• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゐしのブログ一覧

2006年06月30日 イイね!

済南道中記 ~おまけ~ 済南のMazda車事情

マツダ車は意外に多く見られました。
旧プレマシーやファミリア(Mazda323)が多かったです。プレマシーはそのまんまの名前だったので驚きました。(^^;;

そして今回、思いっきりチェックしたのがアテンザ、Mazda6 です。

1日目:色不明1台
2日目:色覚えてない1台
3日目:青2、赤4、黒3、シルコン3、グレー(チタグレではない)2
4日目:シャンパンゴールドっぽいの1

3日目は観光で走り回ったせいもありますが、1日で14台という数は長野市や松本市を走り回っていても見られる数ではありません。
なので、結構な数が走っているという印象でした。

現地の人によると、プレマシーが14~15万元、Mazda6が16~20万元くらいするとのこと。日本円に換算すると日本の価格とほぼ同じになります。
これは中国の給与水準を考えると結構高い車と言えるでしょう。高所得者層でないと買えない車です。
そしてやはり、Mazda6は人気があってよく走っているのを見るとのことでした。

ちなみに、今回同行した上司もアテンザ乗りです。アテンザ乗り2人が中国行ってMazda6をいっぱい見てしまった、と。(笑)
Posted at 2006/07/08 00:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年06月30日 イイね!

済南道中記 ~おまけ~ 済南の車事情

1日目でも書きましたが、とにかく車の運転が凄いです。右に左に車線変更してパッシングしてクラクション鳴らして突き進みます。
先に頭を突っ込んだ方が勝ちのようで、とにかく我先にとわずかな隙間に突っ込んできます。
そんな中を歩行者がウロチョロして横断しています。片側4車線道路で中央分離帯に柵があってもその柵を乗り越えて横断してきます。
当然交通事故もあるわけで、滞在中に軽い接触事故っぽい所を3~4件見かけました。

路面は排水性舗装なんて気の効いたものではなく、排水性皆無の路面です。
ビルの立ち並ぶ都市部では舗装もキレイですが、ちょっと郊外へ出て庶民の街っぽい所になるととたんに大きな穴だらけの道になります。徐行して回避する車があちこちで見られました。
日本でこんな大穴開けっ放しになってたら行政にクレームの電話がいっぱい掛かっちゃうぞ、ってくらいです。

車としては、フォルクスワーゲンが大量に走ってました。旧ドイツ統治下だったせいではないかという話です。
大抵は VW SANTANA ですね。タクシーもほぼこれでした。64万km走ってショックが抜けきったタクシーもそうでした。

他にはアウディが多い感じです。私が乗せてもらった社有車もアウディでした。
メルセデスやBMWはないことはありませんが数が少ないです。

日本車としてはホンダのアコードが目立ちました。大抵は黒塗りのセダンで、基本的に企業の社有車らしいです。
ホンダは日本と同じ名前を付けているらしく、CR-VとかFitとかもありました。
Posted at 2006/07/08 00:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年06月30日 イイね!

済南道中記 ~5日目~ Extra Stage

というわけで予定外の5日目。
5:00起きして5:30頃チェックアウト、東京駅まで出て始発のあさまで帰りました。
一旦自宅に戻ったのが9:00。休む間もなく長野市内へ向かいます。
そして長野市内の某社で打合せ。なんとか約束の時間に間に合いました。(^^)

その後、自社の長野オフィス(以前自分がいた部署)に顔を出し、例の女性の背後に忍び寄ります。

「誰ですか、中国行ったら月餅買って来いって言ったヤツぁ (笑)」
「え~~、買って来いなんて言ってないよ~」
「いやあれは買って来いって言ってるに等しいではないですか」

というわけで月餅の配達完了。(^^)

午後は医者の予約があるので、まだ呆けるわけにはいきません。とりあえず自宅に戻り、荷物の中から洗濯物を取り出して洗濯籠に。

そして医者。薬局で処方薬を貰い、最後に保育園に子供を迎えに。これが今日最後の任務です。

子供を連れ帰り、ようやく呆けられる時が来ました。もう思考力が失われています。

メールチェック等をしても読むことだけはできますが、返事を書くパワーがありません。完全に脳がストールしています。

この脳のストール状態から復活してきたのは土曜の夜あたりからですね....

そんなこんなで、肉体的にも精神的にも疲れ果てて帰り着きました。とりあえず生きて帰れてよかった、と。
Posted at 2006/07/08 00:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年06月29日 イイね!

済南道中記 ~4日目~ 帰れない orz

成田までの飛行時間は3時間程度。成田への到着予想時刻は20:30と表示されました(時差があるので+1時間加算されます)。
長野行きの最終新幹線は東京駅を22:04に発車します。それに間に合うためには20:43の成田エクスプレスに乗らないといけません。

到着予想時刻から10分で駅に降り立つなんて不可能です。(T_T)

20:00頃、長野市上空を通過しました。ここで下ろしてくれ~~~っ。(笑)

20:25頃成田空港着陸。なんだかやたらと誘導路を走行しています。長いぞ。
そしてようやく第1ターミナルビルへ。
帰国手続きを終えてみるとこの時点で21:00を過ぎています。もう長野まで帰れません。
とりあえず東京まで出ようってことで成田エクスプレスで東京に向かいました。

そして、同行の上司が以前利用したことがある両国のホテルに空き部屋を確認。幸い空き部屋があるってことで両国へ向かいました。

明日は10:00から長野市内で打合せがあるので、始発の新幹線で帰らねばなりません。始発の時刻から逆算すると....また5:00起きですかいっ。
時差があるから実質的には今朝よりも1時間早く起きろってことではないですかっ。(T_T)

何にしても帰国して気が緩んだ部分もあり、ぐったり来ていたので風呂で汗を流してからとっとと寝ました。
ベッドには枕が2個あったので、片方を足枕にしちゃいました。足に降りた血や体液が上がってきて気持ちいいです。
Posted at 2006/07/08 00:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年06月29日 イイね!

済南道中記 ~4日目~ いつになったら....

予定通り、搭乗開始時刻にゲートが開きました。これはすんなり行けるかなと期待して乗り込みます。
なんせ、1時間も遅れたら最終の長野新幹線に間に合わないんですから。定刻通り飛んでくれないと困ります。

荷物を詰め、座ってベルトを締めます。全日空なので機内アナウンスも日本語が流れます。気分が少し落ち着きました。後は座ってさえいれば日本にいけるはずなのですから。

14:45になりました。ぼちぼち動き出してもいいです。

15:00になりました。まだ動きません。

15:30になりました。まだ動く気配はありません。

16:00になり、ようやく機長からアナウンスが入りました。

「現在、離陸待ちが20機あります。本機は移動開始許可待ちの状態です。その順番は5番以内に入っているようです。もうしばらくお待ちください」
機内がざわつきます。そして、5分ほど携帯電話の使用が認められました。あちこちで遅れると連絡している声が聞こえます。

そして16:05、予想より早く移動開始です。そのまま待ち行列に並んで、次々と離陸する飛行機を見送ります。う~む、ジャンボジェットが離陸した後は待ちが長いぞ。
ようやく順番が回ってきて、16:35に離陸。ほぼ2時間遅れです。

午前中の混乱のしわ寄せが来ちゃって遅れたってことなんですかねぇ.....
Posted at 2006/07/08 00:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「多分生きてる...はず...」
何シテル?   10/24 00:18
三代目アテンザワゴンに乗っています。 その前は初代前期型アテンザスポーツワゴンを180,043km乗りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

デントリペアVivid 
カテゴリ:ショップ
2009/08/03 20:49:12
 

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
初代アテンザスポーツワゴンからの乗り換え。 今度も過走行モードに突入できる....か? ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
18万km乗りました。 【装備】 メーカーオプション  撥水フロントガラス/DSC   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation