• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゐしのブログ一覧

2006年04月30日 イイね!

らぴさんお迎え

今日は京都の鉄なアテンザ乗りである「らぴ~と」さんが来る日です。

夕方到着ということで、昼にたなぼた庵で蕎麦を食べた後はしばらくヒマです。なのでとりあえずしなの鉄道戸倉駅の偵察(後でらぴ~とさんを連れて行く価値がある場所かどうか)をし、その後は気まぐれドライブ。

梓川SAに到着したら連絡をもらい、麻績ICで合流の予定のため、適当な時間に聖高原方面へ行きました。時間が充分あったのでそのまま道の駅「さかきた」まで行きます。2人でひなたぼっこしながらホケーっとすること1時間半。ようやく連絡が来ました。

麻績ICで無事合流し、まずは冠着駅近くにある冠着トンネルの幕引き施設跡を見学です。

ここは、蒸気機関車が走っていた時代に、煙が運転台付近に溜まって運転士が窒息しないよう、幕を引いて煙の流れを止めるようにした施設です。
トンネルの入り口にある施設は既に廃墟と言えるレベルのものですが、一応管理はされているらしく、内部には踏み込めないよう施錠されていました。
ちょうど電車が通る現場も確認でき、2人とも満足された様子。

この後、上山田温泉まで行くために聖湖越えのコースを取りました。私が毎晩通っている道です。
聖湖までの上りはスムーズに上がれました。問題は下り。
聖湖畔で1台のワンボックス車が脇の駐車場から私の目の前に出てきました。

....遅いです。

今なら非常に譲りやすい道幅なのですが、全く譲る様子がありません。
そのまま山道に突入。やはりめちゃめちゃ遅いです。

譲ってほしいな~という意思表示を示すも、無反応です。前を見て走るのが精一杯の様子。
それでもなんとか譲れる場所を見つけてくれたらしく、前に出られました。

そしてしばらく行くと、また1台の車に追いつきました。

さっきほど遅くはないので適当な車間で走りますが、カーブだけ遅いです。
このため、カーブでは背後についてしまいます。

こんな感じでしばらく走っていると、前の車は何を思ったか、突然センターラインを踏み越え、道幅いっぱいに使って飛ばし始めました

.....あー、ヘンなスイッチ入っちゃった?

そんな感じで一生懸命走っているようで、さっきよりは速いものの、私としては楽についていけるペースです。もちろんセンターラインをわざと踏み越えて走るなんて事はしていません。
なんか、一生懸命さは伝わるのですが、見ていて危なっかしいです。対向車が来たらどーすんのかと? その割に大して速くなかったし....そんな走りしてまで逃げたかったんでしょうかね。

アラレちゃんヘアピンを過ぎた先、千曲川展望公園手前のカーブを過ぎました。
何を思ったか、前の車は黒煙をボワッと上げながら急加速していきます。
でもその先、車が見えるんですけどねぇ....すぐに追いついちゃうよ、と。

私の方は千曲川展望公園の角で曲って上山田方面に行くのでその急加速には付き合いません。ゆっくり走って上山田方面に向かいます。

その後、上山田温泉の「瑞祥」に直行して温泉入浴。長野に来たら温泉には入らないとね~。

そして自宅に戻り、夕食。食後はしなの鉄道の前方展望を撮影したDVDを鑑賞し、篠ノ井~軽井沢間を体験します。原型をとどめている165系ファミリーはこのしなの鉄道にある169系のみだそうです。

翌日はTeam信濃のオフ会なのでとっとと寝ました。
Posted at 2006/05/04 20:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年04月30日 イイね!

たなぼた庵

今日の昼食は昨日連れてきた東京の鉄な友人と「たなぼた庵」で蕎麦です。

開店直前に行ってみると、既に数人の客が並んでいます。

店も開店直後の混雑を避けてか、開店前から注文を取っていました。
これなら開店後に注文を受けるより早くさばけるので効率的です。すばらしい。

例によって大盛りを頼む友人と、中盛りで押さえておく私。相変わらずの量で食べ応え充分です。

ん~、蕎麦分補給終了、っと。
Posted at 2006/05/04 20:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年04月30日 イイね!

洗車

明日はオフ会なので午前中は洗車です。黄砂と弱い雨でヒョウ柄になった車ではあんまりなので....
いつものように高圧放水器を使おうとすると、高圧側で水漏れが。とりあえずそのまま使って洗車し、片付け時にチェックすると....

接続部のOリングが劣化して割れていました。orz

むぅ、これは交換しないといけないぞ。
Posted at 2006/05/04 20:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2006年04月29日 イイね!

本日の給油

実家の方にある宇佐美で給油。602.8km走って52.6L、11.46km/Lでした。最近では見慣れた数字です。(笑)

しかし長野と比べるとめちゃねちゃ安いです。土日特価で2円引きの132円/Lですが、これにプリペイドの割引が効いて結果的に128円/L相当で入っています。

長野では137円/L相当程度なので、9円/Lは違います。50L入れると450円も違ってきます。

結局輸送費用の差が9円/Lくらい違ってきてしまうってことなんですかねぇ....

ちなみに金曜を完全な休暇にしてしまったのは、その時点のガソリン残量からして松本往復の燃料約10Lを消費するとこっちの宇佐美までたどり着けないことが確実だったから、ってこともあったりします。(ぉ
Posted at 2006/04/30 07:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の給油 | クルマ
2006年04月29日 イイね!

子供実家送り

今日から5/7まで子供は私の実家に島流し遊びに行く予定です。

なので、9:00頃自宅を出る予定で準備を進めました。
8:30頃、もう準備のできた子供が「まだ行かないの~?」と急かすので、ちょっと早いけどいいか、という気持ちで車に荷物を積み、エンジンを始動した所、義母の姿が見えました。
横を通りながら挨拶していこうと思っていたら、なにやらこっちにしゃべっています。窓を開けると...

「蕗持って行くんじゃなかったの~~~?」


.....忘れてました。

まずこれが1つ目の「うっかり」

裏の畑に生える蕗を刈って持っていく予定だったのをすっかり忘れています。慌ててエンジンを切り、台所からレジ袋を取り出して急遽蕗の刈り取り開始。
義母は「これでもかっ」ってくらいに刈り取って持っていけと言います。ええ、全部積んでいきますともっ。

そして車内に積み込んで今度こそ準備完了。結局当初予定通りの9:00出発となってしまいました。(^^;;

上信越道~関越道を通ってまずは熊谷方面へ。熊谷バイパスの宇佐美で給油するのが目的です。ガソリン残量はほぼ予想通りで関越を降りたあたりで燃料警告等が点灯です。

土日特価2円引きにプリペイド値引きも効いたため、長野ではレギュラーも買えないような値段でハイオクを満タンにできました。この辺(熊谷~本庄のR17沿い)だけ異常なくらいに安いんですよね....

そして深谷バイパスに入らず、上武国道へ。分岐してすぐの信号を左折すると、私が「おすすめスポット」でも紹介している「おせんべいやさん」です。

長野の友人から依頼された「黒胡椒せんべい」と「一口みそ」に加え、自宅用に「黒胡椒せんべい」「葱味噌せんべい」を買います。

でもってようやく実家に到着。これで子供の配達は完了。(笑)

昼飯の後は13:30過ぎにくるであろう友人の連絡を待ちます。都内からウチに遊びにくるのですが、高崎線深谷駅まで来るだけなら新幹線で長野まで来るよりも圧倒的に安いので、深谷で拾って帰ることにしています。

そして呼び出しがあり、迎えに行きます。駅で荷物を後部座席に載せていると、なんか違和感が....あっ!

ジュニアシート積んだままじゃないかっ。

これで2度目の「うっかり」

私の車から降ろして、実家の車に装備しないといけないものです。このまま帰ってしまうと子供が遊びに行けません。

なので、友人を乗せて実家へトンボ帰り。ジュニアシートを下ろして今度こそ帰宅コースへ。

遠回りではあるものの、中心市街地を突っ切って深谷バイパスへ。道の駅「おかべ」に寄り道です。
ここは「うまかんべぇ」というフルーツトマトがおいしいらしく、せんべいを買って来いと言った友人にこれも買って来いと言われています。
....しっかしこのネーミング、思いっきり地元言葉なんですが。(^^;;;

ウチ用も確保したので、どんな味かは帰ってから確認します。

そしてR17からR18、浅間サンラインを超えて帰宅。当初予定とほぼ同じ18:00頃の到着でした。

荷物を下ろしてから長野の友人に連絡。こちらは遠距離恋愛の彼氏がこれまた東京から来ています。私が連れてきた友人のことはナイショにして夕飯を食べに行く約束をしてあります。
そして「出る気がしない」と言うカミさんを置いて友人宅へ。

しばらく走ってふと気が付きました。

せんべい置いてきてしまったぁ!


ついに今日3度目の「うっかり」です。

今なくてもさほど困らないものなので、取りには戻らずそのまま直行します。せんべいはあとで取りに来るなりなんなりしてもらいましょう。

アパートから出てきて2人とも予想外の人物を見て驚いてます。(笑)

焼肉屋に行って焼肉&チゲ。ンまいです。

喰って喋って笑ってラブラブな所を見せ付けられて解散。

GW初日はこうやって「うっかり3連発」のスタートとなりました。orz
Posted at 2006/04/30 07:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「多分生きてる...はず...」
何シテル?   10/24 00:18
三代目アテンザワゴンに乗っています。 その前は初代前期型アテンザスポーツワゴンを180,043km乗りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

デントリペアVivid 
カテゴリ:ショップ
2009/08/03 20:49:12
 

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
初代アテンザスポーツワゴンからの乗り換え。 今度も過走行モードに突入できる....か? ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
18万km乗りました。 【装備】 メーカーオプション  撥水フロントガラス/DSC   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation