• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいちょのブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

ありがとうございました

皆様、こんなオイラにお付き合い頂きありがとうございました。


この度、



誠に勝手ながら、






アウトバックが走行距離5万kmを越えました。





GF8インプレッサ→SG5フォレスター→SG9フォレスターの

MT+ターボ


という、オイラ定番の布石から



CVT+NA(しかも車高高い)
BR9に買い替えてから、



1ヶ月もすれば乗り飽きる


だの


3ヶ月もすればアウトバックにMT+ターボが付く



だの




半年もすれば反動で




スペCにして乗り回してる



だの




散々の言われようでしたが、結果的に




歴代2番目の距離を乗るクルマとなりました。




結果的に乗り替えて暫くして、椎間板ヘルニアになり
一時期、クラッチが切れない(・・・というよりまともにクルマの運転が出来ない)体になりながら、オイラを整形外科まで90%ハンドル操作のみで連れて行ってくれたり、
何故か、関東遠征が増えて楽々長距離する活躍を見せてくれたり、
また同乗者からは何故か「助手席よりも後部座席が人気」という変わった現象もお起こしたりと、


CVT+「EyeSight」


の多大なる恩恵を受けさせて頂きました。



最近では、やれレヴォーグが欲しい、
とか
フォレスターやXVでもいいなぁ、、、
という脱アウトバック発言にも気分を損ねず

悠然と走り回ってくれている我がアウトバック、



お世話になりました。
















まだ、買い替えるような軍資金も無いので、
これからも暫くお世話になります(笑)


そんな訳で、これからもオイラ共々、BR9アウトバックを宜しくです。

EJ25最後のレガシィを満喫します♪
Posted at 2015/09/21 22:48:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月19日 イイね!

ハイエース

最近、どうも似たようなクルマに乗る機会が多い。

仕事のせいなんだろうけど(^_^;)

さて、今回はハイエースの乗り比べ。

ハイエースとキャラバンの乗り比べではないw



ハイエースとレジアスエースの乗り比べ!!!





(嘘)


↑同じ車ですよヾ(--;)ぉぃぉぃ


ハイエースも100系と200系の乗り比べではなく、当然200系の乗り比べ。


とは言うものの、
そんなに細かい事ではない。


乗った2台のハイエースですが、

1TRと1KDのガソリンvsディーゼルというだけのお話。


ハイエースっていうのは、ある意味珍しいクルマだったんですね。。。


振動、騒音もガソリンよりディーゼルの方が

静か!

トルクが厚くてガソリン車より足も速いし乗り易い。

まぁ、乗った個体が、1TR搭載車が通称2型の200系2代目、
1KD搭載車が現行の4型だったので1TRはそれなりの距離走ってましたが。

ハイエースバンで1TR搭載車の意味あるの?っていうぐらい、
1KD車の印象が良い(何を今更!?と言われそうですが)

1TR搭載車が用意されてるのは、
車輌価格の安さと税金が若干安いぐらい?
後はメンテナンスがズボラでも耐えきれそうなのはこっちかな?

以前は1KDエンジンと言えば、軽油分がオイルに混ざって
オイルが増えてオーバーフローするというトラブルがあったらしいが
それも解決されているようなので、トラブル要因も1つ減ったようですし、
低速から分厚いトルクがあるので、アクセル踏まなくても加速して行くし、
1TRエンジンが可愛そうになるくらい出来の良いディーゼルですねw


しかし、この良く出来た1KDディーゼルがハイエースワゴンに
用意されていないのは些か不満であるが、多分
排ガスの関係なんでしょうね(^_^;)

200系ハイエース、着座位置があと2~3cm低いかフロントウィンドーの高さが
あると言う事ないんですが、、、
後ろの脚も硬くてハネるんですが、重い物積んで走り回ることを考えたら
仕方ないんでしょうね。


しかし、100系で積んでた1KZも含め、ハイエースのディーゼルは良く走る!
(2L系は除く)
Posted at 2015/09/19 12:34:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月08日 イイね!

ライトバンを比べる

ちょっと噂で聞いたのですが、

ホンダのN-BOXスラッシュを購入して


「天井が低いんじゃボケェ!」


とクレームした大馬鹿野郎が居たとか居ないとかwww

ネタであることを信じたいが、クルマを購入するときには試乗しましょう、
と言いたいですな。


**閑話休題**

さて、先日ライトバンの話を軽くさわりでブログに書いたが、、、
自分が乗った感想をちょっとだけ。。。


プロボックス/サクシードとADバン/AD駅すぱあと、、、、

あれ?何かが違う??←


駅すぱあとじゃなくてエキスパートに訂正。。。。←←


乗ったグレードがプロボックスが2WDのF
ADバンが4WDのDXなので、絶対的な比較をしたら
低グレードのADバンが可愛そうかな?とも思いながら、、、

まず、、、エンジン。

元気が良いのはADバン。吹け上がりも良いし上まで回る。
但し若干ノイジー。
プロボックスは良い意味で平和。バンのエンジンとしたら下はトルクがあるので
扱い易さはADに勝る感じ。
まぁ、ADは昔ながらのトルコン式ATでプロボックスがCVTだったので
ダイレクト感のあるADの方が元気に感じたのかも知れません。

次、足回り。
これはマイチェン前のプロボックスだったらADに軍配を上げたが
マイチェンしたプロボックスの脚の出来が思いのほかよろしい。
ADはやや足が硬めで、しっかりした感じはしたが、荷物の搭載量を考えても
新しいプロボックスの脚はしっかり、且つ疲れない脚である、、、

ある意味、最近乗ったトヨタ車の中で一番良い脚じゃないか?って思えた。
申し訳ないが、フィ○ルダーよりハンドリングは良いし、剛性感もありました。

次、乗り心地。
マイチェン前はAD、プロボックスともどっこいかな?と思ったが、
マイチェンしたプロボックスのシートが案外よろしい。


・・・・つーか、歴代運転したトヨタ車の中でもかなり上位にランクされるシートでないかい?
適度にホールドするし腰回りの硬さもちょうど良い、特にマイチェン前のプロボックスのシートが座面の長さが足りない気がしたが、今度のは良い感じでした。

ADのシートですが、硬さはまぁ何とか、、、としてリフターが未装着(エキスパートにならないと装着されない)なので座面が高くて落ち着きません。

乗り心地ついでに視界関係は、、、
視界の良さは意外にも(?)AD。但しADは運転席に座った時に、車輌のノーズが確認出来ないので、見切りの良さはプロボックス。

おっと、ライトバンとしたら重要なファクターが、、、、

荷室の使いやすさ、、、
容量はADの方が大きい感じはしたが、開口部の広さと荷室幅があるのはプロボックス。
ひょっとしたら長尺物を積むならAD、嵩のある物ならプロ/サクかもしれん。


最後にコックピット周りの印象は、、、、

乗用車らしい(?)景色はAD。まぁ、このクラスに質感とか求めるのも野暮だとは思いますが、ダッシュボードセンターにホワイトボードがあるのと小物入れが多いぐらいでADは普通。

ちょっと斬新なのは現行のプロボックス。
エアコンの吹き出し口はヤケにデカいし、メーター周りは目覚まし時計みたいだしw
引き出し型のテーブルは付いてるし(これはマイチェン前もあったか)タブレット収納出来る棚はあるし、カップホルダーはトイレに行くのも間に合わないんじゃないかってぐらい沢山付いてるし、とにかく収納能力は凄い。
そのかわり、やや形状が複雑なので拭き取り掃除が大変そうではある。

さて、自分で買うなら、、、、


道具として見切るなら、プロボックスの方が何かと便利そう。
クルマとしての楽しみを見つけるならウィングロードのパーツを流用できそうな
ADもアリだと思うが、あくまで「荷物積んで移動しましょう」ということなら
プロボックスじゃないかな?って気がします。




プロボックスに「LEONE」と「六連星」貼ってWRブルーパールにして乗ったら変態だろうな←
Posted at 2015/09/08 17:47:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月02日 イイね!

すっかり忘れてた!

本日、悪天候が予想された1日、

お仕事お休み!



が、要因だったかどうだか分かりませんが、、、、、



アウトバックのオイル交換を暫くしていないのを思い出した。



・・・・・やる気出ないなぁ・・・・



どこかでやって貰おうかな~?



と、オイル交換も億劫になってる自分がダメダメじゃんw


と思ってしまいました。



しかしながら始めちゃえばこっちのもん、、、、




1つのトラブルだけでオイル交換完了!





えっ?
何トラブったかって?




オイル交換中、蚊にオイラの血液を盗まれました。。。。



かいかいかいかい、、、、



早く涼しくならんかね?(・_・;)

今回はオイルの銘柄を変えてみました。
レプソルブリオ5W-30


今回は少しケチりました(爆
Posted at 2015/09/02 18:36:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月01日 イイね!

ライトバン

最近、仕事でスバル以外の車に乗ることがちょくちょく。
その中でも、乗る機会が多いのが、ライトバン。

先日、運良く(?)現行型プロボックスに乗る機会があった。
もっと言うなら、顔が変わってプロボックス&サクシードの顔つき&テール周りが
共通化された後期型プロボックスと書けば良いだろうか。

また、プロボックスだけでなくかなり状態の良いADバンにも乗れた。

いわば現行型で購入出来る日本のライトバン網羅したと言う訳だ(爆)
ん?ADエキスパートがない?
カラードバンパーで1.8リッター積んだADバンなので一緒にする(笑)

その昔、ライトバンと言えば、
トヨタなら
トヨペットマスターラインからの、クラウン、マークⅡ、コロナ、カリーナ(後のカルディナ)、カローラ&スプリンター
パブリカ、スターレットとあったのに、今や
プロボックス&サクシードだけ。

日産なら
セドリック&グロリア、スカイライン(スカイウェイ)、ブルーバード、バイオレット(オースター)、アベニールカーゴ(エキスパート)
サニー、チェリー、パルサーとあったのに、AD&ADエキスパート

ホンダは
パートナーやシビック、LM700(w) 何てところがあったが全滅。

三菱、
ギャラン(含むΣ)、ミラージュ、コルトなどあったが
ランサーバンのみ(しかもADバンOEM)

マツダ
ルーチェ、カペラもあったが、ファミリアバンのみ(コイツもADバンOEM)

スバル
レオーネがあったが、ADバンのOEMを経て消滅

いすゞ
フローリアンがあったがいすゞ自体乗用車部門消滅
その後、レオーネOEMのジェミネットⅡ、カルタスOEMジェミネット

日野
ブリスカなんて知ってる人すら少ないであろう(笑)

ススキ
そもそもカルタスに4ナンバーがあったこと自体知ってる人少ないんじゃない?

こんなにあった国産ボンネットライトバンが、、、、

プロボックス/サクシード、AD/ADエキスパートだけ(爆
寂しくなったねぇ。。。

そんな訳で、ライトバンの試乗記でも書こうかと思ったら、、、
前置きだけでネタになるぐらい長くなったので、とりあえずここまでにしておこうと思います←
Posted at 2015/09/01 08:13:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月値上がり前のオーダーを明日お昼で締め切ります。尚、オーダーは既にありますので、今回のタイミングなら送料も掛かりません。よろしくどうぞ。」
何シテル?   09/27 22:25
現在のアウトバックで5台目のスバル車=クルマ歴5台+1台 ジャスティRf(KA8C) インプレッサWRXスポーツワゴン(GF8B) フォレスタークロススポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 2345
67 89101112
131415161718 19
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

デフマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 20:04:37
結果は12月半ば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/04 08:27:31
そぼくなぎもん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 13:04:02

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック Sリミ (スバル レガシィ アウトバック)
2011年8月7日納車
スバル プレオバン スバル プレオバン
下駄代わりに入手
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
GF8B58D WRXのB型です。当時はSTiも限定でありましたが、ABS欲しさに、あえ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
懲りずに(?)SGフォレスター2台目!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation