
今日は以前から計画していたディバーターバルブの交換をしに、埼玉のアルファラインへ出かけました。ネットで検索して我が家から近そうだというと。また、ディバーターバルブの保障を始めたってことで、そういうのも選択の理由にしました。実際、我が家からだと1時間かかるか、かからないかという程度の距離でした。春日部って場所が、こんなに近いんだと初めて知りました(^^;
「2012年6/1(金)以降に弊社よりForgemotorsport正規輸入製品のディバーターバルブAUDI/VW/BMW等(全メーカー)をお買い上げいただきましたお客様に必ずメンテナンスしなければならない消耗パーツの専用Oリングと緑、黄スプリング(青、赤は別途525円)ディバーターバルブサービスキット等を無償にて保証させていただきます。(回数制限有り)」
一人だと、待ち時間が寂しいので、事前にTomyさんをお誘い。Tomyさんがマヨさんも誘ってくださって、ミニオフ会となりました(^^
事前にショップには、価格と作業時間について依頼済み。朝の10時から作業を頂けるように御願いしました。作業時間は、思ったよりも早く終わり、12時くらいで作業終了。約2時間ぐらいの作業でした。その後、店内でおしゃべりして解散になったのが14時30分ごろ。家には15時30分には到着しました。
2.0のディバーターバルブの位置は車体を持ち上げないと交換が無理な場所にあるため、DIYでは絶対無理って思いました。また、取り付けのボルトが力の入り難い作業位置ということもあって、なかなか難儀していました。
今回、交換したバネは黄色の強化バネ。ノーマルに比べ、若干強化されていました。見て分かるとおり、若干バネの巻き数が多いです。指でつまむと、縮んだ時の強さが真ん中あたりから違いが分かります。
で、交換後の状況写真。写真も奥の入り組んだ所に取り付けされているので、非常に撮りづらかったです。
交換後に北春日部駅に向かって試走しましたが、アクセルのツキのフィーリングが激変しました。他の方のブログでは、交換しても変わらないなどの意見もありましたが、マイカーの場合は交換して良かったパーツという認識でした。
60km/h程度だとアクセスを踏み込めないです。軽く乗せて、ちょんちょんと踏むというよりも足を置くだけでス~っと加速していきます。
もともとのDVは破損しているかな?って思っていたのですが、奇麗なもんでした(^^;;
これだけ良くなると、またサーキットで試したくなりました。もてぎのスキルアップαが無くなってしまったので、これに変わるものに参加したいです。フロントのブレーキパッドが無くなってしまったので、その前にパッドも購入しないといけませんけど・・・
最後にお付き合いくださった、
Tomyさん、
マヨ_さん、ありがとうございました!
帰りはばびゅ~んと帰られましたが、私はのんびりと帰りました。交換したことで調子乗って捕まったりしたら・・・(^^;って思いまして自粛しました。
P.S
そうそう、もともとのDVの持ち帰りをしようと思っていましたが、忘れてしまいました。また、保障を受ける上で、箱のシリアルナンバーを元に登録しないといけないのに、そちらも忘れてしまったので、受け取りに行かないと!
Posted at 2012/06/23 22:40:45 | |
トラックバック(0) |
【車】チューニングパーツ | 日記