モデル: 1U440B)
車両本体価格: 3,675,261円也
諸費用: 355,620円也
総計: 4,030,881円也
でした。(白は相変わらずプラス費用。なのでイメージカラーにて見積もってもらいました。)
値引きについても少しだけ聞いてみましたところ、出たばかりだけど、このご時勢ということもあり、多少は値引きもあるとのことでした。しかし・・・みんなお金持ちですね~。こんな高価な車なのに試乗もせずに購入する人がいるということ。
あ・り・え・な・い・で・す・・・
BMWもVWも400万円超の車でも「試乗どうぞ!」となるのに、逆に今のご時勢なので、高価な試乗車は用意できず使いまわし・・・とのこと。予約してくれれば、ご用意できますって・・・そんなの面倒だし、私の車の買い方に合わない(買わないけど。)です・・・(><
高い車だからこそ試乗しないで何が判断できるのか・・・日本車のディラーって外車のディラーとそのあたりの根本的な考え方が違うと感じました。(まあ、地域差はあるのでしょうけど・・・)
あと、展示車とVariantを並べることがたまたま出来たので並べてみたのですが、やっぱり、純粋にアコードのほうがカッコいいかな。Variantは少しファニーでしょうか・・・丸みを帯びているので可愛らしい感じです。(ちょっと、女性のオシリっぽいかも?!)
アフターパーツでリアバンパーや車高を落とせばVariantもかなりカッコ良くなるのでしょうが、ツルシのままだとアコードのほうが個人的にはカッコ良く見えました。まあ、中身がどうかってことですよね。総合的には見てみないと!
とはいえ、リア周りをイカツクしたくなってしまいました。かっこいいリアバンパーかアンダーガードってないかな~
Posted at 2008/12/22 15:00:18 | |
トラックバック(0) |
【車】気になる1台 | 日記