• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゐしのブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

本日の給油

いつものセルフで。土日の2円/L引き特売目当てで。

539.4km走行、47.21L給油の11.42km/Lでした。いつもの値に戻ったか。

価格は前回と同じ。店頭149円/L、会員144円/L、土日特売2円/L引きと出光クレジットで2円/L引きで実質140円/Lでした。
Posted at 2011/10/22 19:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の給油 | クルマ
2011年10月16日 イイね!

本日の給油

(書いたのは10/17 ^^;)

いつものセルフで給油。

461.5km走行、42.75L給油の10.79km/Lでした。 あり? 11km/Lに届かなかった.....

価格は店頭149円/L、会員144円/L、土日の特売日で2円/L引き、出光クレジットで2円/L引きの実質140円/Lでした。

.....あれ? こないだの火曜特売日は1円/L引きだったよなぁ。土日と火曜で値引き額が違うのか?
Posted at 2011/10/17 20:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の給油 | クルマ
2011年10月11日 イイね!

ちょっ..... 香川県っ?

う....うどん県に改名する.....だと....?
Posted at 2011/10/11 23:53:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年10月10日 イイね!

JAPAN DRIVE Fest 挑戦

アクセラ・デミオのSKYACTIVモデルに搭載されているi-DMのスコアにチャレンジする「JAPAN DRIVE Fest」に挑戦してみました。
i-DMの表示で5点満点の所を小数第一位までの2桁、50段階の評価でどれだけのスコアを叩き出せるか競うものです。

i-DMの青表示を出すことがスコアアップのポイントとのことですが、この条件が意外と厳しい。いわゆるエコランの「ふんわりアクセルゆっくり加速」「ゆっくりブレーキ」では青表示が出ないのです。

たまたま代車で借りられた車がデミオのSKYACTIVだったので、青表示をする条件が何なのか、走らせて確認してみました。

・ちゃんと踏んで加速。でも踏み過ぎはNG。
 → ゆっくり踏んでトロトロ加速では青表示が出ません。
・発進時、クリープを無駄に続けずちゃんと踏む。
 → 前走車と一緒に発進するのではなく、すこし車間を開けて自分のペースで加速しないと青表示は出せません。
・ブレーキは普通に踏んで減速。早めに踏んで長距離のブレーキングでは青表示にならない。
 → 前走車がゆっくりブレーキをしてくれるとそれに付き合わされてしまうので、車間距離は多めにし、前の前、さらにその先まで見てブレーキタイミングを測らないと青表示になるブレーキングができません。
・右左折は無駄な横Gを出さずにスムースに曲がる

大体こんな感じでした。
アクセラでもほぼ同様の傾向で青表示になるので、基本的には「加減速のメリハリを付けた上でのスムーズな運転」が要求されているのでしょう。

このチャレンジではエコランと勘違いしてゆっくりアクセルゆっくりブレーキをしてしまいそうですが、エコランチャレンジではなくi-DMのスコアを叩き出すことが目的なので、その辺を気を付けないといいスコアは出ないようです。

....で、私がアクセラSKYACTIVで出したスコアは..... 4.9でした。

傾向と対策がわかったので満点を目指していましたが、コースの8割程度までは5点を出していたものの、最後に4.9に落ちてしまいました。
前走車のペース等、道路状況にも左右されるものですが、最後の最後で0.1ポイント落ちたのはちと悔しい。(笑)

期間はまだあるので、そのうち満点目指して再度チャレンジしてこようかな。
Posted at 2011/10/10 18:51:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2011年10月10日 イイね!

アクセラ SKYACTIV 試乗

※写真を撮ってくるのを忘れてました。(^^;;;

アテンザの排気系修理の合間に、アクセラ SKYACTIV の試乗をしてきました。

基本的に平坦で四角いコースを走るだけなので、ハンドリングまではちゃんと確認できませんが、それ以外で感じたことをつらつらと....

・変速がスムーズ
 SKYACTIV-Drive の新型6ATは変速ショックもほとんどなく、エンジン音等に気をつけていないと変速していることすらわかりません。気にしていればちゃんと回転数が段階的に変化していることはわかりますけどね。

・軽い
 1.3LのデミオSKYACTIVより排気量が大きい分、走り出しが軽いです。i-DMの表示を気にしないで踏めば思い通りの加速ができます。

・静か
 最近のマツダ車は全般的に静かになっていますが、このアクセラも結構静かです。
 .....ってか、初代アテンザは今時の車に比べるとうるさすぎ? (^^;;

・i-DM
 デミオSKYACTIVで搭載されているi-DMを搭載しています。デミオはインパネ右端に大きめに表示されていましたが、アクセラではインパネ中央に小さく表示されます。デミオに比べたら緑と青の表示がちょっと識別しにくいかな、という印象を受けました。慣れれば視野の隅で色を識別できそうですけどね。

ハンドリングについてはあまり感じる間がありませんでしたが、乗り味は良好。今時のマツダ車な感じとでも言いましょうか.... 変な揺れ等の不快・不安に感じるものは皆無でした。

もっと長時間乗れればいろいろわかるのでしょうが、第一印象としてはいい感じです。デミオSKYACTIV以上に気持ちよく走れそうな感じがします。
Posted at 2011/10/10 18:50:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「多分生きてる...はず...」
何シテル?   10/24 00:18
三代目アテンザワゴンに乗っています。 その前は初代前期型アテンザスポーツワゴンを180,043km乗りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

       1
23 45678
9 10 1112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

デントリペアVivid 
カテゴリ:ショップ
2009/08/03 20:49:12
 

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
初代アテンザスポーツワゴンからの乗り換え。 今度も過走行モードに突入できる....か? ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
18万km乗りました。 【装備】 メーカーオプション  撥水フロントガラス/DSC   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation