• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2006年02月26日 イイね!

iPod miniの車内設置

iPod miniの車内設置ジャバラを上手く利用して固定しました。
Posted at 2006/02/26 21:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2006年02月26日 イイね!

龍ヶ崎のK's電気へ

龍ヶ崎のK's電気へかみさんが新しい携帯用の保護シールが欲しいとのことで、雨の中、龍ヶ崎のK's電気まで買い物に行きました。

携帯用の保護シールは結局買わなかったのですが、今、使っているコーヒーをドリップするやつが、寿命だったので特売セールに釣られてコーヒーメーカーを購入しました。

もともとは海外ブランドらしかったのですが、日本酸素が買収?してサーモス株式会社となったらしい。
概観は海外製チック(THERMOS)で、ちょっとこじゃれていて、機能は、落としたコーヒーを煮詰めないで、長時間保温できるという優れもののようです。
店員さんが、「QVCでも紹介されていたことがあり、自分も使っているが、非常に良い!」とのコメントを頂きました。

週末のささやかな楽しみができました。(^^
Posted at 2006/02/26 17:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月26日 イイね!

茨城県?の走行時ローカルルール?

最近、すごく気になることがあります。

以前は都内に住んでいたので、気にならなかったのですが、こちらでは、どうやらローカルルールがあるように感じます。

これは私の住んでいるところだけのルールなのか茨城全体なのか?!

普通、1車線の車幅が2mぐらいの白線があるような道路を走る場合、道路のセンターかキープレフトでセンターライン側に近いところ(だからと言って、極端にセンターを走るわけではない)を走行すると思います。
ところが、県南?ルールでは、わざわざ、歩行者側へ白線を跨いで、歩行者がいたら轢くように走る(歩行者に平気で突っ込んでくる。歩行者は歩行者側を歩いているというのに・・・)のです。
信号が赤で待っている時も、道幅が1.5車線程(1車線の道幅が4.5mぐらい。でも2車線ではないんです。)あるような道路であっても、必ず、左寄りに走って白線を跨ぎます。これは、一通の道路であってもです。あまりにも左によるので、右側に車を並べたくなります。それぐらい極端にみんな寄るのです。すごく不思議です。

ハッキリ言って危ないのですが・・・必ず、先頭以外の車も歩行者を妨害するように、歩行者側の白線を跨いで停車するのです。

そのため、このあたり(茨城県県南)を歩行するときは、危なくて仕方がないので、道路整備するときは、歩行者と車道を段差やガードレールで、ハッキリ分割して欲しいと思いました。

また、これだけでなく、なぜか、対向車が居ても反対車線にはみ出して走行する輩も多く感じます。
普通、カーブが連続しているところでも、反対車線に対向車がいる場合は、センターラインをはみ出さないのが暗黙のルールだと思うのですが、平気ではみ出してくるために、速度を落としてあげて、そいつをパスさせないと危険で仕方ありません。しかも、運転に自身があるのか、平気ですごいスピードで反対側にはみ出してきます。

だいたい、ナンバーを見ると、土浦ナンバーによくみられる傾向でした。

以上、みなさんも茨城に来たときは、気をつけたほうが良いかもしれません。知らないと、危険とニアミスを起こすかもしれません。

昔は、神奈川県や東京都内に住んでいたのですが、このような人はいなかったような気がします。狭い道のときは徐行して、お互い通過してたのが暗黙のルールでしたし、ましてや、駐車するとき意外で、走行時に歩行者側を跨いで走るやつなんて見たこともありませんでした。
Posted at 2006/02/26 14:07:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月25日 イイね!

ジュニアケータイの購入と安心ナビ設定

ジュニアケータイの購入と安心ナビ設定本日、ジュニアケータイが発売したとの連絡を受けて、A5520SAを購入してきました。ケータイと一緒に、防犯ブザーとネックストラップも購入しました。

ジュニアケータイは、新規で7,800円(ただし家族割ワイドサポートの場合)で、予約割引3,000円を引いた4,800円でした。

親側の携帯に安心ナビの設定を行ったのですが、これが私には難しいです。(一応、マニュアルは付属されているのですが・・・)

まず、設定時においてどちらかの設定(親=受信設定、子供=送信許可設定)を行うときは、一方は待受け状態にしておく必要があるようです。アプリ起動メニューなど、待ちうけ画面以外で設定しようとすると、親側はエラーとなりうまくいきませんでした。(これだと、子供がアプリ起動、またはEZweb起動、メーラー起動時に、繋がらないのではないのか?!と思うのです。仕様として、かなり疑問が残ります。)

設定後、位置確認無料版/有料版を試してみるも、相手側がアプリ起動中だと、「位置確認できませんでした」とエラーがでるようです。
ジュニアケータイ側で、安心ナビ位置確認アプリを、一旦終了させ、画面を待ちうけ状態にした後に親側で再度リトライ処理をすると、問題なくいくようです。
また、ジュニアケータイ、送信側ケータイともにアプリ起動ロックをすると、やっぱり、うまくいかないようです。

あとGPSが受信できない場所にジュニアケータイがあった場合、親側には携帯のアンテナ位置が「いる場所」として帰ってくるようです。自宅同士でテストしたのですが、結果として300mぐらい離れた位置が帰ってきました。(;_;

最後に、ジュニアケータイの契約でサポートプランだと、見た目は安く見えるのですが、結局、通話料などを鑑みると、コミコミOneライトのほうが、600円分(約10分)の無料通話分が含まれるため、
少しでも電話として利用する場合は、サポートプランよりはコミコミOneライトかな?と思い、サポートプランは利用しませんでした。
Posted at 2006/02/25 19:47:48 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2006年02月19日 イイね!

安心ナビと新規携帯電話

今年度にジュニア用の携帯電話が発売されるため、その前準備として、かみさんも安心ナビに対応している携帯に買い換えました。

A1303SA→A5518SA

購入は、地元のジョイフルホンダです。これはCDMA1xの機種ということで、販売員の説明をあれこれ聞きながら、最終的に決まった機種でした。本当はWIN対応のほうが、データ通信サービス関係が良いことが判明したのですが、WIN端末で気に入ったデザインのものがなかったらしく、上記に落ち着いたようです。

最近の物騒な環境から、安心ナビの需要は高いらしく、店員からは親が同じような目的のために今から準備を行っている方がいるとのことです。(本当か?!)

まだ、安心ナビのサービス自体、技術の出始めということで、使い勝手やメニューの使い勝手など、わかりづらい部分もあるようですが、どこに居ても居場所確認すると、その場所が把握できるのは、非常に便利ではありますね。

でも、サービス利用料が315円って微妙な価格設定ですね。(^^
Posted at 2006/02/19 18:36:15 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

   1 2 3 4
567 89 1011
12 1314 151617 18
192021222324 25
262728    

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation