• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2009年11月17日 イイね!

11/21に新型?Golf Variant発表ですね

11/21に新型?Golf Variant発表ですねメールでお知らせがきていました。
新しいGolf Variant。。。
それにしても、ComfortlineとSportlineとの価格差は一体・・・
よくよく見ると、Sportlineはレザーシートが標準のようですね。あと、シートヒーターも標準になっているし。価格差はそれかあ~・・・
Sportlineに標準ナビを付けたら、乗り出し価格450万円ぐらいになりそうですね~

値上げするにも、それはないよな~という価格差ですね。これだと、ほとんどの人はComfortlineへ流れそうですね。Trendlineの122ps/20.4kgmだとちょっとパワー不足を感じそうですけど、160ps/24.5kgmあれば普通に利用するには必要十分ですしね。
しかし・・・この価格設定だと、う~ん、微妙な価格設定だなあ~ということで、個人的にはまたレガシィのほうが良いかな~と感じさせる内容かな~

海外メディアの写真だと、にこいち感満点だったのが、ちゃんとアングルを考えて撮られた写真を見ると、意外と普通に見えました。

ただ、やっぱりエクステリアデザインですが、顔だけではなくリア周りも多少の変更をして欲しかった。(買いませんけど。)
デザインしていない車って感じでイメージが悪いかな~・・・。本当の意味のフルモデルチェンジされたVariantは数年(3年?)後には出てくるのかなあ~

実車を見てどうなのかな~
6も実車は、シンプルながらも凝ったデザインで、今はなかなかいいと感じているので、Variantも一般道に新型が溢れかえると、Vの顔よりもいい感じになるのかな?
逆にVの顔は1世代で潰えた為、逆に異端児みたいに見られてしまうのかな~
Posted at 2009/11/17 15:35:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【車】気になる1台 | 日記
2009年11月15日 イイね!

作業用グローブを新調

作業用グローブを新調以前、購入したグローブに穴が開いてしまった為、新しい作業用グローブを購入しました。

・ SHOWA ブレスグリップ 398円也

ホームセンターにサンプルが飾ってあったので、手に嵌めてみるとなかなかの心地よさ。指先までフィットし、滑り止め付きで、安かったこともあり購入しました。

DIY作業にはグローブは必須ですね。
Posted at 2009/11/15 20:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【車】消耗品について | 日記
2009年11月15日 イイね!

センター北 秘密基地へ行く前に

センター北 秘密基地へ行く前にセンター北はセンター南とあわせた港北ニュータウンという綺麗な町並みなのですが、ここに来ると時間がゆったりと流れていて、とても落ち着きます。

平日だというのに、結構、駅前には人が溢れているのが、私の住んでいる街とは違うところでしょうか・・・

町並み計画も、坂道が多い割には綺麗に整備されているし、駅の周りにあるショッピングセンターも、なかなかの品揃えで見ているだけでも結構楽しめる。
うちの会社のメンバーにも、ここで家を購入した人もいるのですが、スーモなどの価格を見ると私には無理そうでした。(^^;;

この間、最終的な打ち合わせと調整が完了したため、多分、もう行くことはなくなったのが、ちょっと寂しいところでしょうか・・・
最後に食べたのが、ショッピングセンターのレストラン街にあった、インドネシア料理 スラバヤにてランチをしました。

前回は、ココナッツ海老カレーを食べましたが、今回は「牛肉のブラードソース炒め」をチョイス。
私の個人的な好みとインドネシア料理は、非常にマッチング~なようで、とても美味しく食べれます。


確か、スープ、サラダ、ライス、バリコーヒーがセットで950円ぐらいだったかな。セットで考えるととてもお得感いっぱいなランチでした。
関連情報URL : http://www.surabaya.jp/
2009年11月14日 イイね!

ロックシティ守谷フランス亭でハンバーグランチ

ロックシティ守谷フランス亭でハンバーグランチなかなか地元ってことで、外食するなら家で食事になってしまうのですが、一人の場合はちょっと贅沢というか、地元のレストランを色々と食べまわりたいとは思っています。

で、たまたま機会が出来たので行ってみました。

ロックシティ守谷内にある「フランス亭」。

メニューを見るとお勧めがハンバーグっぽかったので、2層構造ハンバーグの「てりやきマヨネーズ ハンバーグ 780円也」を注文。

初めて食べましたが、結構、美味しい。神田駅北口近くの500円ハンバーグとくらべちゃいけないのですが、フランス亭のほうが満足度高し!
サラダも付いているのも良かったです。ご飯は無料で大盛りにしてもらいました。

今度は家族と行ってみたいです。
2009年11月14日 イイね!

Rブレーキパッド交換作業・・・Fよりも疲れます

Rブレーキパッド交換作業・・・Fよりも疲れます今日は午前中は娘の部屋の片付けと模様替え&1週間分のお買い物でつぶれてしまったので、午後の15時過ぎから作業を開始しました。

Fブレーキパッドの交換は思ったよりも簡単だったので、ちょっと甘くみていました・・・
Rブレーキパッド交換は、思った以上にちょっと大変でした。

Fブレーキパッドは、左右交換しても40分程度ですが、Rブレーキパッドは左右交換で1時間30分はかかったと思います。
時間だけではなく、力作業で体力的には、Rブレーキパッド交換のほうが疲れます。

Rブレーキパッド交換に必要な工具は以下の通り。
・ 十字レンチ
・ ホイールキャップ外し
・ ホイールナットロック外し
・ 対向ピストン戻し
・ メガネレンジ 13mm & 15mm

作業して気が付いたのですが、気を利かせてメガネレンジを首ふりタイプ(13mm)にしたのがいけなかった・・・
力を入れにくいし、回しにくかった・・・
あと、もうちょっと長めのレンチのほうが良かった。後、5cmは長くても作業できそうだったので、13mmのほうは追加で購入しようかな。


1.
タイヤを外す前に、サイドブレーキをリリースしておきます。なので、タイヤをタイヤストッパーで固定しておかないと危険です。

2.
タイヤを外します。


3.
タイヤが外れたら、Rキャリパーがあらわになるので、キャリパーを固定しているナットを外します。
上下に2箇所あるので、まずは上側から。これがまた、めっちゃ固くナットが締まっていて、かなり難儀しました。内側の15mmのほうを固定させたまま、外側の13mmのほうを時計回しで緩めます。
上部のナットは緩めたら、取り外さずそのままにして、下部のナットの作業を行います。下部のナットが緩み取り除いた後、丈夫のナットを取り外します。


4.
Fキャリパーと違い、ローターの上に置けないので、適当にぶらんとさせておきます。
引っこ抜くと、ブレーキパッドが顕になるので、ガイドに従って横から抜き取ります。(Fパッドは差し込むって感じでしたが、Rパッドは横から取り除くって表現になります)
奥側が見えないので、非常に取り除きにくいです。


5.
両方ともパッドを抜き取ると、こんな感じ。


6.
我が家の純正品のパッドとIDI D550iとの比較。以前、異常な磨耗がありましたが、今日見るとほとんど減っていませんでした。今回、入れ替えるIDI D550iとほとんど同じくらいの見た目です。

7.
新品のパッドをスリットに合わせて填め込みます。手前側はスリットが見えるので填め込みやすいのですが、奥側はスリットが見えないので、結構、手間取ります。


8.
このままでは、キャリパーが填め込めないので、戻しツールで出っ張りを戻します。
戻ると、干渉がなくなり「スコっ」と戻せるようになるので、戻した後、外したナットを手で上下ともある程度まで差し込みます。


9.
今度は反時計まわしでナットをキツク締め付けます。上下とも結構キツク締め付けるようにします。
とはいえ、限度ってものがあるので、これ以上締まらないって所で作業完了です。

10.
ナットを固定完了したら、「あ~終わった~」と、暫らく眺めて悦に入ります。
これがDIYにおける、至高の喜びの一瞬でしょうか・・・
IDI D550iのパッドはシルバーなので、キャリパーのシルバーと被ってしまうのが難点ですね。

11.
ホイールを元に戻します。リアは、ローターが回るため、フロントと違いナットを締めるのも、ちょっとコツがいるようです。とにかく、ナットの穴位置を合わせるのに、かなりの体力を消耗させました・・・

12.
作業完了後、ジャッキを外し、サイドブレーキをかけてから、タイヤストッパーを取り除きます。

13.
エンジンをかけ、ブレーキペダルを5回程、めいっぱい踏み込みます。踏んだ時の違和感が無くなったら、車を前後に動かしてみて、ブレーキの効き具合をチェックします。
問題がなければ作業終了です。作業前は明るかったのに、作業完了したら、こんなに暗くなってしまいました。非常に疲れました・・・

本当は、また標準パッドに戻そうと思っていましたが、思ったよりも大変だったので、リアはこのままにしておこうと思います。


リアがこんなに大変だったこともあり、リアのキャリパーはメンテナンス性の良い他社製品のキャリパーへ交換したくなりました。安くて良い製品ってないものかな~・・・

後・・・
フロントパッドは、11/28,29のどちらかで交換作業を行い、12/2の準備を完了させようと思います。
スキルアップミーティングα、非常に楽しみです。当日、良い天気であることを祈るのみ!
Posted at 2009/11/14 18:02:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【車】整備・修理 | 日記

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 34 56 7
8 9 10 11 1213 14
1516 17 18 1920 21
22 2324 2526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation