
家を9:30には出発し、つくばのパナホームつくば工場へ9:45に到着しました。
入場開始は10:00からなので、しばし並んで待つ事に・・・
10時前の時点で、結構、並んでいました。並んでいて気が付きましたが、今回で7年目とそんな昔からは行われていなかったんですね。私達は今回で3回目。
10時になり入場してすぐに案内所にて、名前を記載。これと交換でビンゴカードを1枚もらえます。毎回、リーチにはなるが、ビンゴになったことがなかったので、今回も娘は力が入っていました・・・
運なんで、頑張りようもないんで、ゆるりとしていたほうがいいのに・・・と。
で、私の目的であるパナホームの新しい商品である「ソラーナユールキア」を拝見。
聞いた所、これで47坪の床面積だそうです。外から見ると建坪自体は35坪程度ということでしょうか。比較的に展示場クラスの馬鹿でかい大きさではなく、実際に建てれる可能性の高いサイズということです。
外観は、私がしたかったBBボーダーのキラテックタイル貼り。それもホワイト。いい感じです。
中に入ってみると、思った以上に広く感じます。入って扉を抜けてすぐ、リビングとダイニングがあります。
リビングは上記写真のように、程よい6帖程の広さと囲まれ具合により、大変落ち着いた空間になっていました。娘も大喜び!ソファがとても快適です。
その対面にダイニング。私もリビング・ダイニングの空間は、こういう感じにすれば良かったなあ~と。
ダイニングはキッチンとあわせて10帖程度の広さでしょうか。白が基調の落ち着いたキッチンとなっていました。
リビングとキッチンの間が吹き抜けになっており、この御蔭でかなりの開放感が得られているようです。2階に上がり吹き抜けから見下ろすとキッチンが見えます。実際、住んでみたときには匂いとかはどうなんだろう?という疑問はありますが、空間的には非常にいい感じでした。
2階の壁も、普通に白い壁で区切るのではなく、こういう木の桟で区切るのが、とてもお洒落でした。これ、我が家だとダイニングとリビングの間に数本挟んで、意図的に区切りをつけるときに利用したいアイテムですね。
後、2階用のトイレや洗面用のサニタリー。これもサイズ的にこじんまりとしていて、ちょこっとしたところに設置できればいい感じです。
やっぱり、後から出た商品だけあって、仕立てや中の色々なアイテムは、私が建てた時よりも、見栄えも使い勝手も良さそうなものばかりです。
11:45からビンゴゲームが始まり、午前の部の商品がなくなるまで数字が読まれますが、結局、娘はトリプルリーチまでいきましたがビンゴにはならず・・・
来年もまたリベンジって感じです。
午後から合気道があるため、急いで家に戻りお昼ご飯を食べて、グリスポへ。ちょっと、疲れました・・・
Posted at 2008/10/26 16:02:00 | |
トラックバック(0) |
【他】お庭弄りとお家関係 | 日記