2009年02月12日

インサイトの無限バージョンを動画サイトで鑑賞しましたが、ともてインサイトに見えないですね。サイドからの眺めは欧州のシビックRを伸ばした感じにも見えます。
これならば、絶対的な速さを求める人でなければ、かなり満足度が高い車になりそうです。ゼロリフトらしいので、最高速度というよりかは、空気の流れを最適化して、燃費に効きそうな感じですね。
これで排気量を1.4ではなく1.8プラスターボチャージャ+電気モーターアシストなんかのスペシャルバージョンが出たら、スポーティな方向のものを欲する人は購買意欲がかきたれられそうですが・・・
Posted at 2009/02/12 17:23:51 | |
トラックバック(0) |
【車】気になる1台 | 日記
2009年02月12日
我が家のWEBサーバは、VMware上で稼動しております。最近、WEBカメラサーバとして活用するようになり、携帯またはパソコンから自宅の状況を確認することが多くなりました。
そのため、今までまったく気にもしていなかったことが判明しました。
その状況とは、WEBカメラがFTPで画像をアップロードするときに、画像データをYYYYMMDDの年月日の日付のフォルダ下に置きます。すると、サーバ側のタイムスタンプに誤りがあると、正常にアップロードができないわけです。WEBカメラ側ではどうなるかというと、数分置きに実施しているアップロードが正常に行えないとなると、WEBカメラ側はハングアップしてしまうようです・・・
これだと、画像を確認しようとしたときに画像がアップロードされていない!という状況プラス、リアルタイム監視のWEBカメラサーバ機能としても動作しなくなってしまいます。
こりゃいかん!ということでネットで調べてみると、どうやら、VMwareでは当然のごとく発生する事象のようです。我が家では、ntpサービスにて1時間に1回の同期をcrontabにて実施しているのですが、ズレル幅が大きすぎる為に同期しなくなってしまうのです。
これを回避するためには、Vmwareのコンフィグファイルへの追記とlinux上での追加定義が必要のようです。
暇を見つけて対処しないと、毎日、強制的にdateコマンドで時刻変更しなおさないといけないし、WEBカメラも再起動させないといけないので、かなり面倒です。
Posted at 2009/02/12 16:53:16 | |
トラックバック(0) |
【他】ぱそこん | 日記