• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zeekeの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2022年5月8日

ボンネットとフェンダーの隙間埋め

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エンジンルームへの水の浸入を少しでも防ぎたいと思い、隙間を埋めてみることにしました。
使用したのはエーモンの静音マルチモールです。
2
フェンダー側にモールを貼るのですがフェンダーの後端(ボンネットのヒンジ付近)の折り返しが少ないため粘着面が線状にしか付きません。
これではすぐに剥がれそうです。

そこで写真の様な金具を作ってみました。
厚さ0.5㎜のアルミ板を10㎜x10㎜のL型にして片面をフェンダーの内側へ貼り付けてモールの粘着面を増やす作戦です。
長さは約80㎜です。
3
写真では分かりにくいですがL金具はこの部分に貼りました。
左フェンダーです。
4
このL金具のところからモールを貼っていきます。
しっかり「面」で貼れてます。
5
フェンダーに沿って押しつけるようにしっかりと貼ります。
6
ボンネットを閉めた時の隙間です。
モールが程よく隙間を塞いでイイ感じです。
7
例の場所も剥がれず貼り付いているようです。
8
モールが余ったのでヘッドライト上部にも貼りました。
標準でゴムモールが装着されているので要らないっちゃ要らないのですが、フェンダーの隙間の流れであったほうがいいかと思い貼っちゃいました。
9
隙間の写真です。
ヘッドライトからフェンダー後部まで均一に隙間モールが見えていて良い仕上がりになりました(自画自賛!)

粘着が安定したら水の浸入試験をしてみます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンDIY修理

難易度: ★★

洗車

難易度:

車検

難易度: ★★★

燃料ポンプ交換

難易度:

バッフルボード交換

難易度:

リア、テンパータイヤ収納部に吸音材貼ってみた。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

洗車とクルマ弄りが好きなオヤジです。 ヴェゼルの静粛性と低燃費とドライブフィールがお気に入りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
HONDA VEZEL e-HEV FWD Zグレード ディーラーOP ●プレミアムグラ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
○ボディカラー ジャスパーグリーンメタリック ○メーカーオプション ○アイサイトセイフ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフはこれで4台目です。 ゴルフ4 R32以来のRモデル。 R32のトルクモリモリ感は ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ 2.0STIsport ● WRブルーパール 契約時オプション ●カロッツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation