
ここ最近、マウスの動きが怪しくなってきたこともあり、既に4年近くも使い倒していることもあって、マウスを買い換えようと思っていました。
ちょうど、Suicaのポイントが溜まったこともあり、すべてビックポイントへ交換し1万円のポイントとなったことで、購入することを決めました。
既にかみさんに新しいマウスを買ってあげていたのですが、そのマウスが見栄えも使い勝手も良さそうだったことから、LogicoolのMouse M505を買うことに決めました。
そうすると、キーボードも無線化したくなってくるではありませんか!
Logicoolのunifying機能を使うことで、どちらも同じレシーバーで無線化が可能なので、キーボードもLogicoolから選択。キーボードは、ソーラーキーボードK750にしました。なんとなく、見栄えもかっこいいし、蛍光灯の電気の明かりで充電が可能で利用できるのが、ちょっと未来的な感じがしたことが選択理由でしょうか。
ビックカメラのネットで、ポチッとして支払いは全額ポイントで。別途、現金や魔法のカードを利用しないで購入することが出来ました。そのせいでポイントはすべて無くなってしまいましたが・・・
10日間経ち、ようやく本日の夜、宅急便から配達されてきましたので、セットアップしました。
元についていたマウスとキーボードを外して、unifingレシーバーをUSBへ指し、キーボードの電源をON!すると自動的に認識してキーが打てるようになりました。ただし、以前のキーボードが101USだったこともあって、キーバインドがおかしいです。。。仕方がないのでネットで101キーから106キーへの変更方法を調べ、レジストリを変更することで対応可能だということが分かり、その通りに実施しPCを再起動。すると、ちゃんと106キーバインドへと修正されました。また、Caps LockキーとCtrlキーの位置が気に入らないため、こちらもキーバインディングを交換すべくレジストリで変更しました。これで左手一指し指が使える。
次にマウスですが、なぜか認識してくれません。キーボードからunifyingアプリを起動すると、ペアリングが必要だということがわかりました。ペアリングモードにした後に、マウスの電源OFF/ONを実施すると、認識するではありませんか!
ようやく、普通に利用できるようになんとか出来ました。
ただ、マウスは良かったのですが、キーボードがちょっと失敗かも?!
微妙にキートップが小さい。また、キーの大きさが違っていたり、よく使うキーチップが小さかったりと打ちにくいです・・・
慣れれば気にならなくなればいいのですが。。。
ハッピーハッキングキーボードからだと、違和感ありまくりで打ち間違えが多くなりストレスたまりまくりです。娘にあげてしまい、違うキーボード探そうかな~
Posted at 2011/01/29 22:53:25 | |
トラックバック(0) |
【他】ぱそこん | 日記