2009年01月13日

連休中に食べたかったハンバーガーを、ようやく口にすることができました。
注文したのは、
・ミールワッパーチーズベーコン
・オニオンリングM
・ジンジャーエールM
で910円也でした。
大きいので食べ応えあり、大満足でした。
割引券貰ったのと、1/15までの無料引換券(プレーンサンデー or BKテンダース)も貰ったので、15日にもう一度行ってこようと思います。

Posted at 2009/01/13 14:04:13 | |
トラックバック(1) |
【食】外食(ランチ&ディナー?) | モブログ
2009年01月13日
今日、会社へ来て同僚とレガシィの時期型について議論しました。(^^;
私は見ていくうちにセダンのデザインはアリだと思ってきたのですが、同僚はナシとのご意見でした。
ナシ(同僚)と思われる理由は、
・フロントのライト周り
・グリルあたりのシングルフレームチック(ワッペングリルチック)なデザイン
・エアロのサイドの出っ張り具合
・全体的なボリューム感
・その全体からかもし出す雰囲気が親父臭い
とのことでした。
私個人的には、デザイン的には実際販売される形はこれよりもおとなしくなり、問題としているフロントのライト周りは普通っぽくなって、グリル周りも普通っぽくなるのでは?と思うとあまり気になりません。
車高が高くなってしまったので、これが実車では今の現状と同じぐらいの車高だと重厚感があり、カタマリ感も出てきていいのかも?と感じたりもしています。
後は実際の大きさですね・・・
全長は大きくてもいいのですが、全幅が1861mmってのはかなり大きいので、このあたりのディメンション次第で実際に販売されてからの意見が分かれそうですね。
こんなに大きくて1.5tジャストってことは無さそうなイメージがありますが、ターボのGTクラスは軒並み1580kgぐらいになってそうな感じがします。エントリークラスの2.0NA CVTでぎりぎり1.5tとか・・・
あとあと・・・(^^;
伝統?のリアガーニッシュが復活したのが、昔からのスバルファン?からするとどうなんだろう?って感じでしょうか。
アフターパーツメーカーが、パーツ開発はしやすそうな外観だなあ~と見えましたが、プロから見た感じだとどうなんでしょう???
とはいえ・・・
セダンはアリだと感じましたが、ワゴンが・・・・
予想CG?のイメージが外れて欲しいのですが・・・(><
Posted at 2009/01/13 11:35:05 | |
トラックバック(0) |
【車】気になる1台 | 日記