
車を洗車して、ドアミラーを力任せに水平にバコっと引っこ抜き。
簡単にドアミラーカバーを外すことが出来ました。
取り外したドアミラーをよく見ると、擦り傷なんかが下側の見えにくい箇所にあったりして、今回のミラーカバー赤耳化計画を実施するのにあたり、傷も隠せていいななんて、気軽に考えていましたが、実際、簡単では無かった・・・
ミラーカバーを外すと、内部の機械が丸見えになりますが、経年劣化の影響下、かない汚かった。塩が吹いているような感じです。
簡単に拭き掃除をしましたが、浮いている埃がちょっと取れるくらいで、白っぽくなったところは綺麗に出来ませんでした。
早速、寒いので部屋の中に持ち込み、どうやって貼り付けようかと作戦会議。
1枚で2個、貼り付けるかと思いますが、実際、あてがってみると微妙に小さいことがわかりました。。。
シートは熱を加えると伸びるってことなんで、ちょっと引っ張りつつ貼り付けることにして、センター決めして貼り付け作業を開始。同時に購入しておいたヒーターが大活躍です。
何回も取った、貼ったがやり直せるとしても、E9xのドアミラー形状の曲線が厭らしく、なかなか綺麗に面に貼り付け出来ません。すぐに皺になってしまうので、ヒーターで熱を加えて、軟らかくしつつ引っ張って皺を伸ばし少しづつ貼り付けました。
ちょっと、引っ張りすぎたようで、所々、色味が薄くなってしまいました。。。
簡単に出来るかと思っていましたが、考えが甘かった。もう少しミラーカバーの形状がシンプルであれば、綺麗に貼り付け出来たのですが、もう後戻りできないし、折角買ったんだからと、しばらくはこのままで行こうと思います。
車に戻り、ミラーカバーを取り付けしました。アップだと、こんな感じ。酷い仕上がりです。このレベルだとDIY塗装のほうが綺麗に仕上げられそうです。まあ、すぐに取り外せるってのが、このシートの良い所ですけど。
遠めで、このくらいまで離れれば皺は気にならなくなりますが、必要以上に引っ張った時に出来てしまった、薄い箇所の斑だけは、どうしようもないようです。
■費用
・ラップフィルム×2 1470円(送料込み)
・イリイ ヒーティングガン1500W TR-070HG 3629円(送料込み)
・作業費 無料(DIY)
計: 5099円也
Posted at 2014/04/20 09:34:42 | |
トラックバック(0) |
【車】一般パーツ・アイテム | 日記