• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

今度はトイレが壊れた

今度はトイレが壊れた先週、温水洗浄機が機能しなくなりました。今度はトイレが壊れました。
昨年から続く、家電?製品の故障が続いております。
まだ、新築して7年ですが壊れていないのは、エアコン(ナショナル)とエコキュートと風呂(松下電工)とIHクッキングヒーター(松下電工)と冷蔵庫(東芝)のみ。

流石にあったものが無くなると困ってしまうもので、今度はTOTOのTCF722という機種を購入しました。

最初は一番下位機種でもいいかな?と思っていたのですが、かみさんがオート開閉が必須ということを言ったため、シリーズ内でオート開閉がついている機種の下位機種を選択。

取りはずし、取りつけはDIYにて対応。

既存の便座は、燃えないゴミとして処理できるかな?
2015年01月12日 イイね!

α6000購入

α6000購入かみさんのミラーレスを買ってあげた後、結局、もんもんとしてしまい、自分用にα6000を買ってしまいました。

NEX-5Tと悩んだんですが、今のキャンペーン、5000円キャッシュバックがあるのと、13%ポイント付与で、悩みに悩んだすえ、買うならば、もう言い古された「今でしょ!」ってことで買っちゃいました。

まだ、メモリカードが無いんで写真を撮っていないんですが、使いこなせるでしょうか?!

基本的にはお任せでも綺麗に撮れるようですけど(^^;
Posted at 2015/01/12 11:37:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【趣】カメラ・写真関連 | 日記
2015年01月10日 イイね!

センターキャップ交換の儀式

センターキャップ交換の儀式センターキャップを交換するにに、先週の風雨で汚れた車だと幻滅だったんで、朝から小奇麗に洗車しました。

洗車は30分程度。毎度、ぴかぴかくんでコーティングしつつ、新兵器のパワーブロワーで水滴を吹き飛ばし。

取って付きモップとこれのお陰で、殆ど水に触れることもなく作業完遂。

ホイールも水滴を拭き取りが一番面倒臭いんですが、それも無く作業出来るので体力使わずに完遂できるのは本当に助かっています。

サクッと交換。やっぱり、純正品はしっかりとしていますね。
Posted at 2015/01/10 10:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【車】洗車したどー! | 日記
2015年01月10日 イイね!

画像データのEXIF情報をクリアするには

Wordpressには、便利なことにEXIF情報をアップロード時にクリアしてくれるプラグインが用意されており、最初からこれらを利用していれば特に情報漏えいなど、個人情報を垂れ流すこともないですね。

しかし、ブログ移行したり、そういうのを気にせずに写真データを利用している場合、外での写真データであれば問題ないのですが、自宅などでの撮影時に問題が出てきます。

一般的に外部のSNSサービスでは、それらを懸念してアップロードすると勝手にGPS情報のみは削除されてりしますが、自分で管理している場合は、そういうわけにはいかないです。

そういうのも含めて自己責任で運用となるわけですが・・・

プログラマーとかではないので、高度なことは出来ませんが、簡単なものならばサクッと10分程度で作成可能です。

とりあえず、私のホームページもそんなに見られているわけでない無いのですが、念のため、プラグインの導入までは実施していましたが、過去の写真データなど、もう訳が分からなくなっているので、後処理でEXIFデータをクリアしてみました。

LINUXには、便利なOSSがあり、Image-ExifToolなんかが便利そうです。早速、それを利用してクリアしてみました。

入手と導入は以下の通り。現時点では、9.80が最新版のようです。
# wget http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/Image-ExifTool-9.80.tar.gz
# tar zxvf Image-ExifTool-9.80.tar.gz
# cd Image-ExifTool-9.80
# perl Makefile.PL
# make
# make test
# make install

導入すると、デフォでは/usr/local/binにインストールされます。

で、実際にクリアするにあたり、イチイチフォルダに移動してコマンド実行なんか面倒臭いので、簡単にshellスクリプトを作成し実行しました。

スクリプトはこんな感じ。UNIX標準のfindコマンドを使ってexiftoolを実行するだけの処理です。今回は、jpgファイルのEXIFデータを全削除としていますが、EXIF_OPTのオプション定義を変えれば、他にも使えるかもしれません。コマンド実行後、ログファイルをwc -lでカウントして、数を確認すれば良い感じにしています。

基本的には、一度実行すれば、二度目は無いスクリプトですが、精神的に気になる場合にcronで定期的に実行するようにしても良いかもしれません。

■ exifclean.sh
#!/bin/sh

LANG=C
export LANG

PATH=/usr/local/bin:/bin
export PATH

WP_PATH=/var/www/wp/wp-content/uploads
LOGFILE=/tmp/exifclean.log

JPG_FILES="*.jpg"

# オリジナルを上書きし、バックアップファイルは作成しない
# EXIF情報は全て削除
EXIF_OPT="-overwrite_original -all= "

find $WP_PATH -type f -name $JPG_FILES -exec exiftool $EXIF_OPT {} \; >> $LOGFILE

exit 0
Posted at 2015/01/10 10:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【他】ぱそこん | 日記
2015年01月03日 イイね!

Uターンラッシュ

Uターンラッシュわんこの散歩で常磐自動車道を上から眺めると、なかなかの渋滞でした。

守谷SAあたりで追い越し車線側でハザードらしきものも見えるし、イライラか集中力をきらしたかでぶつけたか?

流石に明日一日はゆっくりとしたいですよね。
Posted at 2015/01/03 18:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
456789 10
11 12131415 16 17
18 1920212223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation