• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゐしのブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

58km/h の呪縛

GJアテンザ (XD) の 6AT は変速パターンが非常にわかりやすいですね。

40km/h~60km/h未満 : 4速
60km/h~80km/h未満 : 5速
80km/h~         : 6速

このパターンでシフトアップ&ダウンを確実にこなします。

で、私がよく走る道は大抵 58km/h あたりで流れます。
58km/h 付近だと4速 1,900rpm 付近になります。
これが 60km/h を超えると5速 1,250rpm 付近になります。

5速に上がれば回転が下がって燃費がよくなると思うのですが、58km/h 付近ではパドルシフトを使ってもマニュアルモードにしても頑として4速から上がりません。

あと少し、5km/h ほど流れの速度が上がってくれればと思うのですが、これは他車にも関わることなのでどうしようもない所。
そもそも法定速度が 60km/h だし。(^^;;

Dレンジそのままでこの変速パターンなのはいいとしても、せめて手動では 55km/h あたりから5速に上がってくれると嬉しいんですけどね~。


思えば GY アテンザの時も同じように 58km/h の呪縛がありました。
こっちは初期型 4AT で、60km/h にならないとロックアップが掛からないというもの。
58km/h で 2,000rpm だったのが、60km/h で 1,600rpm 付近になるので、これまた燃費に影響があったわけでして。


MTに乗ってればこういう呪縛がないんですけどね。(^^;;;
Posted at 2013/01/30 22:12:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2013年01月26日 イイね!

いくらなんでもなぁ。

さっき買い物に出た時のこと。

赤信号。交差側から白い車が右折してきます。


ここで信号が変わります。


信号が変わってからも突っ込んでくる1台。このくらいはよくあることです。
なので、コイツが行ったら私も進行開始。


! !


ちょっ! おまっ! 完全に信号無視だろーがっ!

こちらの信号が青になってから2秒程度ならともかく、6秒経っているのに突っ込んでくるヤツはさすがに珍しいです。

私が停止線直前で徐行してたからよかったものの、もう少し私が遅いタイミングで走ってきていたら、青信号だからと停止線での停止を前提にしない速度で進入してたと思うので、非常にヤバかったことに.... (汗)
Posted at 2013/01/26 16:13:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドラレコは見た | 日記
2013年01月22日 イイね!

Kalafina 「5th Anniversary LIVE SELECTION 2009-2012」

Kalafina 「5th Anniversary LIVE SELECTION 2009-2012」Kalafina 「5th Anniversary LIVE SELECTION 2009-2012」 が届きました。

Kalafina 結成5周年を記念してのライブアルバムです。ライブアルバムは Kalafina としては初ですね。

結成から1年程度は、アニメ映画 「空の境界」 シリーズ向けに謎多きユニットとして活動していましたが、1st アルバム 「Seventh Heaven」 リリース後はメンバーが Wakana/Keiko/Hikaru の 3 人に固定され、ライブ活動も始めました。

Kalafina が歌う梶浦由記ソングは多彩な楽器を使った伴奏と、幾重にも重なったコーラスワークが特徴です。しかし、ライブとなると Keyboard/Drums/Bass/Guitar/Violin を主体とした伴奏 (一部はサンプリング音をマニピュレータが再生) になり、コーラスも3人に収めないとならないので CD でリリースされたものとは違うアレンジとなります。

今まではライブでしか聴けなかった音が CD 化されるということで、なかなかライブに行けない者としては購入必須とも言えるアルバムなのです。

このアルバムは 2009 年の初ライブから、2012 年 7 月のライブまでの中から選び抜かれた 29 曲が 2 枚の CD に収録されています。
また、ミュージッククリップを収録した DVD と BD が各 1 枚。基本的にシングル CD 発売時に収録された映像ですが、2010 年の 「輝く空の静寂には」 以降は BD に収録され、ハイビジョン解像度で見られます。
......BD プレーヤを持ってて当然と言わんばかりですね。(^^;;


さて、取り込んで車載音楽にしなければ。
関連情報URL : http://www.kalafina.jp/
Posted at 2013/01/22 18:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | CD/BD/DVD買った | 日記
2013年01月20日 イイね!

キーレス連動ドアミラー格納装置 取り付け

キーレス連動ドアミラー格納装置  取り付けある意味定番品の取り付けです。(^^)

パーソナルCARパーツの 「キーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-A」 を取り付けました。

GYアテンザで使用していた TYPE-E を初めに取り付けてみたところ、

ドアロック → ミラー格納 → 数秒後にミラー展開

という楽しい状態になってしまいました。(^^;;;
このため、 TYPE-E は使えないと思ってよいでしょう。(CX-5 も非対応扱いですね)

なわけで、TYPE-A を確保して取り付けました。
アンロックで展開、にもできたのですが、ACC-On で展開のパターンで配線しました。

この手順に関して、整備手帳に以下のエントリを追加しました。
 ドア内装外し
 キーレス連動ドアミラー格納装置設置

※配線についてはあくまで私のGJアテンザでの話です、DIY作業をする方はディーラーで自分の車に合致する配線図を入手し、正しい線を確認しながら配線して下さい。

取り付けるとこんな感じに。青矢印の所にコントロールユニットを設置しました。
カタカタ音が出ないようにクッションテープで包んでいます。
Posted at 2013/01/20 18:06:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2013年01月19日 イイね!

「新型アテンザのすべて」 ようやく届いた

「新型アテンザのすべて」   ようやく届いた12月下旬に Amazon に注文した 「新型アテンザのすべて」 がようやく届きました。

15日頃には店頭に並んでいたようですが、昨日になってようやく発送通知が.... 遅いよ....

というわけで、これからじっくり読みます。(^^)
Posted at 2013/01/19 17:41:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「多分生きてる...はず...」
何シテル?   10/24 00:18
三代目アテンザワゴンに乗っています。 その前は初代前期型アテンザスポーツワゴンを180,043km乗りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/1 >>

  123 4 5
67891011 12
13 14 1516 1718 19
2021 22232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

デントリペアVivid 
カテゴリ:ショップ
2009/08/03 20:49:12
 

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
初代アテンザスポーツワゴンからの乗り換え。 今度も過走行モードに突入できる....か? ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
18万km乗りました。 【装備】 メーカーオプション  撥水フロントガラス/DSC   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation