• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー@CL7Rのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

車検明細

車検明細昨日は2度目の車検から、車が帰ってきました。
で、写真は間違っていませんよ。(^_^;
来店記念の食パンと、早期車検お礼のトイレットペーパ、総数60個です。(笑)
(ホームセンターに売っているような、安物ですが)


車検不適合の部分もなく、金額も想定の範囲内でした。
一般的な車検メニューに加え、

・エンジンオイル(GOLD) → 交換
・オイルフィルター → 交換
・ミッションオイル(純正) → 交換
・撥水タイプのワイパーゴム(純正) → 交換
・タイヤローテーション → 実施
・延長保証 → 加入(30,000円)
・フォグの光軸(?)調整
 → フォトギャラリーに、調整後の写真と手順を載せました
・ギコギコ音に対するクラッチマスターシリンダー交換
 → 品番が前回と同じようなので、再発の可能盛大
・曇りに対する左右ヘッドライト交換
 → 後期型への交換は保険屋&ディーラーともにNGだったので、また前期型へ。
   ただし、前回交換した時と品番が違います。

これが私から依頼した内容で、追加でディーラーに推奨されたのが

・フロント/リアのキャリパーオーバーホールと、それに伴うブレーキフルード交換
・エアコンプレッサーのベルト交換


以上を実施し、合計19万円になりました。
これであと2年は、また安心して乗ることができそうです!
Posted at 2010/01/31 20:35:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2010年01月31日 イイね!

代車のインサイト

代車のインサイトまずは、最大にして唯一(と感じた)の魅力、燃費から。
今回表示と1回前表示が、私の分です。

1回前は、ディーラーからスタンドまでの待ち乗りオンリー。
今回は、高速60kmとワインディング30kmを含む待ち乗りです。




ECONは常時OFFで、5,000rpm以上も何度か回したり、基本的にはアコードと同じ感覚で乗りました。
ただ、アイドリングストップを極力働かせるための工夫(停止前にエアコンオフ)だけはしましたが、アコードで同条件なら11km/L台が出るかなぁ?って感じです。
インサイトでこの数字が良いのか悪いのか分かりませんが、乗り方次第でJC08モード越えは十分可能ですね。
それでは、自分なりに今回の代車、インサイトLについて思ったこと。
※今回のインサイトが、初めてのハイブリ長距離走行です

あっ、長くても読んでくださいね、まにゅんさん!(笑)



[走行性能]
思っていたよりも走るので、結構ビックリしました。
もう少しタイヤが太ければ、これはこれで十分ありだと思います。
しかし、例えば段差が大きいところをそれなりのスピードで走ると、結構な上下運動を伴い、車に乗り慣れている私でも、一瞬気分が悪くなります。

あと、自分にとって致命的なのは、CVTであること。
回転数がほとんど変わらないのに、スピードが上がっていく。
あれには、最後まで馴染めませんでした。
さらに言うと、30分もしたら右足が悲鳴を上げます。(苦笑)


[静粛性]
停車中及び、低速走行時はアコードに比べて当然ながら静かです。
ただ、スピードが上がるにつれ、壮大なロードノイズに風切り音。
そして、3,000rpmを越えた辺りからは軽自動車のようなエンジン音。
いずれも「サウンド」と呼べるような味付けではなく、私にとっては「ノイズ」です。
なので、中高速域はシートも含め、アコードの方が快適です。


[環境性能]
環境性能と言うか、アイドリングストップです。
アコードも自分でやる時がありますが、オートでなるのは良いですね。
しかし、このインサイトのアイドリングストップはアルゴリズムが変なのか、単に使い方が悪いのか、自分が慣れていないからか、ECONをオンにしていないからか、ヘンテコリンな印象を受けました。

取説は読んでいないので、間違った認識かも知れませんが、Dレンジでブレーキを踏んで停止(または停止寸前)で且つ、エアコンオフ状態。
これでアイドリングストップが働くのですが、同条件でも働かない時が結構あり、働かないの?と思ったら、3秒後ぐらいに働いたり。
まぁこの部分は制御が大変だと思うので、このようなちぐはぐな動きをしても仕方がないのですが・・・・・
アイドリングストップ中に、停止可能範囲でブレーキの押力を変化させると、エンジンが掛かります。
必ずではないですが、コツをつかめば簡単に再現します。
離す方向ならまだしも、ブレーキを踏み込んでエンジンが掛かるって、目茶苦茶違和感あります。



てな感じです。
私お得意(?)のダメ出しが目立ちますが(^^ゞ、車格相応の部分を納得すれば、これもありな選択だと思いました。
自分は買いませんが。(^_^;
Posted at 2010/01/31 15:55:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2010年01月31日 イイね!

車高調取り付けオフに行って来ました!

車高調取り付けオフに行って来ました!写真が違うって?(^-^;
なぜ、今回のオフはこんな流れになったんだろう。。。。(笑)








少し、真面目に書くと。
自分は13時回ってからの参加でして、その頃にはすでに皆さん(まにゅんさん、さっちんさん、ユーロおやじさん、CLIAZさん)は食事(BBQ)を済ませており、マッタリされている最中でした。
作業の方も後半戦って感じで、私はほとんど食事に行ったような感じ。(苦笑)
一応、自主的!に、タイヤ装着のお手伝いをさせていただきましたが。
で、その後は・・・・・

・焼きいも&シュークリーム&ぜんざい
・琵琶湖まで快走
・秘密基地に帰還
・ゲームと勧誘
・CLIAZさんご帰宅
・分解魔人さん他1名合流
・食事(ラーメン)&井戸端会議
・他1名ご帰宅
・秘密基地に帰還
・ネット三昧&討論会

ってな感じで、この日は皆さんのブログにもあるように、さっちんさんの作業以外にも、本当に盛り沢山だったんですよ。(笑)

で、最終的に私が家に着いたのは、1時半頃でした。
まっすぐに帰らず、ちょっと寄り道してたもんで。(^^ゞ
Posted at 2010/01/31 14:14:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年01月24日 イイね!

2回目の車検

2回目の車検本日は、2回目の車検に出してきました。
こちらから依頼したのは、普通の点検と大差ない項目です。
・エンジンオイル(GOLD)
・オイルフィルター
・ミッションオイル(純正)
・撥水タイプのワイパーゴム(純正)
・タイヤローテーション
・延長保証
・フォグの光軸(?)調整

・ギコギコ音に対するクラッチマスターシリンダー交換
・曇りに対する左右ヘッドライト交換


下の2つは不具合に対する交換なのですが、すでに1度以上交換しているので、再発する可能性は大です。
ただ、ヘッドライトに関しては安全性にも関わってくるんで、もう少し突っ込んだ対応を提案しました。
具体的には、後期型への交換です。
そのためにまず、ディーラーに交換に関する技術的な資料を提示(加工必須なので)し、まずはディーラー内でOK or NGの判断をしてもらう予定です。
仮に却下された場合は、前期型新品へ交換します。これは事前にOKを貰いました。


で、代車は写真のクリスタルブラック・パールのインサイトLです。
今までの代車はずっと軽だったのですが、待ち乗りだけでも運動性能等に不満/不安があり、ほとんど走らせませんでしたが、今回は早速40km程走らせて来ました。
その時の印象は、また別のブログでアップします。
Posted at 2010/01/24 22:23:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2010年01月23日 イイね!

装着!

装着!先週やり残した助手席側のフォグを、本日装着しました!

スペースの関係上、運転席側より確かに難しかったですが、もう1回やれと言われたら、良いですよって感じで、そんなに苦労はしませんでした。
なので、レゾチャンを取る必要はない?(^^ゞ





で、写真を見て思ったのですが・・・・・
両目とも純正の写真はないのですが、この写真では、運転席側の照らす範囲が狭いですよね?
こう言うものなのか、ハメ方が悪いんですかねぇ?
見た目はちゃんと装着されていますが。

一方助手席側は、フォトギャラリー2枚目を見る限り、純正と同じく、手前に暗い部分があります。
と言うことは、運転席側の照らす範囲が狭いのは、純正もそうだったのかなぁ。。。。

純正に戻せば分かるのですが、面倒臭い。(笑)
上で、もう1回やれと言われたら良いですよと書いてはみたものの。(^^ゞ
Posted at 2010/01/24 00:18:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | アコード | 日記

プロフィール

「@ZAILC さん
御池ですね?」
何シテル?   10/22 21:29
ギャランE32A(MF) → インテグラDA6(XSi) → アコードCL7(EuroR) MT一筋の車歴。これからも可能な限り、MT車に乗り続けたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
10 1112 1314 1516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RACVホース交換(流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 21:03:49
オートショップ カツヤ 
カテゴリ:全般
2023/10/08 23:10:15
 
純正ナビ外しからの純正CDプレーヤー取付けと・・・・② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 11:27:47

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2023年よりみんカラ再開 以下、休眠中以降の履歴(ネタを投稿次第、こちらからは順次削除 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation