• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2009年07月05日 イイね!

バイオハザードでちょい勝ち

バイオハザードでちょい勝ち今日はつくばへ出かけて5スロで遊んできました。
どうしても、パチスロ バイオハザードを思いっきり遊んでみたかったのですが、運よく高設定をつかんだようです。

最初の1千円で、ビッグボーナスを引き当て、その後も100回転以内にビッグボーナスを連荘したことで、いきなり1000枚まで出すことに成功しました。
とはいえ、1回もビッグ中のビッグ図柄揃いが出来ませんでした。たま~にバイオハザード中(or 高確中)にチェリーを引いたりして、数回の権利を得ましたが、ART中のボーナスは殆どレギュラーボーナス・・・

ちょっと嬉しかったのが、脱出演出時の最後にタイラントが出てきてやられてしまい、いつもの通り、通常モードへ行くものだと思っていたら、復活演出のロケットランチャーでやっつけてのボーナス(レギュラーでしたが・・・)が良かったです。
写真は分かりづらいのですが、ウエスカーモードでウエスカー人形が置いてあった珍しい場面なのですが、写真を撮るのが遅れてしまい、画面右下で切れてしまいました。

無くなる前に一度でよいのでプレミアムARTに入れてみたいです。でも、どうせならば20円スロで勝ちたいですね。(^^;

2000枚で、頭打ちしてしまいました。

時間が押し迫ってきたため、18時の交換を目安にヤメ。結局、最終的には1911枚でした。換金するも、5スロなんで5000円勝ちにしかなりませんでした。残念!
都内の等価交換であれば、2.5万円ぐらいにはなったのでしょうか。でも、1千円が5千円と5倍になって、しかも思う存分楽しめたので良い休日でした。
Posted at 2009/07/05 21:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【他】パチ&スロ | 日記
2009年07月05日 イイね!

新兵器で車内清掃

この間、かみさんの父親が新しい掃除機を買うから古いのをあげるといわれ、貰ってきたSANYOの掃除機。

お古とはいえ、2008年モデルの販売価格5万円程の掃除機ということで、以前、自分達の持っていた日立製の2万円の掃除機とはわけが違います。

わんこ仕様のVariantなんで、夏場の湿気とあわせて車内が臭くなりだしたので、掃除機で一掃することにしました。

新しい掃除機には、標準で毛ブラシも付いていて、細かい場所を掃除するのにもってこいです。一通り掃除したあと、室内に設置してあった、TOTOハイドロテクトの消臭剤を日に当ててリフレッシュさせました。
Variantの荷室は以外と日があたりづらい構造なんで、意識してたまに太陽の日を当てないと消臭力が落ちるようですね。


ドアを全て開放させ、空気の入れ替えをさせて匂いの元を外に出して、一通りの掃除が完了させました。室内が綺麗になり、臭い取れるととても気持ちのいいもんですね!

涼しいかと思っていましたが、意外と動くと汗が出てくるようです。
Posted at 2009/07/05 12:46:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【車】洗車したどー! | 日記
2009年07月05日 イイね!

一般道におけるN走行併用のエコドライブ時の燃費

一般道におけるN走行併用のエコドライブ時の燃費Golf Variant 2.0TSI SLの10.15モードにおける燃費は11.8km/lとなっています。
なので、平均的な道路を平均的な理想な状態で走行した場合は、何も考えずともこの程度の燃費が出るということになります。

そこで、我が家の守谷から竜ヶ崎にあるリブラまでの買い物への往復時のニュートラル走行を併用した燃費走行を実施したときの燃費例をあげたいと思います。

平均燃費: 12.3km/l

田舎道ということもあり、都内ではあてにはならない数値ですが、そこそこの渋滞や工事による長時間停車も含めた数値で、この値は結構立派なほうだと思われます。

運転していて思うのが、アイドリングが長ければ長いほど、燃費の数値は落ちていき、10.15モードの数値へ近づいていくということです。(2.0リッターのアイドリングは、このあたりが限界のようです。1.4リッターであれば、そもそもの排気量差により、より燃費への影響も小さくなるので、2.0リッターよりもあまり気にしなくても良いレベルになるかもしれませんが、気をつけることで、改善できる余地はあるということも言えそうです。)よって、工事による待ち時間が長い場合には、アイドリングストップは燃費改善にかなり効く可能性が高いということです。

都内では、アクセルワークで流れに乗った運転を心がけるだけで平均燃費あたりで走行が可能なはずです。一番良くないのが、加速していき前に詰まってブレーキで減速という無駄が一番良くないことでしょうね。
前方の信号の状況と5台ぐらい先の車のブレーキの状況や車速を的確に判断し、アクセルの踏み込み量を的確な量で踏んでいって一切の無駄な加速と減速を行わない。これに限ります。

この走り方を基本として、ニュートラル走行とアイドリングストップを実践するのが一番燃費には効果がありそうです。
Posted at 2009/07/05 10:55:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【走】ドライブ&旅行 | 日記

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 3 4
5 67 8 9 10 11
12131415 16 17 18
19 2021 22 23 24 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation