2007年01月10日
とりあえず、打ち合わせが終了後、土地のほうへ様子を見に行ってきました。
基礎工事ですが、以下の手順があるそうです。
1.線引き
2.掘り込み
3.グリ石施設
4.防湿シート貼り
この中の1.線引きをし始めたところでしょうか・・・
もうちょっと、工事具合が進行しているかなあと期待してましたが、まだまだ、って感じですね。
Posted at 2007/01/10 13:20:30 | |
トラックバック(0) |
【他】お庭弄りとお家関係 | 日記
2007年01月10日
今日の午前中は、司法書士の方、パナホームの営業の方とで、土地のつなぎ融資実行と所有権移転の処理を行いました。
時間: 10:00~10:30
場所: 守谷住宅展示場内
営業担当者: HOGEHOGE、司法書士
参加: 夫
アジェンダ:
・つなぎ融資の実行
・土地の所有権移転の実施
用意したもの:
・住民票謄本×1
・認印
・70,110円
ブログ:
これにより、既存の土地がパナホームの持ち物から、私の持ち物へ正式に移転されたことになります。
パナホーム側の口座に1700万円程の金額が振り込まれ、差額の70,110円を現金で支払いました。所有権移転の処理にかかる日数は10日から2週間程とのことで、郵送により所有権が記載された法的な書類が届く予定です。
で、この処理にかかる「土地所有権移転」の費用として、
95,753円也
を1月下旬に指定された銀行へ振り込む必要があります。
手続き費用の細目は以下の通り。(最初の金額が報酬額、後が登録免許税など)
・所有権移転(売買) 33,570円+52,700円
・評価証明書 2,500円+0円
・登記事項証明書 1,600円+2,000円
・登記簿閲覧 0円+500円
・印紙立替 0円+1,000円
その後、不動産取得税のお知らせの案内の説明を受け、住宅取得税の軽減を実施するための必要書類(以下)についても説明を受けました。
・不動産取得申告書
・住宅用土地に係る不動産取得減税額(還付)申請書
・住宅の登記事項証明書(登記簿謄本)など
・土地の売買契約書(売買代金領収書)の写し
で、うちの場合は土地取得から建物が建て終わるまですぐということもあり、7.9万円の納税は必要ないだろうとのことでした。ただ、申告・申請は必須なため、今年の6月ぐらいには「県税事務所」へ行く必要があるそうです。(用紙はネットからPDFをダウンロードして取得しようと思います。)
守谷市が該当する県税事務所は、稲敷県税事務所が該当するらしく、1日会社を休んで行く必要があるのかなと。
次に所得税の「住民借入金等特別控除」の説明を聞きました。とりあえず、私の場合は来年(平成20年)の2月ごろにパナホームが主催する説明会に参加し、その場で処理を行うとのことです。よって、3月頃以降に取得した人は、平成20年度に平成19年度分と平成20年度分の2回分を平成20年の12月に戻ってくるとの説明を受けました。随分と先の話しなので忘れてしまいそうです・・・
まあ、1/20頃に「土地権利書」が郵送されてくると。(^^
P.S
早速ですが、説明を受けるときにこの間購入したボイスレコーダーを使用しました。PCに取り込んで後でやり取りが聞けるので便利ですね~。
Posted at 2007/01/10 13:08:39 | |
トラックバック(0) |
【他】お庭弄りとお家関係 | 日記
2007年01月09日
ここいらで私が家づくりを行ったけど、諦めたものを列挙しておこうと思います。
後で振り返ってみたときに、こんなことも検討してたんだ~と、思い出に浸るためのものです。
・スカイバルコニー
・ロフト
・書斎付インナーガレージ
・インナーガレージ内ロフト
・ガレージシャッター(自動式)
・地下室
・オーディオルーム(シアタールーム)
・インナーガレージと繋がる土間
・太陽光発電(4kw)
・吹き抜け
・図書ルーム
・バスコート
・中庭
・トップライト(自動開閉式)
・風呂(1.25坪)
・オーニング付バルコニー
ショボイものから大きなものまで、結構、諦めたことがわかります・・・
これから建てられる方は、夢を追い求めて理想の家を建てられることを祈ります。
Posted at 2007/01/09 20:27:01 | |
トラックバック(0) |
【他】お庭弄りとお家関係 | 日記
2007年01月08日
今までの打ち合わせで発生した変更確定分を見積もりに反映したものを見せてもらいましたが、まだ、電気、カーテン、外溝が未確定であるにもかかわらず、既に予算を150万円オーバーしていることが判明しました。(ガーン・・・)
頭金0円計画で進めて参りましたが、当初の計画から建物関係の予算オーバー額が50万円程。で、銀行から借り入れる融資手数料が100万円かかることで、合計150万円も足が出てしまうことが・・・・
ちょっと。ちょっと、ちょっと・・・
て、感じでしょうか。仕方が無く、資金計画に大幅な修正が必要なことが判明。かみさんに貯蓄を潰してもらうことで同意してもらいました。
既にB4のローン残金の完済で84万円を貯蓄から潰し・・・さらに150万円の貯蓄を潰すことに・・・頭金0円計画が大幅に狂ってきております。(;_;
Posted at 2007/01/09 10:22:36 | |
トラックバック(0) |
【他】お庭弄りとお家関係 | 日記
2007年01月08日
今日、午後から住宅展示場へ打ち合わせに行ってきました。
打ち合わせ内容は、今までの未決だった内容について、営業へ伝達することが目的でした。資料としては、こちらからお渡しして、間違いのないようにお願いするだけでした。
で、先日、家の模型が欲しいことで盛り上がりましたが、私も駄目もとで言ってみました。
そしたら、希望者には作成してくれるとのことです。(もちろん、無料)
ただ、希望してた1/50ではなく1/100でしたけど、無料で作成してくれるなら大きさなどはあまり問題ではないので、「じゃあ、お願いね。」と言うことになりました。
ラッキー!!
なんで、パナホームでは内部に、そういうのを作成する兼任者がいるそうで、女性の方が起用に作るそうです。既に窓枠など、様々なパーツが存在しており、それらを組み合わせて簡単に作成できるキットがあるとのこと。
お金を出せば1/50の模型を外注に出して作成してくれるとも言ってましたが、タダに勝るものはないので。(^^;
Posted at 2007/01/08 20:21:39 | |
トラックバック(0) |
【他】お庭弄りとお家関係 | 日記