
部屋の窓の半分を閉めるダンボール箱・・・
取り付けに関しては、塗装がまずは必要となる代物ですが、当初はディラーに出してやってもらおうと思っていました。
が、塗装費(上部側バンパー含む)+工賃で10万円程かかるといわれ、どうしたもんかな~と悩んでいました。。。
全塗り塗装は馬鹿高いですよね~(><
先日、洗車していてリアバンパーに傷があることが判明したこともあり、物は買うことにしましたが、塗装と取り付けをDIYで出来ないものかと思案した結果、どうにかなるかな~と安易に考え決定しちゃいました。(こんな時のためのElsaWinですね~)
なので、リアバンパースポイラーを購入と相成りました。
因みにまだ箱を開梱して中身の確認はしておりません・・・
開けてみちゃうと、早く取り付けしたくなっちゃうので(^^;
購入に当たっては、VortexとRabbitの王道と、海外製の安いけどメーカー不詳のものとあると思いますが、Vortexはやっぱり高すぎて手が出ず。安価なくせにデザインやフィッティングも悪い評価がないRabbit製としました。
塗装に関してはDIYでやるとなると、塗りわけとかの高度な技は無理なんで、同色の1色塗りを検討しています。既にスプレーカラーは作ってあって、3本程用意してあるので、足りない場合は追加で発注しようと思っています。(既に1年以上経っているので、大丈夫か心配ですけど・・・)
春になり、暖かくなってきたら、バンパーの取り外しにチャレンジしつつ、取り外しさえ出来れば、後はなんとかなるんじゃないかと軽く見積もっています。
で、取り外しが無理な場合には、新規に購入したスポイラーのみDIY塗装を実施して組み付けだけ御願いして費用を抑えようかと思ってたりします。
外すのが慣れたら、フロントリップスポイラーなんかも取り外して、塗装を落として再塗装をDIYでやってもいいなと思ってたりして。
こちらも傷だらけで、流石にみっともなくなってきたし・・・
本当は違う新しいフロントリップの購入も検討していましたが、もう、外装にお金をかけるのは最後にしようと思ってたりしています。
塗装部屋と乾燥部屋が欲しいです。。。
後は、塗装時に必要となる台座は近々買わないといけないかな~

Posted at 2012/03/03 10:55:00 | |
トラックバック(0) |
【車】一般パーツ・アイテム | 日記