• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月24日

さよなら金網の鬼。。。(涙)

さよなら金網の鬼。。。(涙) ぐわ~~~~ん(涙)
先日ロニー・ジェイムズ・ディオが他界されてショックだったのに。。。

今度はラッシャーかよぉ~!!!(涙)

ワタシの中のラッシャーといえば、はぐれ国際軍団時代ですね。。。
アニマル浜口、寺西勇を従え、猪木の首を狙いにいったラッシャー木村、当時日本人vs日本人の試合が珍しかった時代に、3対1だろうがなんだろうが猪木とやりあった木村の存在感は、エェ、しっかりワタシの胸の中に残っています。。。





伝説の「こんばんわ」もよーく覚えてますよぉ~~~!!
しかしアニマル浜口、カッコエェ~~!

思えばここからあのマイクパフォーマンスが始まったんですよね。。。

偉大なる昭和を代表するレスラー、ラッシャー木村、お疲れ様でした。。。(涙)
ブログ一覧 | 今日の出来事 | 日記
Posted at 2010/05/24 22:12:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.5
ゆいたんさん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2010年5月24日 22:59
こんばんは。はじめまして♪
みんカラの注目タグから突然失礼致します。
なんですと?ラッシャー板前…もとい、木村が亡くなったですと!?
たった今帰宅し、ニュースより先にこのブログを拝見して知りました。
そうですか~昭和のプロレス黄金期の一人が…いやぁ寂しいですね~。
子供時代に父親とTVのプロレス中継を見ながら、エキサイトした頃を思い出します。ボクシングやキックボクシング、空手など格闘技好きでしたがファンサービスと言う点に於いてプロレスは一線を画した物でしたね。あの傷だらけの額、しゃがれた声のマイクパフォーマンス…懐かしさのあまりに、こちらのブログに乱入してマイクを奪ってしまいました(笑)。
by昭和生まれのオヤジ
コメントへの返答
2010年5月24日 23:41
こんばんわ~&はじめまして!

オォっと掟破り(←古館の名セリフでしたネ!)の乱入か~!(笑)

当時のプロレスにはドラマがありましたね。。。
売れたいとかそういう下心無しに、無心にただ強いものにぶつかっていった。。。
そんなストロングスタイルの新日本プロレスという団体が大好きでした。

猪木という余りにも大きな存在のアゴをへし折ろうと、若き長州率いる維新軍、何倍にも大きくなって帰ってきた前田明、外人ではブッチャー、アンドレ、そして猪木を失神させたホーガンの活躍。。。
そんな中で実力を持ちながらマイペーを守った木村選手。。。

本当に寂しいでございますぅ。。。
2010年5月24日 23:07
また偉人が旅立ってしまいましたね…(T_T)/~

マイク一つで観客を魅了できるほどの人気レスラーは彼ぐらいでしょう。ご冥福を祈りつつ…

久々に『ファイプロ』でもやるか(^-^)
コメントへの返答
2010年5月24日 23:49
ラッシャー木村、地味に好きな選手の一人でした。。。(涙)

最近のファンはやっぱりマイクパフォーマンスのラッシャーのイメージが強いんでしょうネ~。
ワタシの中では。。。一匹狼でも猪木に果敢に立ち向かった、国際プロレス代表のリーダー、ラッシャー木村でございました。。。(涙)

ファイプロ!!やりたーーい!!
ビクトリー武蔵、トミーボンバー、氷川光秀、良く使ったっけ。。。
2010年5月24日 23:42
マイクパフォーマンスは事前に考えていたのかなぁ~面白過ぎたww

ご冥福をお祈りしますm(__)m
コメントへの返答
2010年5月24日 23:54
ラッシャーのマイクパフォーマンス、あれは木村選手の人柄溢れた、あの人でしか出来ない大技でしたよね。。。

たぶん何も考えず、アドリブ連発の天然パフォーマンスだったと思われますが、あんな才能を持ったレスラーはもう現れないでしょうね。。。(涙)
2010年5月25日 0:37
残念なニュースですね。プロレスといえば、全日新日国際の3団体時代が大好きでした。国際も地味ながらも味があって好きでしたね。特に木村とジプシージョーやオックスベーカーとの金網デスマッチは猪木の試合とはまた違う凄みがあり子供心に戦慄が走ったものです。合掌

コメントへの返答
2010年5月25日 0:50
こんばんわ~。

ワタシが知る頃にはもう国際は無くなっていて、新日にラッシャーが乱入したのが初見でしたネ~。

しかし画像のポスターを見ると、バーン・ガニアが絡んでいる事からニックやアンドレ、ビル・ロビンソンとAWA系の大物が連ねていてビックリ!

晩年は馬場社長に良くして貰ってシアワセだったと思います。。。。

天国で社長とタッグを組んで、マイクパフォーマンスをしている姿が目に浮かびます。。。(涙)
2010年5月25日 8:57
またもやプロレス界の至宝が一人、旅立ちましたね。

最近のプロレスを知らないので、
引退宣言をなさっていたとは知りませんでした。

合掌。

コメントへの返答
2010年5月25日 20:45
こんばんわ~。
今朝のニュースで引退時に流されたと言うビデオレターが放送されていましたが、髭をキレイに剃られた顔はスッキリしつつ、病気と闘っている辛そうな顔でもありました。。。


ワタシもここ10数年以上、プロレスは見てないですね。。。
今、どのような団体の誰が一番活躍しているのか?IWGPチャンピオンは誰なのか。。。サッパリワカリマセン~(汗)
2010年5月25日 21:49
昔のレスラーさんたちはどのように観客を楽しませようか、ということを色々考えて観客に「記憶」の残るエンターテイメント性の高い様々なパフォーマンスを試みていましたよね。

今のプロレスって中途半端に総合格闘技の影響受けて「何が何だか」感が強いですね~。

ラッシャーさんのマイク語録って、今でも覚えているものも多く即興でモノマネ出来ます♪

「観ていて楽しい」、まずは原点に還るべきと思います。
コメントへの返答
2010年5月26日 0:23
こんばんわ~。

当時は全日と新日の二大政党時代、ワタシは大物外人とやりあう全日より、タイガーマスク見たさに新日贔屓で見ていたのですが、「記憶」で言えば全日も新日も同じくらい、楽しませてくれましたネ~。

ラッシャー木村選手のマイクは「プロレスをコミック化するんじゃねー!」と当初は批判的な目で見ていました(汗)
が、馬場が公認の「アニキ」となってからは、ネタも多様化されて「これも一つの生き方だよな。。。」と思うように。

明るく楽しいプロレス、あの時代は本当に良かったですネ。。。
2010年5月25日 21:57
偉大なレスラーの悲しいニュースが多いですね・・・。

引退くらいならまだ良い方だなとか、思っちゃいます。

メタルだと、スリップノットのベースも急死しちゃって、すごくショックです・・・。
コメントへの返答
2010年5月26日 0:33
こんばんわ~。

そうですよね、68歳はまだ若いですよぉ。。。
しかしワタシが見ていた頃から30年近く経っちゃうので、あの頃若手だったレスラーも既にいい歳、現実は。。。厳しいですね。
プロレス人気を復活させるには、昔の闘魂三銃士みたいな天才肌レスラーが登場してくれるのを待つしかないのかなぁ。。。

スリップノット、あのマスクを被って演奏しているバンドですね。
死因は分かっていないようですが。。。
来月号のBurrn!は悲しい記事ばかりになりそうな予感~~(悲)


プロフィール

「@ゆうとパパ さん あ〜あの「ドライバー視点で楽しめる」ダッシュボードつきのやつですよね〜。あれのおかげで価格が上がってしまっているので、私も普通にトミカだけ欲しいです^^;」
何シテル?   08/13 12:29
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation