• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月15日

ふし穴

私の目が節穴で、節穴を見つけることができませんでした...

事の始まりは、TC2000での燃料不足から。
GC中期インジェクターでは限界がきてしまいました。
せっかくなので私が大好きな地球の為にもトップフィードキットを試してみようと思いました。
誰もやってないしね



ラジウムエンジニアリング製のキットにしました。
多分食べるとradが増えます




対応は中期以降となっていますが、確認していないだけだろうと高を括り、ポチッとな。
インジェクターは650ccにしました。BOSCHのようです。といってもインジェクターの特許は...



本当はR35用が良かったのですが、偽物掴まれそうになり、いろいろ考えた結果、ラジウムのサイトで紹介されていた内の1つを選んでいました。
とは言え、中華インジェクターも出回っていますので念のためIRSに確認してもらいました。

大変良い状態のようです。

あとは取り付けるだけ...ですが燃料パイプを取り外さなくてはいけないので


インマニを剥がしたり、インテークホースをあてがってみたり、汚いブローバイの経路を変更加えたり、色々やっている間に日が傾いてきました。

あと、一応前期にもつくのですが、後期用の穴を使うのと、ワッシャーで高さを調整する必要がありました

とりあえず動けるようにして、細かいところは後日修正と思い、組み付けてPFCの設定を変えて、イグニッションを入れた所...燃圧がかかりませんw

燃料クサイ!!

燃料漏れです。どこからかと言うと...

このキット、色々と使えるようにAN8-ORBの穴が片側3つ空いているのです...
説明書とか色々確認してはいたのですが


裏の穴に何もつけずに居たのです!!


私の目はふし穴でした

一応、EJ用のキットがあるのですが、よく見るとメクラが付いているのですね〜


どっと疲れが出て電車で帰宅。帰宅後、3/4-16 UNFのメクラを購入しました
銅ワッシャーで大丈夫かな


♯tommyさんごめんなさい、インマニの断熱インシュレーターはパワステパイプとインジェクターレールが競りまくって取り付け不可でしたので今回は取り付け見送りました。
ブログ一覧 | 失敗 | 日記
Posted at 2021/02/15 00:39:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
ヴィタさん

みんカラ定期便愛車ランキング(4/ ...
s-k-m-tさん

微睡のあずき
べるぐそんさん

423 🌅💩○😣🙆 ☔🏥
どどまいやさん

第千百八十九巻 第9回福岡クラシッ ...
バツマル下関さん

雨が降りました トラクター×2 ヤ ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2021年2月15日 0:52
VG用のnismo555ccに逃げないあたりが流石です

コメントへの返答
2021年2月15日 0:55
インジェクターの進化を知りたいという好奇心が強かったですw
日産車なんかもR35インジェクター流用で排ガスがクリーンに!なんてのもあったので
2021年2月15日 7:04
中華製740cc-12孔が本当はどの位吹くのか知りたかったw
コメントへの返答
2021年2月15日 7:37
中華インジェクターはちゃんと量は出るようですが、ハズレを引くと噴射量がバラバラすぎて修正が効かないようです
2021年2月15日 9:25
お〜チャレンジしましたね!

同じの検討してたけどどれ買えばよく分からなかった英語分からないしw
先に見てたらこっちにしたかもw
コメントへの返答
2021年2月15日 17:06
サイドフィードだと入手性も悪いのでトラブった時にも困ると思いまして

どうせなら新しいものを入れます
2021年2月15日 14:58
時に冬場は静電気パチンですごく危ない。燃料系は慎重に。うちもOリングからぴゅーってもれましたけど。
最低限簡易消火器は用意しておきましょう。
パワステのパイプ…そうか、装着済み車はパワステタンク移設して、ホースも新設してました。高圧側は純正だと逃げられないか。
コメントへの返答
2021年2月15日 17:08
危険です
電動工具とかは使ってはいけませんw
せっかくなので工具を拭いてきれいにしておきましたw

電動パワステ化とか出来れば良いのですが、これも例が無いんですよね
2021年2月15日 18:12
ホースの干渉、あと何ミリまではいけるとか、わかりません?3mm厚だったらOKとかね。

電動パワステ、SW20の電動油圧ポンプでできなくはないんだけど、今だとコラムアシスト電動とかのがいいね、ステアリングシステムごっそり交換だから大変だろうけど。
コメントへの返答
2021年2月15日 19:08
トップフィードのレールがついていると少しも許容されませんでした
2本通っているうち、低圧側が下なので低圧側のレイアウトをGRBのようにすると低圧パイプの分は上げられると思います。

SW20とかBMWミニのポンプは置き場所さえ有れば採用なんですがね〜
電動アシスト流用は一度乗ってみたいですね
フィーリング確認したいです

プロフィール

「@tommmy 波形出すためにパワトラは暴力すぎるので、フォトカプラの出力に12vプルアップで良いのではないでしょうか?
(minerさんパス)」
何シテル?   04/19 09:46
IIcxの読みは「つーしーえっくす」由来はMacintosh IIcxから。 親父にGRBを買わせ、親父がずっと乗ってた赤いGF8Bを頂いて。免許取り立て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

3Dスキャナを利用したアクチュエーターブラケット作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 09:43:47
外人の電動パワステ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 20:53:41
 
symsワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 08:17:14
 

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ピィー・コレクションにて購入 (納車時7.7万km) 経緯 赤インプ燃える ↓ 何かと ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX GF8 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
親父が当時新車購入、ずっと乗る。 しかし親父はGRB買ったのでこれをくれた。      ...
スバル インプレッサ WRX STI GRB (スバル インプレッサ WRX STI)
親父の車。次は何年乗るんだ? 新車購入、D型 新しい彩速ナビはすぐに壊れて交換修理w ...
スバル インプレッサハードトップセダン 8万円号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
エンジンはRA(notSTi) 次のオーナーが就職後に普通に乗るようなので、快適仕様に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation