• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいちょのブログ一覧

2017年01月10日 イイね!

止まれ!

2回目の車検が通過して、色々と消耗品が終了フラグが立ち始め、


ブレーキパッドも、そのひとつにカウントされる今日この頃、


成人式に行き忘れたたいちょです(違&無関係



いえ、ブレーキパッドは本当です。
今までインプレッサもフォレスターも、とっとと純正品を捨てていたのですが、

純正品を長く使いましょう計画により無交換で乗り切ってました(嘘


さて、そろそろ純正ブレーキパッドが佳境に入ろうとしているので、
そろそろ選定を、、、、

某E社は過去に「NA-S」を使って瑞浪サーキット1コーナーでオカマを掘りそうになり
「タイプY」の入ったEF9でカックンブレーキを体感し(初期が強すぎてコントロールがシビア)
これは中々のフィーリング、、と思った「CC-X」はお値段が、、、
トータル→E社は性能の割に高いというイメージから使わなくなり

某P社は「N3000」が思いのほか初期が無く止まんない、
「HC」はフィーリングは良かったのですが、パッドと同時にローターが終わるという不経済性から、やはり良いイメージが無く使わなくなり

それ以来使ったパッドが、GLAD、ブレイブ(ウィンマックス)、BRIGという偏りよう。
中でもフィーリングが良く、比較的お手軽なお値段でお気に入りだったのが
BRIGだったのですが、、、

今まではミニサーキットユースまで視野に入れたパッドチョイスだったので
アウトバックには必要ないし、、、、

と、あくまでストリート用を改めて探し出すことに。

で、、、、


アウトバックさん、EyeSightっちゅーものがあるので、あまり極端なパッドだと
動きがギクシャクしそうだったので、あくまで純正の味付けを上乗せしたような
パッドで、峠をハイペースに走ってもネを挙げないような物をセレクト対象に。
(後日情報が入りましてEyeSight車で初期の無いパッドを選ぶと、パッドが効かないと判断しブレーキ圧が増しパッド消耗が尋常ではないという事が判明)

そこで今回は、、、、




ディクセル Extra-Speed

をチョイスしてみました。
お値段の割に周辺の評価も良く、試してみる価値ありと判断しました。


ダメならとっとと外して中古で放出します(爆


p.s.
BR/BMレガシィ&BRアウトバックのSリミ仕様、並びにBRFアウトバック3.6は
NAですがパッドはターボ仕様です。
また、SJGフォレ、GRF/GVFのブレンボ「非」装着車とパッドが同じです。
種類は選び放題ですが、選択を間違えると大変らしいです。
お気を付けくださいm(_ _)m←オレモナー!
Posted at 2017/01/11 00:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月値上がり前のオーダーを明日お昼で締め切ります。尚、オーダーは既にありますので、今回のタイミングなら送料も掛かりません。よろしくどうぞ。」
何シテル?   09/27 22:25
現在のアウトバックで5台目のスバル車=クルマ歴5台+1台 ジャスティRf(KA8C) インプレッサWRXスポーツワゴン(GF8B) フォレスタークロススポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3456 7
8 9 1011121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

デフマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 20:04:37
結果は12月半ば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/04 08:27:31
そぼくなぎもん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 13:04:02

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック Sリミ (スバル レガシィ アウトバック)
2011年8月7日納車
スバル プレオバン スバル プレオバン
下駄代わりに入手
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
GF8B58D WRXのB型です。当時はSTiも限定でありましたが、ABS欲しさに、あえ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
懲りずに(?)SGフォレスター2台目!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation