
今日は夏季休暇ってことで会社を有給休暇を取り、車検場まで行ってきました。
うちの車の所轄?は、
・関東運輸局茨城運輸支局 土浦自動車検査登録事務所
となります。
平日の朝で、この時間帯の渋滞状況がつかめないため、ちょっと早めの7:20に家を出発しました。
つくばの茗溪学園前の道路で渋滞に嵌りましたが、それでも現地には8時ぐらいに到着!
台風が来ているっていうのに、なんとか雨が降らないで持ちそうな感じ。
まだ、職員も誰も着ていなく、閑散としていました。とはいえ、8:40から受付開始ってこともあり、朝早くから来ているプロ?の方も10名くらいは見られました。
次回は、そんなに早くなくても良さそうかな~という感触です。
まずは、
C塔で各種申請用紙を購入する必要があるのは事前に知っていたので、そちらのほうでTVを見ながら待機。
8:40になり、受付の人が対応可能になったため、
1.書類作成・申請用紙・自賠責保険の窓口
にて、各種申請用紙を購入。また、自賠責保険の加入をしました。(自賠責の処理でちょっと待たされます。)⑤で印紙を購入するように指示されるので、横の窓口へ移動。
2.⑤納税確認の窓口
にて、印紙の購入と納税の確認。
ここから、A塔へ移動しユーザ車検窓口にて、各種申請用紙や印紙などをチェック。どこに何を書くかを親切に教えてくれます。各用紙は、継続検査の場合、あまり記載事項もないため、サクッと記述して再度同じ人に渡して確認してもらい、OKをもらったら実際の検査を行います。
3.車で移動して、検査のところへ並びます。
中に入る前に、概観、ウインカー類、ワイパー、エンジンルーム確認などをします。久しぶりだったので、かなりテンパリましたが、なんとか親切に教えてくれるのでパスできました。
ここで、記載変更をしたい旨、伝えると、この車の場合、最低50kg以上もしくは100kg近く重量の変化がないと認められないよと言われ、当初の目論見が撃沈・・・
40kg程度では記載変更が認められないと言われて、軽量化の苦労は報われませんでした。まあ、ネタでもあったので、変更できればラッキー程度だったんで、まあいいでしょう。
4.ラインの中に入るときに、付き添いをお願いすると、いろいろとレクチャーされながらチェックが出来ます。これがかなりいい感じで助かります。
レガシィの時は、ライトでNGくらうことが無かったので、今回も大丈夫でしょうとおもっていましたが、想定外のNGが・・・
ライト左右とも「×」をもらってしまい、ここだけ再検査が必要になってしまいました。しか~し、車検場の付き添いの方が親切にモスバーガーの横にある工場で調整してもらえば、1000円で調整してくれることを教えてもらい、すぐさまラインを一旦終了した後に向かいました。このタイミングでものすごい雨が・・・
ただ、工場のあたりには雨が降っておらず、工場の人に「今車検受けてきたんだけど、ライトでNGだったんで調整お願いできますか?」と。すぐさま、車検場のものと同じ機械でドライバー一本でクリクリして、わずか3分もかからずに調整終了!1000円也。素晴らしいです。
そのまま、再度ラインの列に並び、手前の人にライトだけ再検査の旨伝え、ライトチェックの場所までスルーし、また、さっきの付き添い人が来てくれて一緒に手伝ってくれ、無事に「○」となりました。
5.ライン出口で、各種用紙を渡してチェックもらい、判子をついてもらったら、車を駐車場に駐車。
6.A塔の⑥窓口で今までの用紙を渡してチェックしてもらい、必要書類だけあづけると、空いていれば5分もかからずに新しい車検証とシールを渡されて終了~!
シールをフロントガラスの目立つ場所へ貼り付け。
これで完了です。あっという間に終わります。大体、慣れていなくて1時間ちょっとで車検が受けれます。今回はライトの調整などのロスもありましたが、車検場に居たのは、8時~10時ジャストでした。
で、ディラーで「これじゃ車検受かんないよ!」と言われましたが、写真の状態で問題なく合格しております。かつ、タイヤとホイールがOZの18インチのやつでハミタイだとディラーで言われましたが車検場では何も言われなく、外観もOKでした。ナンバープレートとか、また移設するの面倒だな~とおもっていたので、本当に何も言われなくてよかったです。
現金10万円持っていって、おつりが以下の通り。
・各種用紙代
・印紙代
・重量税
・自賠責保険
・ライト光軸調整(別途工場)
全てで、6万7千750円也でした。
後は年末あたりで交換になりそうなバッテリー代だけ見ておけばいいだけ。楽勝です!
以前に比べ、さらにユーザ車検に親切に感じましたので、何も知らなくても問題なく受けれます。ただし、自分である程度、車の整備をしたりして、車の状態をつかんでいる人に限るかもしれませんけど。
記載変更は、適当に50kg以上パーツ交換と取り外しで減ったと言ったら、もしかしたら記載変更も大丈夫だったのかな~?
台風もとりあえず、私が徒歩で建物間を移動するようなタイミングでは雨が降らずに本当に助かりました。
Posted at 2011/09/02 17:09:02 | |
トラックバック(0) |
【車】整備・修理 | 日記