2007年03月30日
今まで信号の無かった場所に信号ができました。
橋のたもとで、堤防道路から出てくる車との出会い頭事故が多い場所ではありましたので、信号ができるのも仕方ないことでしょう。
実際、私も急ブレーキを踏まされたことが何度かありましたし....
Posted at 2007/04/07 23:11:00 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2007年03月24日
630.6km走行、58.30L給油で10.8km/Lとなりました。
価格はプリペイド割引込みで134円/Lです。
最近は10km/L前後で安定している感じですね~。
Posted at 2007/04/07 23:06:10 | |
トラックバック(0) |
本日の給油 | クルマ
2007年03月21日
最近、子供が
「お父さんの作った夕飯がいい~」
と言います。(^^;;
金~月の4日間と休祭日は私が、休祭日を除く火~木はカミさんが担当して作っているのです。
で、冷凍の半完成な料理に火を通すだけに近いカミさんの料理より、私が作るそれなりに「料理」した料理の方がおいしいと言うわけです。(苦笑)
独身時代に自炊経験があり「うまいものを喰いたい」という願望のある私に対し、自炊経験ほとんどナシ&味にこだわりのないカミさんとくれば、それぞれが作る料理の味がどんなものかは想像に難くありません。
それを子供はストレートに表現してくれたわけでして、正直というか残酷というか.... (^^;;
子供なりに気を使っているのか、カミさんにも「お母さんの作った料理おいしい~」と言うことはあるのですが、冷凍食品を温めただけの料理に対してそれを言うとただケンカ売ってるだけにしか聞こえません。(笑)
最近圧力鍋を買って、料理の幅が広がりました。子供がこういうこと言うようになった時期とも符合しているような感じがするのは気のせいでしょうか....
Posted at 2007/03/21 23:10:00 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2007年03月18日
というわけで開幕戦が終わったわけですが。
とにかくフェラーリが速い。速すぎる。こりゃ今年のライコネンは結構イケるかも。
そしてマクラーレン。こちらも速い。フェラーリには及ばないものの、アロンソもハミルトンも上位に食い込んでいるのでこれはマシンがいい証拠でしょう。
特にハミルトン。デビュー戦でいきなり表彰台は凄い。今後が楽しみです。
期待されたスーパーアグリ。レースペースも良く、いい戦いをしていました。テールエンダーを卒業して中堅どころに食い込んでいけそうな印象です。
ホンダは予選同様に決勝もイマイチ。今後のマシン開発に期待したい所ですね。
今年はフェラーリVSマクラーレンという構図で行く感じですかね。その後にBMW、ルノー、トヨタあたりが続く、と。
さて、次戦は3週間後のマレーシア。ライコネンVSアロンソの構図は続くのか。マッサやハミルトンはどう絡んでくるのか。今から楽しみです。
Posted at 2007/03/18 13:49:07 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記
2007年03月17日
ミハエル・シューマッハがいなくなり、トップチームで大掛かりなドライバー変更の入った2007年シーズンが開幕しましたね。
今日の予選ではまさかまさかの連続。「信じられない」「奇跡だ」といった感じです。
ライコネンとアロンソは予想できましたが、マッサがまさかのトラブル。これは予想外でした。
そしてマクラーレンの車が速いことは、新人のハミルトンが驚異的な速さを示したことからも伺えます。こりゃマクラーレンVSフェラーリの争いが面白くなるかな。
ホンダが遅いかもしれないということは事前情報から予想できましたが、スーパーアグリよりも遅いとは思っていませんでした。バリチェロがQ1でノックダウンされるとは.... 今年はマシンデザインを攻めすぎたのかなぁ....
スーパーアグリがまさに「奇跡」でした。フリー走行の時から速そうには見えていましたが、それでもQ2まで行ければラッキーだと思っていました。それがQ3まで残れるとは。
これだけ速いと、カスタマーシャシー問題が炎上しそう...って思ってたら、やっぱりスパイカーが動いたようですね。むぅ。
明日は佐藤にポイントを期待したくなる所ですが、予選が速いからと言っても決勝でも速いとは限らないのは某Tチームが証明しています(笑)。過大な期待はしないいようにしないと。(^^;
Posted at 2007/03/17 23:19:25 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記