• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゐしのブログ一覧

2011年08月30日 イイね!

本日の給油

いつものセルフで。

564.1km走行、51.26L給油の11.0km/Lでした。

価格は少し値下がりしてて、店頭156円/L、会員151円/L。火曜は特売日で2円/L引きとスロット値引きで1円/L。出光クレジットの2円/L引きを合わせて実質146円/Lでした。
Posted at 2011/08/31 19:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の給油 | クルマ
2011年08月29日 イイね!

水。飛び込みたい衝動

水。飛び込みたい衝動子供のプール参観。

よく晴れて暑いので、プールサイドにいると目の前の水に飛び込みたい衝動に駆られて仕方ありません。

同学年2クラスが同時に授業をやってましたが、ウチの子のクラスより隣のクラスの方が全体的に泳ぎのレベルが高い。
よーく見てると、先生の指導の仕方が全然違うことに気が付きました。隣のクラスは先生自らが体を動かし、生徒に同じ動きをさせています。
一方、ウチの子のクラスは1人の子を捕まえて「こうやって動かすんだー」って感じで体の動きを見せ、他の生徒は見ているだけ。これでは生徒が体で覚えられません。

さらに致命的なことに、動きを教える時に水のキャッチが全然できてない。手のひらが水平に近い状態で動かして見せていて、それをマネしたら水がキャッチできず、推進力が得られません。そこは肘を上げて手のひらを下腕ごと垂直近くまで倒さなきゃだめだろー。

平泳ぎの足の指導も同様。足の裏で水を蹴る動きになってなくて足の裏が水平のまま。あれじゃ水をかき回すだけで浮力にも推進力にもなりません。

隣のクラスだと結構できている子がいる一方で、ウチの子のクラスでできている子はほぼいないに等しい状態。これは明らかに指導の仕方の問題だな.....

クロールでも平泳ぎでもアゴが上がって腰が沈んでしまうのはどっちのクラスも似たようなもん。でも速度が出ている分隣のクラスの子のほうが沈み方が少なくてまだマシに見えます。

もう、「こうやって水をつかんでこうやって水を掻く、顎が出てると背中が反って腰が沈んでしまうから顎を引いて下を見て泳げ」「肘を上げるのは基本」「体の中心にかき寄せてから一気に押し下げるように」 とかなんとか、私が指導したくなってしまったぞ。(--;;;

元水泳部員の血が騒ぐのだーーーーっ! (絶叫)
Posted at 2011/08/29 16:13:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年08月21日 イイね!

本日の給油

オフ会往復、なんとか持ちました。(笑)

でもっていつものセルフで。

648.0km走行、60.0L給油の10.8km/Lでした。
とはいえ、59.2L程度でストッパーが掛かり、注ぎ足して押し込んだ結果なのですが。(^^;;
なんとなく60L突っ込みたくて....(笑)

...ってか、1L程度しか残ってなかったのか。危ね~っ。(^^;;

いずれにしても11km/Lには届かず。市街地走行が多めなこととオフ会での山道走行があったことが微妙に影響したようで。

価格は2円/L下がっていて店頭159円/L、会員154円/L。特売日で2円/L引きとスロット値引き1円/L、出光クレジット2円/L引きで実質149円/Lとなります。
Posted at 2011/08/21 13:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の給油 | クルマ
2011年08月20日 イイね!

長野 飯綱高原BBQ&花火オフ

長野 飯綱高原BBQ&花火オフ毎年恒例の飯綱高原BBQ&花火オフ。

写真はフォトギャラリーにアップしました。
その1その2

今年は天候に恵まれず、朝から弱い雨が降って、気温は里の方で20℃、現地では16℃程度しかありません。
まさか8月に長袖やジャンバーを着ることになるとは思いませんでした。(^^;;

5月から仕込んだカラーピーマンを朝方に収穫。いい色に染まっていて美味しそうです。

おぎのや長野店に集合し、私の先導で現地まで。七曲りで2つくらいヘアピンを超えた
所で直後を走る愛音さんが消える。七曲りを抜けた先の待避所で暫し待つ。
別にチギっちゃうような走りをしたつもりはないんだけどな....と思って後で確認したら、対向車がヘアピンでハミ出して来て、それを回避したりするために遅れたとのこと。事故にならなくてよかった。

現地に着くと、すえぞ~さんアテを確認。アテはあれど姿は見えず。
どうやら搭載してきた自転車で走り回ってたらしい。「坂しかない」とはすえぞ~さんの談。そりゃこの辺は坂しかないわいな。(^^;;

信濃町IC集合隊も到着。これで全員揃う。今回は参加者が少なく7台8人。アテは6台。6台しかいないのにシルコンが2台。なんとシルコンが最大勢力になってしまいました。オフ会史上初かもしれません。(笑)

今回はバンガローを借りられたのでバンガロー前でBBQ準備。雨なのでターフを展開してその下でBBQ開始。火おこしも順調。最初は火力が弱めだったものの、炭を追加して火力を確保。

肉の脂で派手に炎上したりしつつBBQは進む。私が持ってきたカラーピーマンは昨年のハラペーニョ騒動のせいか、警戒する一同。もっと細かく刻めだのなんだのと.... (笑)
そして、持ってきた人間が最初に喰ってみせろとカラーピーマンを盛りつけた焼きそばを出される。正体を知っている私はもちろん普通に食べる。平気なフリしてちょっと我慢しているフリして、慌てて茶を飲むフリをして....なんて細かい芸はしてませんが、なんかみんなに注目されてたような.... (^^;;

今回は普通のカラーピーマンですよ? 辛くないんですよ? (笑)


肉厚で美味しいカラーピーマンなんですよ??? (笑)


というわけで、安心して食べていただきました。(^^)

BBQの後はこれまた恒例のビンゴ大会。最後まで当たらねーっ! (泣)
景品として、すえぞ~さんの持ち込んだ怪しい炭酸飲料をいただいてきました。

最後は花火。雨は降ってるは霧は出てるわ。これでちゃんと見えるのか?
バンガロー前の木が少し邪魔でしたが、それ以前に霧のせいで花火が全く見えません。その辺の空に色がついて光る程度しか... (^^;;;
花火を見に来た客も30分~1時間であきらめて帰る人が続出した様子。

開始から1時間もすると、微妙に霧が晴れてきて花火が見え始めました。その後は花火が終了するまでそれなりに見ることができ、堪能できました。(^^)

花火終了後は30分くらいバンガローでダベった後、解散。宿泊組のみほのさんとすえぞ~さんを残して帰路に着きます。
信濃町ICまで行って高速を使い、小布施で関東組と別れて22:00頃帰宅。

というわけで、参加された皆さん、お疲れさまでした。

最後に、幹事のみほのさん、今年もありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。(^^)
Posted at 2011/08/21 13:39:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年08月19日 イイね!

MICHELIN Prymacy HP 装着!

MICHELIN Prymacy HP 装着!デミオを借りている間に、アテンザのタイヤを替えました。
先日購入した MICHELIN Prymacy HP 215/45R17 です。

製造年月表示は1110。2010年第11週なので昨年の3月生産のタイヤですね。

装着してすぐでまだ皮むきもできていないのでインプレできるレベルではありませんが、225サイズから215サイズになったせいかハンドルが少し軽くなった感じです。
路面の凹凸による突き上げも少しマイルドになった....かな?

これから走りこんで、どんな感じになるのか様子を見ていきます。(^^)
Posted at 2011/08/19 20:56:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「多分生きてる...はず...」
何シテル?   10/24 00:18
三代目アテンザワゴンに乗っています。 その前は初代前期型アテンザスポーツワゴンを180,043km乗りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/8 >>

  1 2 345 6
789 101112 13
14 1516 17 18 19 20
21222324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

デントリペアVivid 
カテゴリ:ショップ
2009/08/03 20:49:12
 

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
初代アテンザスポーツワゴンからの乗り換え。 今度も過走行モードに突入できる....か? ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
18万km乗りました。 【装備】 メーカーオプション  撥水フロントガラス/DSC   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation