• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA2@WeisHexeの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2018年2月3日

車高調取り付け@リア編①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
どっちからでもいいのですが、リアの方から先に・・・

リアから先・・・
・・・
おしりから先・・・

(*´Д`)ハァハァ
ぢょしこーせのおしりから・・・

( `д´⊂彡☆))Д´)パーン

ジャッキアップの前にトップナットを先に緩めておくと楽だと思います。
2
ショックアブソーバを取り外す前に、ABSセンサーのコードを外します。
でないと、アームが下がりきった時にブチ切っちゃったりやりかねないんで。
3
それから、オートレベライザーの金具も外しておきます。
4
外すものを外してから、ようやく下のボルトを外します。
・・・
は、外すものを外してから・・・
下に・・・
(*´Д`)ハァハァ

ぢょしこーせの下・・・
( `д´⊂彡☆))Д´)パーン
5
ショックボルトを左右ともに抜いちゃうとアームが落ち切ってしまうのでジャッキで支えておきます。

てゆうか、支えておかないとボルトが抜けにくいんで。
6
順番は好みですが、先にショックを外してから、アームを支えたジャッキをゆっくりと降ろしながらスプリングを外します。

お決まりの新旧比較・・・って比較するほどでもないか。
7
アームのスプリング受けにアジャスターを取り付けます。
ロワのシートを挟み込んでいます。
8
アームのスプリング受けをアジャスターとプレートで挟み込んでボルトで固定します。
このプレート、規定トルクの40N・mで締めこむと、歪んできますので結構ビビります(笑)
説明書によると問題無いとのことなので、きっちりと規定トルクで締めましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調前足交換

難易度:

ショック交換!

難易度: ★★

blitz製 車高調取り付け!

難易度: ★★

車検整備記録(備忘録)

難易度:

サスペンション、ブレース取り付け、車検終了

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@taka_evoさん
美味しそうです🍺」
何シテル?   08/19 15:08
家族と車に人生を捧げたフツーのクルマ好きです TA2と書いて「タツ」と呼んでください @~後は気分によって変わるものなので呼び名としては不要です ☆フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 シャフトストッパー(内径12㎜) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 18:42:45
トーイングストラップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 16:37:44
エボ10の静音化 ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 22:41:17

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
その魔女はランエボを駆る
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2018年1月28日に納車しました。 ボディカラーコード:781 色名:フロスティーグリ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴちゃん (ダイハツ ムーヴカスタム)
2023年9月23日土曜日午前9時にムーヴちゃんは私たちの手を離れて虹の橋を渡って旅立っ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2018年1月28日にお別れをしました。 1999年12月にラインオフして18年。 総走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation