• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいちょのブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

無灯火を捕まえろ

ここでも何度か書いたかと思いますが、、、、


夕方以降の時間の無灯火が目立ち過ぎです。


オイラが免許を取得したころって、こんなに無灯火のクルマが居たとは記憶してないのですが、、、、


おまーりさんも、つまんないところで携帯やシートベルトの取り締まりをして頂くのも結構ですが、、、、



日没以降に無灯火取り締まった方が、小遣い稼ぎ検挙出来る車両が多くて効率よくないですか?

街の中でハイビームのまま走ってくるのも頭にくるのですが、

無灯火はもっと頭に来ます。危なくて仕方ない。


・・・・・・・・・・・・・・

そんな中、車検から戻ってきて約1か月、、、、
いや、日曜日朝一番にスバルお客様感謝デイの点検で何事もなく戻ってきたんですが、、、、



アウトバックのハイビーム、球切れを昨夜発見(涙目)


そのままハロゲンを買い替えるか、


少し金掛けて、HIDにするか、


LEDってどうなのか、


予算と手軽さと融雪能力(?)でハロゲン入れ替えが有力ですが、、、、



早いとこ買ってこよう。。。。( ˘•ω•˘ )

Posted at 2016/08/26 09:40:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月24日 イイね!

レヴォーグSTI SPORT&マイチェンBRZ試乗メモ

1週間ぶりのご無沙汰でした、ロッテ歌のアルバム、
司会の玉置宏です、、、、、


や、それどころじゃない、もっとサボってました、ごめんなさい<謝るほどのブログも書かないくせにw

先日、いよいよ痺れを切らせて、交通事故の加害者の会社に

「お宅の会社も従業員も、怪我させた相手に、ゴメンのひとつも言えない会社なんですね」

と、イタズラ電話(いえ、ちゃんと名乗りました)
さて、加害者はどうするんだろう?(期待薄)


・・・・・閑話休題


先日発売されたレヴォーグSTI SPORT、口からヨダレが垂れないように堪えながら
お客様感謝デイの1番受付で行ってきました。

ショールームにあったのは、STI-SPORTのWRブルー、1.6。
「WR青じゃなければ、これ売って」
ともいえず室内へ。

個人的に、ボルドーカラーの内装に萌え萌え。

早速、N課長に挨拶をして、STI SPORTの試乗。
用意されていたのは、ダークグレーメタリックの2.0。
「2.0じゃなければ、これ売って」
とも言えず、乗り込むw<このグレメタ、メタリックの粒子が粗目なのか良い天気の下で見ると、キラキラ感が良い。

VMGそのものは試乗済みなので、STIに特化したことだけメモ。

着座して運転を始めると、ややシートの高さが気になった。
レヴォーグって、こんな着座位置だっけ?とか思いながら、後2cmほど低いと
いいなぁ、、、とも思いながらも、ポジションを合わせて出発。

うん、脚回りがやはりノーマルよりしなやか。
初期のアタリが角がないというか、硬い入力が始まる前の
動き出しのソフト感とでも言いましょうか、すこぶる乗り心地が良い。
それに加えて、ノーマルビル脚(?)で見られた後ろが跳ねる感じがない。

もっと言えば、なぜこの足を他のビル脚レヴォーグにも採用しないのさ?
と思ってしまう出来。
ストローク感そのものは、マイチェンして気に入っていたSJフォレスターには
譲るものの、腰のある硬さで気分の良い脚。

GT-Sの本革仕様を狙うなら、こっちの方が乗り心地も良いしいいんじゃね?
という出来だ。

しかし、、、、良くできた脚&ボルドー内装がお気に入りとしても、
やはりお値段が・・・・(^_^;)と感じてしまうのは否めません。

・・・・・と、そのレヴォーグが表に出されてましたが、、、、

地味ぃ~に隅っこに、WRブルーのBRZが・・・・
明らかにマスクとテールがE型ですw

N課長が、来客ありだったようで

「試乗終わったら、こっそりと元に返しておいてね♪」

と車を買わない冷やかし客は放置されましたwww
では行ってきますとばかり、、、、、、あ、、、、



ペダルが3つあるぅ~~~~、オイラ、MT怖~~~~い♪←

と思いながら出発w

えーと、、、、カタログスペック上では、少々パワーアップされたそうですが、、、
この辺は「誤差」の範疇かも?
それか、ODOメーターが23kmだったので、慣らしが終わってなかった?←バリバリの新車、聞けば、感謝デイ2日目の朝にN課長が持ってきただけだったらしい。

それでも、気のせいか中間トルクが増したのか、はたまた最終減速比の変更されたギア比のせいか、ドライバビリティが上がっていたのと、今まで以上に

ヒール&トゥでバリバリシフトダウンがし易くなった♪

のを体感。
それと、歴代BRZで、一番鼻っ面が入ります。(フロントのプッシングアンダーが減った)
新しいBRZ、確かに良いですが、マイチェン前のBRZにお乗りの方も悲観するほどではなさそうです、、、、、



が、





VDCのトラックモードが楽しかったことだけ、小声でお知らせいたします(爆
Posted at 2016/08/24 01:50:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

スピーカー交換・・・その後

苦労して(?)交換したリアスピーカーに比べ、

あっと言う間に終わったフロントスピーカー交換。
何が一番苦労したって、、、、



純正ツイーターの配線をぶった切った後の、配線の皮むきだったのは秘密w
えぇ、ワイヤーストリッパを持ってなかったので、ニードルノーズプライヤで
配線をつまんで、オルファのカッターでヘコヘコと皮をむきましたよw


それ以外は何も苦労せず、音が出るかも確認を怠らず、


音が出るのを確認して、ツイーター、ウーハーともチョイチョイっと
取り付けして、、、、、




アレ?




・・・・アレ??




ドアが開かない、、、、、、( ; ゚Д゚)




どうやら、内張りを装着した際に、ドアオープナーのワイヤーだけ外れて

自分自身を拉致監禁する仕様を作ってしまったらしい。。。orz


助手席側から降りようにも、自宅の壁にピッタリ付けちゃったので、
後席に移動して降りようか、、、、


とも思ったが、パワーウィンドゥをフルオープンにして、アウターオープナーを
使って脱出。

もう1度内張りを外してみたら、見事にワイヤーが外れておりましたサ(;´Д`A ```


まぁ、トラブルらしきものも、それ1回だけで、すんなり装着できました。


スピーカー交換後といえば、、、、

中高音域にメリハリが出て、いかに純正スピーカーが仕事をさぼっていたかが
良くわかりました。

ただ、KENWOOD歴代の通説なのでしょうか、それともただ単に
安いトレードインスピーカーの致命傷なのでしょうか、音質がやや軽い感じ。

KENWOODがJVCと合併して、やや軽さが減ってはいますが、傾向は似た感じ。

やはりこの辺の価格帯で、それなりの音を作るのが上手いのは(というか自分の聞く音楽ジャンルと好みに合ってるのが)クラリオンなのかな、、、と思いました。


そりゃ、高いスピーカーを付ければ、とか、デットニングをしっかりやればとか
ありますが、

高いスピーカーを追えば、クロスオーバーユニットや、別体アンプを背負わせたり
とキリがなくなりますし、
デットニングといえば、やりすぎれば重量が恐ろしく増してしまい、
ドアヒンジを痛めかねないといった弊害も出てきますし、

何よりタイヤパターンノイズだったりエンジンノイズだったりといろんな外部要素が絡んでくるので、自分の中で妥協点を決めなきゃならないんですよね。


とりあえず、こんなもんでいいか、、、というところで
今回の交換はちょうどよかったのかな、と思ってます。


今回は、大したネタがなくて、すみませんでした!←そこ?
Posted at 2016/08/09 21:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月06日 イイね!

スピーカー交換

た~けや~

さおだけ~♪

5本で1000円♪






って、商売はじめる訳ではないのですが、
ちょっと思うところがあって、スピーカーを交換でもしようかと・・・・。

アウトバックの「いじらない計画」がそろそろ音を立てて崩れ始めております(爆)



えぇ、2回目の車検と車両の支払いが終わりましたからw



んで、まぁ、お手軽にぃ~♪
いじろうかとぉ~♪
スピーカー交換に至った訳ですがぁ~♪




・・・・・・・・・・・・・・・





全然お手軽じゃないじゃん(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・

お手軽だと思って、某K社のカスタムフィットスピーカー(フロント別体ツイーター付き)にしたんでありますが、、、、

まず、リアドアから手を付けて、、、、

・・・・いきなりインナーバッフル必要とか・・・orz
考えてみれば
今までリアスピーカー交換て、GF8以来やっていなかったから、
リアドアの内貼り剥がすのって初めてなんだよね、、、、
リアのストラットタワーにスピーカーが居て、何のアダプターも必要とせずに
スピーカーをチョチョイのチョーイ♪、、、、、、って、、、、、



何か悪い夢を見ていたようですorz



それでもネジがありそうなところを探して2か所メクラを剥がし、
リムーバーを使いながら、クリップをパキッ、パキッ♪と、、、
内貼りが落ちて、、、、あれ?


あ、そうか♪パワーウィンドゥのコネクター抜かねば♪(イカンイカン)

・・・・・あれ?(・o・?

内貼りが、、、、、、、


えぇ、、、

ドアオープナーとドアロックのワイヤーが引っかかってます(-_-;)

インプレッサの時、こんな苦労したっけ?と、考えること8秒。。。。。


そうか、インプレッサの時はドアオープナーがドア側に残ったんだった!


あーーーーーーーーーー

面倒くせぇ。。。


と思ったのも、アフターカーニバル、、、、、


(あ、後の祭りってことね)
仕方なく、ドアからデンデンムシの頭みたいに出ていたワイヤーを、、、
誰が外すんだ?


ワイやーーーーーー!



orz ←ダマッテハズセ




しかも、リアドア用のインナーバッフルが見付からず、フロントドア用のバッフルを
半ば強引に(?)取り付け。(KENWOODで発売されているのですが、この辺の量販店では見付けられずに断念)


そんなこんなで、取り付け時間が運転席側2時間、
助手席側30分←要領を得たらしい

という、何ともやるせない時間経過と闘いながら、リアドアのスピーカー交換は終了したのでありました。。。



フロントは、、、、、





別体ツイーターのアダプター待ちで、まだ付けてません(涙目)

純正位置にすんなり付くかと思ったのに、付かないんだもん。・゚・(ノд`)・゚・。


昔、こんなにスピーカー取り付けって、面倒じゃなかったのになぁ・・・・。


オイラの頭ん中が20年ほど時間が止まっていたようでした、失礼しました・・・・



C= C= C= C= C= C= 。・゜゜┏(T0T)┛ウ
ァァァァァァン
(たいちょは泣きながら去って逝きましたとさ)


p.s.
そうそう、スピーカー配線を完全に終わらせない状態で車で移動しなきゃならない状態になって、車を走らせたんですが、その時にスピーカー配線が片方抜けていて
「ユニットの故障か配線不良です、お近くのディーラーかお買い上げのお店までご相談ください」ってナビの画面に出て、音が全く出なくなったのを知りましたw
今のオーディオって賢いですねぇ(大きなお世話ですね)←
Posted at 2016/08/06 01:37:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月値上がり前のオーダーを明日お昼で締め切ります。尚、オーダーは既にありますので、今回のタイミングなら送料も掛かりません。よろしくどうぞ。」
何シテル?   09/27 22:25
現在のアウトバックで5台目のスバル車=クルマ歴5台+1台 ジャスティRf(KA8C) インプレッサWRXスポーツワゴン(GF8B) フォレスタークロススポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78 910111213
14151617181920
212223 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

デフマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 20:04:37
結果は12月半ば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/04 08:27:31
そぼくなぎもん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 13:04:02

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック Sリミ (スバル レガシィ アウトバック)
2011年8月7日納車
スバル プレオバン スバル プレオバン
下駄代わりに入手
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
GF8B58D WRXのB型です。当時はSTiも限定でありましたが、ABS欲しさに、あえ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
懲りずに(?)SGフォレスター2台目!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation