• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月10日

なんでそんなにキレイなの~?

なんでそんなにキレイなの~? ピクサー&ディズニーの新作「WALL・E/ウォーリー」
公開されましたネ~。
とっても観たいのですが、ガマンできなくてその前にさっそく玩具を
買っちゃいました(苦笑)

頭を押すと目が光る「ミニライト マスコットチェーン」という手のひらに乗るくらいの小さなフィギュアなのですが。。。

カワイイスタイルは映画そのままで、ナカナカの出来なんですけどネ~、何かが違うんです。。。

その何かとは。。。




キレイすぎるんです!(苦笑)






劇中のウォーリーは700年もの間、ゴミ処理場で「ゴミ処理ロボット」として働いてきたらしい
のでそれはそれは可愛そうな位サビサビ状態。
それがまた哀愁漂わせて演出に一役買っていると思うんですけど、玩具の方は洗って
ワックスでも掛けたかのようにピカピカ!(汗)

こんなピカピカな状態なんてウォリーじゃなーい!(爆)
という事で。。。



汚してあげました♪(爆)

こういうのって好みかもしれませんが、私の場合は劇中のウォーリーを再現したかったんですよネ~。
ザブングルのウォーカーマシンもそうですけど、働くロボットは
汚れてナンボ!だと思ってますので、ウォーリーはこれくらい汚してあげないと~(苦笑)

しかし最近は「艶を消す」とか「汚す」とか、キレイじゃない方向に玩具をイジってるナ~(苦笑)


そそ、ギミックの目は光らすと



ビカーン!!
と凛々しいお目目に(笑)

嗚呼~~、早く観に行きたいナ~~♪
ブログ一覧 | 玩具大好き | 日記
Posted at 2008/12/10 22:51:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

80年目の夏
どんみみさん

この記事へのコメント

2008年12月10日 23:05
このキャラって、何かに似てるんですよね(^^;
初めて見たときから・・・ジョニー5
コメントへの返答
2008年12月10日 23:09
こんばんわ~。

そそ、ショートサーキットのアレもそうですし、私の場合はE.Tにも見えます(笑)
みんな可愛いので許せちゃうんですけど~(ん?E.Tは可愛いか~?苦笑)
2008年12月10日 23:15
ウェザリングですかぁ~(^_^;)

ATにも汚しはかかせませんな~
そーいや組んでない09STが二つも残ってる・・・
コメントへの返答
2008年12月10日 23:56
こんばんわ~。

そそ、「ウェザリング」でしたね~、模型用語、忘れてました~(汗)

ATもそうですよね~、「汚れの美学」って感じでオイルの臭いがプンプンするぐらいの汚れっぷりがカッコイイんですよね~。

そういえばバンダイ版を買おう買おうと思って。。。買ってませんでした(苦笑)
2008年12月10日 23:17
いやぁ~、汚し方が上手いですねぇ!!
さすがYOSSHIさんですね!!
コメントへの返答
2008年12月10日 23:57
こんばんわ~。

汚すのは得意なんですけどネ~、きれいに仕上げるのは下手です(笑)
こんな仕事だったらいくらでも引き受けますよぉ~(笑)
2008年12月14日 20:50
はじめまして。

ウェザリングした後の写真を見ると本物に見えました。
コメントへの返答
2008年12月14日 21:29
はじめまして~ようこそ~♪

あ~、有難うゴザイマスぅ~。
オォ?「ウェザリング」という言葉をご存知とは。。。もしや模型がご趣味では~?(笑)
2008年12月14日 21:40
そうです。以前模型(ガンプラHGシリーズを中心に)をやってました。

最初は、説明書の見本写真をやってましたが、それでは飽き足らずウェザリングをしてました。

ハゲちょろ、オイルの滲み表現、シールド及び機体被弾ダメージ表現(実弾直撃など)ライルフルの銃口などの煤表現などやってました。

ウェザリングではタミヤエナメルが大活躍でした。
コメントへの返答
2008年12月14日 22:32
オォ~、やっぱり~~。

でも、ハゲちょろって私の年代に流行ったもので、最近は余りやらないテクになってしまいましたよネ~。
qgさんの年代だと「MAX塗り」とかじゃないかと思ったのでビックリです(笑)

ウェザリングやスミ入れはエナメル系がお約束ですが、最近は全塗装をしなくなっちゃったので、この手の作業は「ガンダムマーカー」使ってます。
これが水性でティッシュや綿棒でちょっとこするとそれっぽく見えるので便利なんですよネ~(笑)
2008年12月15日 17:57
ガンダムマーカーが出る前は、スミ入れはエナメル系の塗料が定番でした。でも今は、便利なものが豊富になりましたね。

「MAX塗り」確か、グラデーション塗装技法でしたよね?最初は、黒系から塗り、だんだん明るい色(白系)に塗装するようです。MAX塗り=MAX渡辺のイメージが強いです。

ガンプラに熱中していた当時は、エアブラシが高くて買えませんでした。

MGサザビーが出たときは、値段のありえない高さを見てやめました。(ガンプラ最高値の所有品は、MGガンダム試作2号機とMGスーパーガンダム)

現在は車イジリ&ドライブがメインの趣味です。
コメントへの返答
2008年12月15日 21:26
こんばんわ~。

そそ、エアブラシは高値の花でしたネ~。
それでもって今みたいに多色成形ではない時代でしたから、何色も使わないと完成しない。。。
筆塗りで苦労したあの頃が懐かしいですね~。

MGサザビーは商品化されただけでも驚きましたが、価格もスンゴイ事になってましたネ~(汗)
でもワタシの場合、PGの1stガンダムとMkⅡを所有していたりする訳ですが~(苦笑)

そそ、クルマイジリが一段楽してしまったワタシにとっては、逆に模型が趣味になってたりしますぅ~(笑)

プロフィール

「SMPボルテスVレガシー、赤色が気入らなくて塗り直し、他、妖怪が出て
パーツが無くなり複製(T_T)、パーツの破損でまた複製(T_T)
塗装のやり直しがキツくてヘトヘトです。。。」
何シテル?   08/16 19:19
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation