• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゐしのブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

本日の給油

第3回ワゴンオフの往復600km走行の後、給油。

622.6km走行、50.4L給油の12.4km/Lとなりました。
帰路で燃費度外視で走っちゃったりしたせいか、思ったより伸びませんでした。

ガソリン代は前回と変わらず実質129円/Lでした。
Posted at 2009/11/23 19:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の給油 | クルマ
2009年11月22日 イイね!

108,000km

第3回ワゴンオフの帰り道で 108,000km に到達していました。

ええ、気づくのが遅れて写真を撮る間もありませんでしたとも。(笑)

年内に 110,000km に届きそうだな~。
Posted at 2009/11/24 22:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行距離記録 | クルマ
2009年11月22日 イイね!

ATENZA SPORT WAGON 部会(仮称)3rdオフin愛知オフレポ Part4

ATENZA SPORT WAGON 部会(仮称)3rdオフin愛知オフレポ Part4オフレポPart4です。これで最後。

駐車場に戻ると、エロぱんださんコンビが到着していた。8月のBBQオフ以来ですなー。
通りすがりのアテ&アク&ステージアも並べて記念撮影。
さらに集合写真を撮ったり撮られたり。動画まで撮ってる~。(笑)

第1回の時もそうでしたが、こういう場で漫才のような掛け合いが。もう笑いっぱなし。

最後に一人ずつ感想と今後の抱負(?)を。例によってツッコミはいりまくりの脱線しまくりの笑いっぱなし。動画も撮ってるし~。

こういうノリ、大好きです。(^^)
もちろんシモネタも。(ぉ

このあと300km走って帰らなければならないので、後ろ髪引かれる思いで駐車場を後にする。この時Team信濃隊は一斉に出た....はず。

ガチャピンさんが先頭。近くのファミマで早々に離脱。お疲れさまでした。
でも4灯光ってる姿はしっかり収めました。(笑)

後ろにhiromi.さんのアテを確認。その後はわからず。
豊川ICではなく音羽蒲郡ICへ向かい、高速へ乗る。案の定大渋滞。
6kmほど我慢して美合PAへ。hiromi.さんがぽんたさんと元ラガーさんに連絡を取る。しばらくしてぽんたさんが到着。元ラガーさんはどこにいるか不明。
仕方ないので東海環状道に入って最初のPA(鞍ヶ池PA)で合流することにして出発。
美合PAを出て本線に入ると、追い越し車線側にどっかで見たことある松本ナンバーのMSアクセラが。(^^;; 気が付けー、気がつけー、と念を送り続ける。
渋滞の中で抜きつ抜かれつしながら、ようやく気づいてもらえたのか、元ラガーさんが後ろに車線変更してきた。これで一安心。
鞍ヶ池PA手前で元ラガーさんが急加速。さすがターボ。一瞬にして前に出られてPAへ入る。これは私にPAに入れという指示だったのかな? (^^;;

PAでガチャピンさん以外全員揃う。中央道に入って最初のSAで夕飯にしようということで出発。もう渋滞がないから隊列はキープできそうだ。
隊列キープのまま恵那峡SAへ。駐車場が混んでてバラけてしまう。
ここのレストランで夕食。やはり混んでて待たされる。
ようやく座れて注文。ぽんたさんとシゲさんの注文が来ない。他の3人はもう半分以上食べているってのに.... 催促してようやく出てくる。
この時点で20:00過ぎ。駐車場でバラけているし、ここで隊列を作ることもあるまいってことでこの場で締めて流れ解散とする。

22:00に閉まる姨捨スマートICに間に合わせたい私。それなりのペースで走れば多分間に合うだろうと思って出発。
恵那山トンネルを抜けた先で、追い越し車線を青の6号(hiromi.さんの青アテ)に追い越される。あり? 私そんなにゆっくり走ってたっけ? (^^;;

後を追いかけ、タイミングによって追い越したり追い越されたり追跡されたりを繰り返して走行。楽しく走れてしまいました。(笑)
豊科ICを過ぎてからは単独走行。この辺はもう毎日走ってる走りなれた道。でも気を抜かずに走ります。

21:45、姨捨SA着。小雨は降っているものの夜景はキレイに見えています。
昼食の時にこの夜景をガチャピンさんにお勧めしておいたけど、これならちゃんと見られたかな?
.....ガチャピンさんが着いた時には土砂降りだったようで.... (^^;;

21:55、無事帰宅。風呂入って寝ます。


というわけで、参加された皆さん、お疲れさまでした。
幹事ののしのさん、初幹事お疲れさまでした。そしてありがとうございます。
皆さんのブッとんだ会話のノリは大好きです。こういう雰囲気で大笑いできて、楽しい時間を過ごすことができました。

次回のワゴン部会オフは長野。ホスト側としていろいろ準備しなきゃですね。「こんな連中だからなるようにしかならん」という話もありますが、精一杯やってみます。(^^;;

会場の事前調査や準備のお手伝い、お願いしますね。> Team信濃の方々

以上で、今回のオフレポを終わります。
Posted at 2009/11/23 19:05:50 | コメント(9) | トラックバック(2) | アテンザ | クルマ
2009年11月22日 イイね!

ATENZA SPORT WAGON 部会(仮称)3rdオフin愛知オフレポ Part3

ATENZA SPORT WAGON 部会(仮称)3rdオフin愛知オフレポ Part3オフレポ Part3 です。

昼食後、のんほいパークへ入る。
シマウマを見に行く部隊と自然史博物館を見に行く部隊に分かれる。私は自然史博物館部隊へ。

途中、D51 89号機を発見。屋根つきの展示なので保存状態がいい感じ。屋根なしで朽ち掛けたような静態保存してある場所もあることを考えるとしっかり保存されているみたいです。運転台も覗けるようになってるし。

オーストラリア園でカンガルーを発見。やりたがりのオスがメスに迫って拒否されているっぽい。なかなか激しいバトル。両足キックなんかするんだー。

自然史博物館へ向かう途中、hiromi.さん御一行とすれちがう。「気づいてくださーい」と言われるまで気づいてなかったりするわけですが。(^^;;
そして一緒に自然史博物館へ。館内展示を見て歩くとだんだんバラけてきていつの間にやら一人に....まあどーせ時間になればみんな戻るし、好きに見て歩けばいいか。

一回りした後、座って休憩しているとhiromi.さんとお連れのシゲさんがやってくる。ぽんたさんが行方不明らしい。
しばらく待つが他の人にも出会えず。駐車場まで戻れば大丈夫だろってことで自然史博物館を後にする。
オーストラリア園近くで怪しい集団を発見。後を追う。
カンガルーの場所で追いつく。向こうを見るとさらに怪しい集団が。結局これで結構な人数が合流できてしまった。(^^;;

西門前の売店に押しかけ、おみやげを物色したり買ったり冷やかしたり冗談飛ばしたりする一行。

のんほいパークを後にし、駐車場へ戻る。

Part4へ続く。
Posted at 2009/11/23 18:30:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2009年11月22日 イイね!

ATENZA SPORT WAGON 部会(仮称)3rdオフin愛知オフレポ Part2

ATENZA SPORT WAGON 部会(仮称)3rdオフin愛知オフレポ Part2オフレポPart2ですー。

アテを止めて降りてみると.....あれ? 遅刻するはずのたけぞーさんがいる?? (^^;;

徐々に集まる中、適当に写真を取ったりダベったりして過ごす。

そんな中でガチャピンさんの青アテの4灯化をちゃっちゃとやってしまう。ギャラリーがこないうちにぱっぱとやってしまおうと思ったが甘かった。いつのまにか大ギャラリーの前での作業に....
それでも事前にできるだけ準備した結果、滞りなく終了。見事に4灯化できました。(^-^)

大体揃ったところでアテの色別並べ替え。そして撮影会。
自己紹介をして、集合写真を撮る。集合写真を撮る人達も撮られる。(笑)

天候が悪化するまえにってことでプレゼント交換会。この時のために用意したのは....
・柿の種 野沢菜わさび味
 ご当地限定お菓子。やはり野沢菜とワサビでしょ。
・七味にんにく
 七味とうがらしにニンニクの粉末も入ったもの。蕎麦やうどんにおすすめらしい。
 (食べたことない私 ^^;)
・信州りんごもっこり
 まりもっこりの信州りんごバージョン。しっかりもっこりしてます。
 写真はフォトギャラリーを参照してください。

私は巨大な麩菓子3本+うなぎ菓子の詰め合わせをいただきました。ありがとうございました。

12:30を過ぎているのでとりあえずお昼に。駐車場近くの店へ。さすがにこの人数を収容できなくて最初に8人が入店。追って8人くらい入店できた....のかな?
元ラガーさんとガチャピンさんとガチャピンさんのお連れさん(奥様?彼女?)と私の4人で1テーブルに付く。アテ談義やらなんやらしながらの食事。なんか量が多くてコストパフォーマンスがすごくいい店なんですが.... 美味しかったし。(笑)

Part3に続く。
Posted at 2009/11/23 18:14:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「多分生きてる...はず...」
何シテル?   10/24 00:18
三代目アテンザワゴンに乗っています。 その前は初代前期型アテンザスポーツワゴンを180,043km乗りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

1 2 3 4567
89101112 1314
15 1617181920 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

デントリペアVivid 
カテゴリ:ショップ
2009/08/03 20:49:12
 

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
初代アテンザスポーツワゴンからの乗り換え。 今度も過走行モードに突入できる....か? ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
18万km乗りました。 【装備】 メーカーオプション  撥水フロントガラス/DSC   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation