• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

みんカラ整備手帳の改良要望

ここ最近、整備手帳を検索しては自分のDIY作業に役立つ情報がないものかと見て回っています。

そこで気になったのが、
・ショップ作業
・DIY作業
が混在してしまっていて、整備記録的な意味合いのものと、本来の意味での整備記録がごちゃ混ぜになっていることです。

まあ、DIYで作業されない人にとってみれば、どうでもいいことかもしれませんが、DIYで作業したい人にとっては、本当に参考になる記録簿もあるわけです。そういう他人が見て意味のある情報が埋もれてしまうのがもったいないなあ~と。

なので、現状、ショップ作業かどうかはチェックできているわけですから、検索時の条件でDIYかショップ作業記録簿かを明確に分けてほしいものです。

ショップ作業記録で作業の難易度って意味ないし・・・
それならば、ショップ作業時にはそこの項目はショップが実施した作業時間とかに変わっていたほうが意味のあるデータになるんですけどね。

まあ、なんだかんだいっても、みんカラ住人がどこまで真面目に記録するかにもよるから、キチンと整備するほど、面倒くさくなって書かなくなる可能性もあるわけですが・・・
Posted at 2011/08/27 08:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2011年08月24日 イイね!

オートメカニック クルマのメカとメンテまるわかりBOOK

普段は買おうかどうか悩んで結局買わずしまいで終わってしまっていますが、今回は購入しようかな。

ビギナー完全対応版って書かれちゃ~、持っていて損はないでしょう。

とくに消耗パーツのメンテナンスが主な内容なので、私の今の興味とピッタシあっています。あと、忘れてしまったユーザ車検についても復習するにはもってこいかな?
Posted at 2011/08/24 15:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【車】整備・修理 | 日記
2011年08月23日 イイね!

男のガレージ③ 別業者へ見積もり依頼

とりあえず、ひとつの業者にて見積もり結果が完了しましたが、いまいち提案力にかけるというか、なんというか・・・
価格的には頑張ってくれたのですが、提案されたデザインがあまりカッコ良く無いとのかみさんのご意見。多分、ちゃんとしたデザインは正式に契約してから設計するのでしょうね。無料見積もり範囲としては、価格感がつかめれば良いぐらいのものなのかな?と。

って、ことでやっぱり家を建てる時と同様に数社間で見積もりをさせて比較検討する必要があるようです。

モノ自体はどこも同じでしょうけで、
・提案能力
・設計能力
・施工能力
の3つの性能がいいところに発注できるようにしたいですね。

今度は予算を予め指定して、どう提案してくれるかのかを見てみたいと考えています。
本来ならば、100万円以下で出来るといいのですが・・・

生活するのに絶対に必要なものではないため、時間は無制限一本勝負!ってなことなんで、のんびりと構えていければと考えます。

第2弾は、今週の日曜に家に来て打合せ予定。
Posted at 2011/08/23 12:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【車】ガレージ | 日記
2011年08月21日 イイね!

車検の予約をネットから実施

車検の予約をネットから実施今日、車検の予約をネットから行いました。

まずは、予約するために国土交通省の「自動車検査インターネット予約システム」へアクセス。
以前は、アカウントなんか作らなくても予約できた記憶があったのですが、新しいシステムではアカウント作成しないと駄目みたい。なので、新規アカウント登録からアカウントを作成しました。

アカウントを作成すると、登録時に入力したメールアドレスにアカウントIDが送られてきます。そのIDと自分で決めたパスワードでログイン!

後は、メニューから予約をクリックして、必須項目を入力すればOK。

ネットからの予約は15日先(土・日・祝含む)までの予約が可能とのこと。なので、車検ターゲット日を9/2として予約を入れました。

また、記載変更に関しては、特に予約とかは必要がないようなので、車検を通す前に記載変更を実施して、運がよければめでたく1.5t切りで車検を受け、NGだった場合は仕方がないのでそのままの車重にて車検を受ける算段です。

問題のガソリン量はチェックされるようなので、とりあえずガソリン満タンにしていったほうが、次回の作戦を練りやすいかなとおもい、前日夜にガスを満タンにしてから出向こうと思います。

また、スペアタイヤや車載工具なんかは、もともと車重には含めないようで、これらを外してから計量するそうです。まあ、当日、現地であれこれ作業するのは面倒なんで家で全部とっぱらってから出陣します。
Posted at 2011/08/21 22:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【車】手続きなど | 日記
2011年08月21日 イイね!

男のガレージ② StyleCoatの特注

設計事務所にお願いしていた見積もりが完成したとの連絡がありましたので、本日、行って話しを聞いてまいりました。

今日はかみさんと聞きに行けたのですが、よくよく聞いてかみさんの要件をまとめてみると、結局、ドッグランに必要になりそうなのは、ゲートのみ設置で済みそうだということ。

すると、かみさんのドッグラン化計画を先に実施し、その後にガレージへという計画的な流れがどうやらきな臭くなってきたと・・・

ドッグランを作るにしても、先にガレージありきでないと、どうもうまくいかない感じでした。
設計事務所の夏季休暇前に、スタイルコートの特注が可能かどうかも含めてお願いしていたのですが、どうやら特注してもプラスGによる作りこみと比較して、50万円以上も安く済ますことが可能なことが判明しました。

スタイルコートの特注にあたっては、間口の変更は強度上の問題が出るため変更不可です。また、大きくすることも強度上、多分NGだと思われます。基本的には間口を変更せずに全長を短くすることは対応可能のようでした。もともと、受注生産品な為か、材料費が少なくなるため、価格が安くなるような感じの印象を受けました。

■価格比較
プラスGによる作りこみ 200万円
スタイルコート特注品(3.8m x 6m) 130万円

であれば、いろいろと工夫してあれこれするよりも、スタイルコートを導入したほうが良いという結論になりました。まだ、見積書にはスタイルコートのオプション品が入っていないため、棚やライトなどを多少なりとも追加して幾ら位になるか?って感じなところまで金額感はつかめることが出来ました。

ドッグラン化はどちらかというと後回しにして、先にガレージングできるといいのですが・・・
後はかみさんと話し合ってどうか?!ってところで、本当に実現するかどうかの方針が決定されそうです。

住宅ローンに加えて、今回のローンをとなるとかなりの多重債務者になりそうなんで、なかなか実際にとなると厳しそうではありますけど(^^;

P.S
かみさんからは、物置(こら~!ガレージと言え~)で100万も出せないなあ~とか言われつつも、設計士?さんに男のロマンなんだよと言ってもらい、なんとなく、そんなものか・・・と理解に苦しんでいたようです。
Posted at 2011/08/21 17:59:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【車】ガレージ | 日記

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23 4 5 6
7 8 9 1011 12 13
14 151617 18 19 20
2122 23 242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation