• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー@CL7Rの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2009年11月8日

GPmirror(GENTEX) ムーンビーム 自動防眩ミラー取り付け その5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アクセサリー電源をONにし、電源LEDが点灯することを確認。
今度はミラー後ろにあるセンサーを手で塞ぎ、擬似的に夜を演出し、防眩機能を作動させる。
そして、この状態でギアをバックに入れ、防眩機能が自動でキャンセルされることを確認。

完成です!!!
2
2つのミラーの違いが分かるように、並べてみました。

大きさの違いと、ミラーの映りこみの違いが分かるでしょうか。
純正ミラーは手で支えているため不利ですが、はっきりと違いがあります。
3
夜になり、ムード照明の明るさをチェックしました。
こちらは、ムード照明を手で塞いだ状態です。
4
ムード照明ありの状態です。
シフトノブの辺りを、薄っすらと照らす程度の明るさです。
言わないと気づかないくらいの光量です。
5
取り付け位置(高さ)が比較できる写真を撮ってみました。
最初は、純正ミラーの方が高いと思っていたのですが・・・・・
6
自動防眩ミラーの方が下に位置し、前方視界の妨げになります。。。。

でも、細長いサイズと、純正ミラーより手前に位置するお陰で、純正ミラーより目障りにはなりません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

タイヤ交換

難易度:

自動防眩ルームミラー取り付け

難易度:

ステアリングを格安でリペア!

難易度:

内視鏡検査? 

難易度:

オイル オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ZAILC さん
御池ですね?」
何シテル?   10/22 21:29
ギャランE32A(MF) → インテグラDA6(XSi) → アコードCL7(EuroR) MT一筋の車歴。これからも可能な限り、MT車に乗り続けたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RACVホース交換(流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 21:03:49
オートショップ カツヤ 
カテゴリ:全般
2023/10/08 23:10:15
 
純正ナビ外しからの純正CDプレーヤー取付けと・・・・② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 11:27:47

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2023年よりみんカラ再開 以下、休眠中以降の履歴(ネタを投稿次第、こちらからは順次削除 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation