• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2009年08月03日 イイね!

Passat Variant2.0Tに試乗

Passat Variant2.0Tに試乗フロントリップスポイラーを取り付け時、時間がなくてお金も卸してこれなくて・・・
営業さんに相談したら、お金を卸しに行くのに貸してくれました。(^^

 ・ Passat Variant 2.0T (黒)

今のGolf Variant 2.0と同じエンジンということで、しかもGolf Variant 2.0と車重って1520kgと素の状態では同じなんですね。ビックリ!

なので、運転してみても大きさは感じますが、動力性能的にはおんなじ感じでした。

それにしても、Passatのインテリアは豪華ですね。最初、パーキングブレーキにも馴れませんでしたし、エンジン切った後、自分でかけようとしたときに、かけ方が分からなくて焦ったり・・・(^^;
(プッシュボタンですが、差し込む時に長押しでないと駄目なんですね)
GolfもPassatと同様に差込式になるとカッコいいのですけど。

全幅がGolf Variantに比べて+4cmということなので、我が家では常用するにはちょっと大きすぎる感じだし、価格的にも手がでませんが・・・(^^

試乗というには短い時間でしたが、チョイ乗りでも「やっぱり、良いなあ~」と感じさせる車でした。これでR36とかならば、もっと良いのでしょうけど。
Posted at 2009/08/03 12:32:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【車】気になる1台 | 日記
2009年08月02日 イイね!

気が付かない、バレテイナイ

今日、車を利用しましたが、家から車を出すときも、お店に停車していて車に向かうときも、まったく気がつかれませんでした。

やっぱり、女の人からすると、こういう見た目の変化って、本当に興味のないことなんだと、つくづく思わされますね。

それはそれで、ダマチューンでないと車弄りを楽しめない、世の中の旦那さんからすれば、メリットなのでしょうけど。。。
Posted at 2009/08/02 15:45:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月02日 イイね!

パナちゃんでカスタマアフター教室開催

パナちゃんでカスタマアフター教室開催パナホームでは定期的に、お客様向けの勉強会が購入後にも1年毎ぐらいに開催されるようです。

昨年は、お庭の弄り方や、植木の手入れの方法など。このときは都合が悪く参加したかったのですが不参加でした。

今年は時間を作って家の中の各種お手入れ(掃除の仕方)の勉強会だったので、家族で参加してきました。住んでから綺麗に家を維持するには、汚くならないように毎日の掃除の積み重ねが大事なわけですが、そうはいっても汚れてしまうものです・・・・
そうなってしまったときの対処方法を、こうやって3年後ぐらいに勉強会を開催してくれるのは、大変にありがたいことですね。

他のホームメーカーでも同様のことは行っているのかな?

今回は、守谷の住宅展示場を利用しての開催でした。我が家からは自転車で5分程度の場所。時間きっかりに着くように出かけていきました。
到着すると、花火と扇子のお土産を最初に頂き、展示場の中に。久しぶりです。相変わらず、以前と同様に綺麗な室内です。

まずは、キッチン周りのお手入れについてです。


住みはじめてから今まで換気扇の口までは掃除していましたが、内部までは清掃したことがありません。年に一回は掃除しないと性能が落ちるとのことで、帰ったら実行しないと!ということになりました。


次にIH周りですね。やっぱり、どんなに気をつけて利用していても、吹き零れた後の際汚れなんかは付いてしまいますよね。IHは引っかき傷にはとても強く傷一つつかないのですが、叩くような乗っかる力には非常に弱いとの実践の後、クレンザーなどでゴシゴシと金たわしで削ってくださいとのことでした。


シンクの掃除の仕方の後、パナホームの呼吸の道タワーのお手入れの説明です。こちらは、非常に簡単なんで、私も比較的にマメに掃除機で掃除してはいました。ただ、フィルターは洗っては駄目だとのことでしたが、高いのもあって性能が落ちてもいいので、我が家では洗って使っています。年に2回交換すると、それだけで1.6万円もかかってしまいますし・・・


次に自動シャッターのお手入れ。こちらも556などではなくシリコンスプレーでメンテナンスしないといけないとのこと。556は錆び落としが目的であって、油さしとかではないので、目的にあったシリコンスプレーで手入れするようにとのことでした。数年も利用していると、意外と砂を巻き込んで汚れが付着しているので、拭取り掃除も年に一回程度は行う必要があるようです。


外気との換気口も、このように開けて清掃したことなんて無かったのですが、しっかりと網が付いていたりするので、たまに取り外して清掃が必要のようでした。


ここで一旦休憩で、お茶タイム。お茶菓子としてミスタードーナツを食べて腹ごしらえまで出来てしまいました。娘は2つも貰って大満足のご様子。

休憩後、2階へ移動しお風呂などの水周りの清掃についての説明です。
お風呂清掃は私の担当ということもあり、しっかりと聞きました。クエン酸を利用すると綺麗になるということで、メラニンスポンジは知っていましたが、こちらも夏場が終わる頃合を見て、一気に水垢をやっつけようと思いました。


トイレの清掃のときは、流石に娘も一緒に聞いている必要はないので、風呂の脇にあるベランダで休憩させました。我が家もこのように2階にお風呂場とベランダを隣接するように設計すれば良かったと、少し後悔しています。この設計だと、眺めもいいし、裸で外で涼むこともできますしね。(^^;


最後は、一番良くあるであろうフローリングのメンテナンスの実践です。既に部材が一人づつに用意されていて、みんなで説明を聞きながら修理しました。


簡易的な補修方法ということで、お金もそれ程かけずに目立たないように補修することが目的です。なので、本来の意味での修繕とは違いますが家で簡易に対応可能なこの方法を説明するのは、とても良く考えられていると思いました。

ビフォー


アフター


とこんな感じです。プロ用だと色あわせができるキットが8000円ぐらいで売られているとのことで、こんなんでなく、本当に分かりづらくできるとのことでしたが、素人ではこの程度で十分でしょう。

勉強会は2時間と結構な長丁場でしたが、帰りには今回教わったときに利用していた各種グッズをお土産で頂いて、ホクホク顔で帰ることができました。
結構、買い揃えるのが面倒だったりして、折角教わったことが実践できないことが多い中、このように帰ってからすぐに実践できるようにしてくれたのは、かなりお客様の立場に立った勉強会となりました。

最後に、守谷は本当に静かで住みやすい町です。私のように都会育ちで育った人間には、適度な必要な店舗と人の少なさ。田舎具合と都内への通勤の簡便さなど、とても居心地が良い町です。
住み始めた頃に較べて、TXも人が増えてきましたが、それも「南流山」と「流山おおたかのもり」の2駅だけですので、そこさえ通過してしまえば、人ごみもなくなるので、とても快適です。興味のある方は一度、守谷の住宅展示場へ出向いてみるのも良いかもしれませんね。今は、昔程人が多くないので、ノンビリとユッタリ、家を周る事が可能ですしね。
2009年08月01日 イイね!

ハイオク満タンで!

ハイオク満タンで!都内へ行ったり、娘の習い事の送迎などで、早速、ガソリンの貧乏ランプが点灯。

仕方が無いので近所のガソリンスタンドで満タンにしてきました。今日は前回に較べて少しだけ安かったです。

124円/㍑也

53.76㍑給油/6,666円也

でした。走行距離は670km程度で給油となりました。燃費計の残走行距離には後30kmと表示されていたので、ギリギリまで走れば700km程度(燃費12.72km/㍑)ということになりますかね。

スポーツラインでは、どんなに頑張っても、1000km走行達成は無理そうです・・・
Posted at 2009/08/01 22:41:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【車】消耗品について | 日記
2009年08月01日 イイね!

リップスポイラー取り付け

リップスポイラー取り付け本日、忙しい中夕方に時間を確保し、かみさんにナイショでフロントリップスポイラーの取り付けに行ってきました。

取り付け前に、汚い車だと嫌だったので、時間が無い中、1時間で水洗い洗車だけはしていきました。とはいえ、拭取りが間に合わず完璧に仕上げていくことができませんでした・・・

17時頃で予約していたのですが、現地に到着したのは17:15頃になってしまいました。

で、購入したのは、以前から検討していた
 ・ ALPIL Fリップスポイラー type2
です。

COXと悩みましたが、結局、
・ レアであること
・ 価格が安いこと
・ デザインがシンプルであること
・ シンプルだけど、少しの自己主張があること
が決めてです。

まずは、エクステリアパーツ取り付け第一弾!!としては、非常に大満足の一品です。取り付け前は、比較的にファニーな顔立ちが一気に醤油顔の男前に変身しました。


一つ難点を言えば、COXのように品質的に取り付け精度がピッタシとはいかないことでしょうか。端の多少のずれやセンター両端部分のつなぎ目の隙間が気になりますが、それを差し置いても見た目がカッコ良くなるので問題なしでしょう。もし、品質改良で製品の精度が上がって取り付け後の隙間が見えないぐらいのものであれば、文句の付けようがないでしょう。

車全体の顔立ちのバランスは以下のような感じです。リップの御蔭で少し車高が落ちたことで、全体的にも落ち着きが出てきました。スリットの空きのバランスも絶妙で上部の左右のフォグ部分と幅がマッチングしています。

VW営業の方も、なかなかいいんでないかい?!ということで、私のディラーでは取り付け一号となりました。みんカラ内でもVariantでは一号かなと。

ディラーから帰ってきて早速、クリスタルガードプロにてコーティングを実施しました。これで汚れが付きにくくなることでしょう。


普通、見れば顔が思いっきり変わったと分かる気もしますが、かみさんにバレナケレバ良いのですが・・・

第2弾に向けて、またお金を少しづつ貯めていかないといけませんね。

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 45 6 78
9 10 11 1213 14 15
16 1718 19 20 21 22
2324 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation