• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2014年03月15日 イイね!

オフ会の宿泊場所を探索

オフ会の宿泊場所を探索今日は午後からつくば方面へ、オフ会の宿泊先の目処をつけにドライブしてきました。

当初予定していた場所意外で、宴会可能な場所を見つけるのが目的です。

で、見てきたのは
 ・Hotel Grand Shinonome
です。

宴会責任者と宿泊責任者と話してみて、どうやらここならばいい感じかなと感触を得ました。

結婚式や記念イベントなど、かなり場違いな感じではありましたが、広い平置き駐車場や、中規模から大規模な宴会場などがあり、今回のオフ会にピッタシな感じでした。大安だと結婚式などで土曜宿泊や宴会場はもういっぱいらしいので、そのあたりを外せば良さそうです。

とりあえず、宿泊先としてはこちらを抑えておき、後は1日目と2日目のコースと移動時間などの確認。そして、最終日の食事時のぶつぶつ交換会の実施可能なレストランに目処がつけばいい感じとなりました。

歩いてすぐの場所にコメダやショッピングモールなどもあるし、夜ラーメンや夜つくば峠走行なども出来そうです。
Posted at 2014/03/15 17:05:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 【その他】オフ会 | 日記
2014年03月15日 イイね!

単管パイプでガレージング検討

最近、暑いの寒いの風が吹き込むの・・・と、現状の改善を行うべく、コストをかけずに何か出来ないか。。。とネットで色々と調べていますが、やはり?というか、お金をかけずに頑張ってガレージ化されている人は、単管パイプで骨格を作り、そこにコンパネを貼り付けて、外観を化粧するという方式をとられている人が殆どでした。

化粧パネルをしっかりすれば、結構、見れるガレージになっているのがビックリでした。

そこで、私も自宅の延長ガレージを単管パイプで作るとどうなるか設計(というほどのものでないのですが・・・)してみることに。

まずはどのくらいの大きさのものにするかや形状などを決めていかないと、必要な単管パイプの部材の数が割り出せないため、大枠とした概算設計のみ実施。後でかみさんにCADで綺麗に設計しなおしてもらうつもりです(^^;

で、この敷地の面積としては、こんな感じかな?と。基本的には、コンパネを貼り付けることを前提とするので、900mmを基本としています。既存のガレージと、少し離れてしまうのですが、そこはうまく屋根処理を施して雨・風が隙間から吹き込まないように調整する予定です。


で、単管パイプガレージの全体像はこんな感じ。右側のほうにタイヤ保管やデスクも単管パイプで製作する感じです。出入り口は、天井吊り下げ式にスライドドアを手作りして普段は閉じておけるように出来ればと思いました。そのスライドドアを格納する場所が右側の強度を出すための壁としてスライドドアを全開にしたときに隠せるようにします。


コンパネで全面覆ってしまうと、明りがないと日中でも真っ暗になってしまうので、うまく明り取りの窓やどの壁を波板にして明りが入るようにするなどの工夫も必要そうです。

左面の南側の庭に面したところは開口を設けて、庭からのアクセスが自由に出来るようにします。将来、南側の庭も屋根で覆ってしまえば、雨の日のわんこの散歩時におしっこ出来る場所を作ってあげたりとかを考えています。

陸屋根にして、天井に上がれるようにしたいんですが、単管パイプでルーフバルコニー化した人柱の人は居なかったので、屋根形状をどうするかの課題は残っています。屋根にもコンパネを張って人が乗っても大丈夫なようにしたいです。ただし、雪が降ったりするので、1%~3%くらいの傾きは必要ですけど。人が乗らないのであれば、片流れの屋根にする予定です。

ただ、大凡の部材の数は割り出せたので、これが最小の柱の数になるのかなと。強度を増したい場合は、もう少し柱の数を増やしたりすることになります。

ただ、これだけの骨格だけでも結構なお金がかかりそうです。壁や屋根をつけたら10万円コースかなというのが想定できる感じです。ただ、既製品を買うよりは安く済むのは確実ですけど。

まだ、まずは第一弾の案なので、これをもっとどうすれば快適な作業場になるかなど、アイデアを出して実現に向けて現実化するための方法を検討していければと考えています。
Posted at 2014/03/15 11:57:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【車】ガレージ | 日記
2014年03月15日 イイね!

屋根があってもきりが無い・・・

屋根があってもきりが無い・・・ここ最近、毎週、洗車しているゾ~・・・

屋根があっても風が強いと意味を為さない。こうなると、完全クローズタイプのガレージにしておけば良かったなあ~と後悔することが多くなる。

汚い車のままは気分が悪いので、朝から洗車を開始。10時前には作業完了。しばらくドアを開けておいて空気の入れ替えを実施して作業終了か。

車内も掃除機で、車内に持ち込まれた泥汚れを吸い込み。座席を叩いて埃出し。

来週は雨が降らなければいいのですが・・・

Posted at 2014/03/15 10:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【車】洗車したどー! | 日記

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
234567 8
91011121314 15
1617181920 21 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation