• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2006年01月07日 イイね!

BANPEIYU×2

BANPEIYU×2晩白柚って知ってますか?
ハンドボールぐらいの大きさのグレープフルーツのお化けみたいなやつ。

皮の厚さが4cm程ありますが、身はしっかりといていて、歯ごたえもあり、非常に美味しいのです。

私も初めて食べましたが、汁もこぼれないで手も汚れないので、非常に気に入りました。
もらい物なので、値段は不明です。(^^;

2個程もらって、1個は皮をむいてもらい、さらにテンコ盛りにしてあります。

ぜひ!一度食べたことのない方は、チャレンジしてみてください。
非常に美味しいですよ。
Posted at 2006/01/07 20:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月07日 イイね!

モバイルsuicaの準備(おまけでETCカード作成)

モバイルsuicaの準備(おまけでETCカード作成)今月の1月28日から、ようやくですが、モバイルSuicaが始まろうとしております。W32Sはそのままでは利用不可のようですが、アプリバージョンアップで利用できるのか、ちょっと、不安です。
(BREWのアプリもW32Sは殆ど未対応なので、モバイルほにゃららが利用できないと買った意味がないのですが・・・やっぱり、日立にしておけば良かったか・・・もうちょっと待ったほうが良かったか。)

そこで、モバイルSuicaを使うためにViewCardを契約(必須)しました。

ViewSuicaカード自体には、定期券の機能は付いてないようで、単なるSuica+クレジットカードの機能なのですが、現金レスで指定口座からの自動Suica入金(モバイルSuicaを利用するので、カード自体では利用しませんが・・・)は便利そうですね。
しかし、モバイルSuica(ViewSuicaのカード番号が必要。他人にカード番号を登録されてしまうと、他人の定期代も支払わされるということか!?)を使えば携帯が、定期券に!Suicaカードに!入金は携帯電話から!あの混雑した定期券売り場に並ばずに購入したり!もちろんキャッシュレス!
と至れり尽くせりだと思われる。

丁度、来月の頭あたりで定期期間切れとなるため、来月からさっそく利用したいと思ってたりしました。

と思ってた矢先に、auからお客様関係各位の手紙が届きました。
W32Sのバージョンアップは1/10から開始され、約1週間も預ける必要があるとのこと。しかも!BREWデータフォルダは初期化されると言うではありませんか?!私のお小遣い帳はどうなる!
EZ FeliCaのEdy機能ももちろん利用しているため、何やら面倒な退避作業をしなければならないようです。退避(退避料として手数料105円と別途パケット代がかかるとのこと!)しなければ、ポイント、バリューを使い切れ!とはすごいいいようだ・・・絶句してしまう。あまりにも酷い対応だ。なんか、KDDIもDoCoMo同様、段々殿様化していくようだ。(;_;
そっちの都合の不具合なんだから、メーカーで責任を持って対応してくれ!!!と大きな声で言いたい。これからW32S購入予定の方はお気をつけあそばせ。


P.S
これを気に、ViewCardのETCカードを作ることにしました。とりあえず、今見たら勘違いでした。年会費500円かかるようです。(どうやら、※ 「ビュー・スイカ」リボカードでビューETCカードのご利用代金をお支払いいただく場合、ビューETCカードの年会費は無料となります。 のようです。私のはリボカードではありません。)年会費無料、継続年会費無料の永年無料とのこと。
他の方がETCの機械がなくてもETC割引が使えるかも?!との情報があったので、今度、カードだけで利用したいと思います。っていうか、カードだけでOKなら機械は必要ないな。(割引特典などのETCその他特典が使えれば問題ないのだから。私としては。)

どうしよう、頼んじゃおうかな、かみさんに黙って。。。

今さっき、ETCカード届きました。やっぱり、ネットでの登録時に同時にお願いするようにしておりました。まあ、年会費500円ぽっち気にしてても仕方がありませんね。(;_;
Posted at 2006/01/07 11:09:11 | コメント(1) | トラックバック(2) | 日記
2006年01月06日 イイね!

交換作業

交換作業さっそく家に帰ってから付け替えてみました。

前のやつは、
 monitor cable silver hiflex
というマイナーなやつでした。
今、ネットで検索しても、なかな見つけることはできない代物です。

で、交換してみて聴いて見ましたが、まだ、あまり変化がないように思えます。スピーカーケーブルを交換したのが効果大きかったので、RCAケーブルの交換は、お金をかけたわりには変化なしでした。残念・・・
というか、前のやつのほうが音が良かった気がする。(^^A

家の中では、最大-40dbぐらいを針がふれる位置で聞いていますが、音量も小さくなったような気がするのはなぜに?!

使っていくうちに(エージング?)こなれてきて良くなればいいのだけど。。。
(みんなこれをフラシーボ現象という人が多いが・・・、とにかくに時間がかかっても、この音は気に入った音だ!と自己暗示かけれれば、お金をかけただけのことはあったということか。。。)
Posted at 2006/01/07 00:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【趣】オーディオ関連 | 日記
2006年01月06日 イイね!

有楽町ビッグカメラにて

今日、ひまひまパワーを利用して、有楽町のビッグカメラへ行ってきました。

最初は、kimberか何かを見に行ったのですが、kimberは滅茶苦茶高い金額のものしか置いておらず、購入を断念。

店員さんに聞いたら、CPの高さからAudio Questが良いとのこと。で、買いました。Sidewider [1m]。
ついでに夜中にTVを見たりしたときに、ヘッドフォンがあるといいなあということで、ワイヤレスのものをいくつか見てきたのですが、さすがに会社内にビッグカメラの紙袋を持って帰るわけにもいかないので、目ぼしい機種をチェックしただけでした。

ケーブルは、
全体的に底上げされる感じの良いケーブルとのことでしたので、休日の楽しみが増えました。

P.S
買ってしまってから、いろいろ、掲示板を見ると意見はいまいちな感じですね。オルトフォンとかのほうが、良い意見があったりして。もう一本、Y!オクとかで買っちゃおうかな?
Posted at 2006/01/06 17:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【趣】オーディオ関連 | 日記
2006年01月06日 イイね!

omniからSAECへ交換の結果

今のうちのオーディオだと、omniケーブルより、SAECのほうが愛称が良いようです。(なんで、omni買ったんだろう・・・)

価格的には同価格ですが、SAECのほうが低中音域が暖かく聞こえ、うちのソナス君をならすにはマッチするようです。そもそもLUX君自体もあまりアキュ君とは違いハッキリした全ての音域でフラットな感じを出してくれないので、今までのomniケーブルだと、折角のソナス君とLUX君の良いところをスポイルしていたようです。(;_;

CDとアンプをつなぐケーブルも、1mで3万円まで出すと結構選択肢が増えるのですが、1万円前後だと定番商品しか選択できないようですね。

どなたかIXOS使われている方いらっしゃいませんかね?
このケーブル非常に気になります・・・

いろいろ調べていると、兵は自作でオルトフォンなどのケーブルを自分の車の配線ケーブルとして自作して引き回しを行っている方もいらっしゃいました。すごい!というしかありません。
車にかける情熱が半端ではないでね。

私は、車も好きですが、人生それだけとは思っておらず、他の趣味との兼ね合いのバランスだと思っているので、そこまで情熱を上げることができません。が、お金に余裕があれば、やってみたいとは思います。(^^;
Posted at 2006/01/06 11:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【趣】オーディオ関連 | 日記

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1 2345 6 7
891011 12 13 14
151617 18 19 20 21
22 23 2425 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation