• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月24日

そろそろ。

そろそろ。 ユーロRなんですが、もうすでに10万キロをオーバー。

まぁ、年式にしてみれば、何名かも10万キロをオーバーしている方もチラホラ。

んで、前から、準備していた物にそろそろ着手しようかと思います。

それは、クラッチです。

まだ、行けそうなんですが、やはり、まだ、まだ、走って欲しいところもありますので、逝ってしまおうかと。

一応、あるんですよ既に。

JUNのハイパークラッチが。

まぁ、中古なんですが、クラッチ盤はもう駄目そうで、これは、新品を準備するつもりでしたので、良いかと。

一応、メタルの強化品で軽量フライホイールのセット品。
これと、エンジンマウントを交換しようかなと考えております。

工賃は、恐らく45000円位ではないかと思っております。

そういえば、エンジンマウントって全部でいくら位するんだろうか?

エンジンジャッキも近所から借りてくればいい事だし、クラッチも秘密基地でやってくれるので、1日で全部行けると思います。

さて、これをやるには、棒ー茄子がどれ位出るかが問題となってくるんですが、クラッチだけでもやりたいので、何とか出て欲しいところです。

ブログ一覧 | トルネオユーロR | 日記
Posted at 2008/06/25 00:01:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

【ヤマハ セロー225】 頑張って ...
エイジングさん

お知らせ📢
KP47さん

皆さま😄今週も ありがとうござい ...
モビリティスタイルさん

大雨から一転カンカン照り?☀️😵 ...
どどまいやさん

🍜グルメモ-671- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2008年6月25日 0:17
JUNってとっても激しいことするイメージが強い。。。

JUNのレモン色にしちゃいますか?w
コメントへの返答
2008年6月25日 0:48
自分はエンジン屋さんのイメージが強いですね。
あのイエローは、ちょっと、年齢に合わないかと・・・・・・Σ(´~`;)
2008年6月25日 18:41
マウントブッシュ自体はラリアート製使ってます。
物自体は安いのですが、エボの場合圧入タイプの為
工賃が・・・・・(汗)

強化タイプの為アイドリング時ミラーがブルブルしてます。


コメントへの返答
2008年6月25日 22:44
良いですね、強化品があって。たしか、強化マウントは無かった気がします、うちの車には。
エボは、圧入なんですね、これまた、大変ですね。
いやいや、あの振動が、やる気にさせるんですよ!知らない人を乗せると、壊れてるって言われますがw

プロフィール

「[整備] #NMAX エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/170918/car/2177691/7834422/note.aspx
何シテル?   06/16 12:24
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
会社の相棒です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation