
先日、打ち合わせの合間の時間つぶしで、秋葉原のヨドバシを散策。
何気にイヤホン売り場を見て歩くと、沢山いろんな種類のイヤホンが各メーカー置いてありました。やっぱり、目の毒とはいったもので、見ていると欲しくなってきてしまいました。。。
しかし、店頭での価格帯で買える金額は4000円以内まで。3980円ぐらいの相場のものを見繕って買ってしまおうかと何度思ったことか・・・
やっぱり買う前に、選択した製品の評価が気になってしまい、その時は買うに至らずじまいで仕事に向かうことになりました。
今、使っているイヤホンは、
SONYのMDR-EX51SP(3800円)という製品。以前、壊れたら次のを買おう!と思っていましたが、なかなか壊れないし、特に音に不満もあるわけではありませんでした。
で、矛盾しますが今回は新しく買うにあたり、見た目と価格だけで以下の製品を選定しました。
要件として、
・価格は4000円以内
・見た感じ品質が良さそう
・音響メーカーであること
・カナル型
・あまり大仰しくない見た目で小型であること
・お買い得なこと
の6点ぐらい。
要件を満たしそうな製品として、順位付けして
1. ビクター HA-FXC51 3980円
2. ソニー MDR-EX52SL 3500円
3. DENON AH-C260 2980円
4. フィリップス SHE9700 3980円
ぐらいを目処に、価格.comなどの評価や掲示板などをツラツラと家に帰ってから見てみることに。
すると、どれもこの価格帯だと中途半端な感じで、今もっているものを買い換える意味合いが薄いことに気がつき、そもそもの買い足すという目的が無くなりそうになりました。(^^;;
とはいえ、デザインも音的にもビクターのHA-FXC51は良さそうで、良いチョイスそうだったのですけど・・・
それはそれで良いのでしょけど、買いたい欲求を抑えるには、十分な納得感が得られて、これにて終了だと面白くなかったので、今回は無理くり買うことに。
で、結局安くて評価が良く、音質的にフラットで情緒的な音が鳴るという?評価が高かった以下に決めました。
■
SENNHEISER CX400-Ⅱ 9800円也
人気シリーズCX400の最新ラインナップ。ipodユーザーをはじめ、あらゆるユーザーのためのゼンハイザーヘッドフォン。本体4gという軽量ながらも、素晴らしいステレオサウンドです。付属品の5種類のイヤーアダプタは、使う人の好みに合わせて選ぶことが出来ます。カラーはブラック、チタン、ホワイトの3色があります。ボリュームコントロール付の対称ケーブルを採用。”演奏者の思いに忠実な”ゼンハイザーサウンドを、お気軽にお楽しみください。
⇒Features
カラー: ブラック/チタン/ホワイト
型式: ダイナミック
周波数特性: 17 – 22,000 Hz
インピーダンス: 16Ω
音圧レベル(1 kHz, 1 Vrms):114dB
質量(ケーブル除く): 4g
接続ケーブル: 1.2m
3.5mmステレオミニプラグ(L型)
付属品 :ケーブルクリップ、イヤーアダプターセット(S,M,L)、キャリングポーチ
⇒Delivery Includes
イヤーアダプターセット(S,M,L)、キャリングポーチ
店舗での価格は9800円と、とても手が出る金額ではなかったので、本来ならその下のクラスのCX300-Ⅱを買う予定だったのですが、ネットで検索すると、CX400が5280円也(送料込み)の約半額で買えることがわかり、かなり当初からすると予算オーバーだけど、どうせ買うならと奮発してしまいました。
今日、届きそうなので来週からの通勤時間が楽しみです。
Posted at 2010/07/24 09:44:23 | |
トラックバック(1) |
【趣】オーディオ関連 | 日記