• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゐしのブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

デアゴ マクラーレンMP4-23 Vol.40,41 (1)

デアゴ マクラーレンMP4-23 Vol.40,41 (1)デアゴのマクラーレンMP4-23、40号と41号です。

40号はコックピット内パーツ、41号はシート下部やコックピットフレーム類です。
Posted at 2011/07/24 17:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2011年07月10日 イイね!

デアゴ マクラーレンMP4-23 Vol.38,39 (2)

デアゴ マクラーレンMP4-23 Vol.38,39 (2)デアゴのマクラーレンMP4-23、38号と39号の組み立て。

38号のコクピット下部は4本のネジで固定。作業は数分で終了。

39号はアンダーパネルにパーツをネジ止め&接着で固定していきます。

モノコック下面が形になり、前端はノーズとの接合部になるので、これでこの模型の全長がはっきりわかるようになりました。(^^)

これから先、しばらくはコクピット周辺の組み立てが続くようです。
Posted at 2011/07/10 14:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2011年07月10日 イイね!

デアゴ マクラーレンMP4-23 Vol.38,39 (1)

デアゴ マクラーレンMP4-23 Vol.38,39 (1)デアゴのマクラーレンMP4-23、38号と39号です。

38号はコクピットの下側の板、39号はモノコック下部とサイドポンツーンの一部です。
Posted at 2011/07/10 14:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2011年06月26日 イイね!

デアゴ マクラーレンMP4-23 Vol.36,37 (2)

デアゴ マクラーレンMP4-23 Vol.36,37 (2)デアゴのマクラーレンMP4-23、36号と37号の組み立て。

リアサスのダンパー類が組み上がり、プッシュロッドと接続。これでリアサスは組みあがった...のかな。

そして37号。モノコックの内側、コクピットとなる部分のパーツです。さすがにデカい。(^^;
形状的には、燃料タンク部分も含んだ感じですね。アンダーパネルに載せてみると、エンジンの前端と接続した状態になります。

この後はコクピット廻りのパーツが続くようなので、モノコックがだんだん形になっていくことでしょう。
Posted at 2011/06/26 14:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2011年06月26日 イイね!

デアゴ マクラーレンMP4-23 Vol.36,37 (1)

デアゴ マクラーレンMP4-23 Vol.36,37 (1)デアゴのマクラーレンMP4-23、36号と37号です。

36号はリアサスのダンパーユニットで使うリンク類。37号はモノコックの内側パーツとなります。

いよいよモノコック周辺に入っていくのか~。
Posted at 2011/06/26 14:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「多分生きてる...はず...」
何シテル?   10/24 00:18
三代目アテンザワゴンに乗っています。 その前は初代前期型アテンザスポーツワゴンを180,043km乗りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デントリペアVivid 
カテゴリ:ショップ
2009/08/03 20:49:12
 

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
初代アテンザスポーツワゴンからの乗り換え。 今度も過走行モードに突入できる....か? ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
18万km乗りました。 【装備】 メーカーオプション  撥水フロントガラス/DSC   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation