
毎年恒例の飯綱高原BBQ&花火オフ。
写真はフォトギャラリーにアップしました。
その1/
その2
今年は天候に恵まれず、朝から弱い雨が降って、気温は里の方で20℃、現地では16℃程度しかありません。
まさか8月に長袖やジャンバーを着ることになるとは思いませんでした。(^^;;
5月から仕込んだカラーピーマンを朝方に収穫。いい色に染まっていて美味しそうです。
おぎのや長野店に集合し、私の先導で現地まで。七曲りで2つくらいヘアピンを超えた
所で直後を走る愛音さんが消える。七曲りを抜けた先の待避所で暫し待つ。
別にチギっちゃうような走りをしたつもりはないんだけどな....と思って後で確認したら、対向車がヘアピンでハミ出して来て、それを回避したりするために遅れたとのこと。事故にならなくてよかった。
現地に着くと、すえぞ~さんアテを確認。アテはあれど姿は見えず。
どうやら搭載してきた自転車で走り回ってたらしい。「坂しかない」とはすえぞ~さんの談。そりゃこの辺は坂しかないわいな。(^^;;
信濃町IC集合隊も到着。これで全員揃う。今回は参加者が少なく7台8人。アテは6台。6台しかいないのにシルコンが2台。なんとシルコンが最大勢力になってしまいました。オフ会史上初かもしれません。(笑)
今回はバンガローを借りられたのでバンガロー前でBBQ準備。雨なのでターフを展開してその下でBBQ開始。火おこしも順調。最初は火力が弱めだったものの、炭を追加して火力を確保。
肉の脂で派手に炎上したりしつつBBQは進む。私が持ってきたカラーピーマンは昨年のハラペーニョ騒動のせいか、警戒する一同。もっと細かく刻めだのなんだのと.... (笑)
そして、持ってきた人間が最初に喰ってみせろとカラーピーマンを盛りつけた焼きそばを出される。正体を知っている私はもちろん普通に食べる。平気なフリしてちょっと我慢しているフリして、慌てて茶を飲むフリをして....なんて細かい芸はしてませんが、なんかみんなに注目されてたような.... (^^;;
今回は普通のカラーピーマンですよ? 辛くないんですよ? (笑)
肉厚で美味しいカラーピーマンなんですよ??? (笑)
というわけで、安心して食べていただきました。(^^)
BBQの後はこれまた恒例のビンゴ大会。最後まで当たらねーっ! (泣)
景品として、すえぞ~さんの持ち込んだ怪しい炭酸飲料をいただいてきました。
最後は花火。雨は降ってるは霧は出てるわ。これでちゃんと見えるのか?
バンガロー前の木が少し邪魔でしたが、それ以前に霧のせいで花火が全く見えません。その辺の空に色がついて光る程度しか... (^^;;;
花火を見に来た客も30分~1時間であきらめて帰る人が続出した様子。
開始から1時間もすると、微妙に霧が晴れてきて花火が見え始めました。その後は花火が終了するまでそれなりに見ることができ、堪能できました。(^^)
花火終了後は30分くらいバンガローでダベった後、解散。宿泊組のみほのさんとすえぞ~さんを残して帰路に着きます。
信濃町ICまで行って高速を使い、小布施で関東組と別れて22:00頃帰宅。
というわけで、参加された皆さん、お疲れさまでした。
最後に、幹事のみほのさん、今年もありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。(^^)
Posted at 2011/08/21 13:39:40 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記