• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月20日

君は80を愛しているか

君は80を愛しているか 昨年の今頃、こんなブログを書いていました。
だからと言う訳ではないのですが、先日図書館へ行ったら偶然にも80関連の本があったので、迷わずレンタル♪(笑)

まだ半分も読めてないのですが、
全295ページ、カラーページ無し、写真はチョロチョロで誌面は活字で埋め尽くされているため、読み応え十分の一冊です。

あの頃は久し振りにウルトラマンがリアル放送で見られるとあり、1話を心待ちにして観たっけ。。。(遠い目)


同時にガンプラブームに乗って模型を作りまくってた自分、もちろん80に登場するウルトラメカも作りました。 スペースマミー、スカイハイヤー、そしてシルバーガル。。。
また作ってみたいけど、オクでチェックすると予想外にプレ値が付いてます(汗)
これはちょっとポチれないなぁ。。。

そこへ目に飛び込んできた逸品!

うぅ。。。コレは当時眼中に無かったのに。。。ナゼか今見るとスゴクイイ。。。(苦笑)

予算的にも想定内。。。いくかっ!     ポチ!(爆)

という訳で(苦笑) 昨晩届いたものが。。。(前置き長ぇ~~よ!苦笑)



ポピニカ版シルバーガル!!
プラモデルを探していたらナゼか超合金モノに手が伸び。。。(笑)

劇中のカラーとは全く違う玩具アレンジ、コレが当時ガンプラを作ってるワタシにはテレビで見たやつと違うじゃん!って事で見向きもしなかったのですが。。。
今見るといいっす!(笑)
赤と青のカラーリングがどことなくガッチャマン風味あって。。。(苦笑)


ご覧のようにパッケージの絵と商品は色がまるで違います(苦笑)
箱目当てで買ってこれが出てきたら。。。(汗)
いや、この方が「オモチャ」らしくて、子供の目にはカッコ良く見えたんでしょうネ~。
あ、自分も子供でしたけど。。。ガンプラの影響でリアル派ですた(苦笑)



機体は縦方向に重なって合体する個性的なデザイン。
その分どうしてもボディが分厚くなり、当時のワタシは「なんかオニギリみたいだなぁ」とカッコイイ印象を持っていなかったのですが。。。
その前にこんなずんぐりむっくりで飛べるのかよ!とも。。。(汗)



いえいえ、飛べます!(笑)
ウルトラメカを語るのに理屈はいらないのダー!(苦笑)
そして動くとカッコイイんですっ!(笑)
特撮チームはスターウォーズや未知との遭遇をカナーリ意識しながら撮影していたそうで、80の特撮はウルトラシリーズの中でも特に素晴らしいデキなんですよネ~。


玩具は劇中通り、分離合体が出来、分離すると各機体が薄いシルエットに変わります。
α号、β号、共に直線基調がカッコイイ~~♪




と言うことでただいま80どっぷり浸かってます(笑)

今度カラオケで主題歌に挑戦しよう~♪(笑)
ブログ一覧 | 玩具大好き | 日記
Posted at 2011/01/20 22:45:45

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

南へ
バーバンさん

木更津散歩
fuku104さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

プロボックス
avot-kunさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年1月21日 10:10
おうっ!シルバーガルをゲットしましたね!
うらやましい。
自分、スペースマミーとスカイハイヤーのポピニカは持ってますが、
シルバーガルは逃してきています。
(スカイハイヤー、劇中に出てこない形態もあったりして、
楽しい商品です)
このブログを見て、揃えたい意欲がムクムクと^^

「大怪獣バトル」のカードとして登場したあたりから、
何となくオークションでプレ値がついきた気がします。

80、特撮レベルの高さはシリーズ中最高だと私も思います。
当時NHKで「特撮の舞台裏」みたいな番組でメイキングをみた記憶がありますが、
手作りに近いものでここまで出来るのか、と感心した覚えがあります。








コメントへの返答
2011年1月21日 21:33
こんばんわ~。

いやー逝っちゃいました。。。(笑)
久々のポピニカ、やっぱりいいですね~。

オォ!べいすたサンはスカイハイヤーにスペースマミーまで!
スカイハイヤーはオーソドックスなデザインながら
タンク形態に変形したりとギミックがあるのが嬉しいですよネ~。
シルバーガルはβ号のロボットアームが嬉しいところ~。

ふふふ、欲しい時が落とし時(笑)
アラート設定しておきましょ~(笑)

80は特撮もさることながら、アクションも激しいものでしたよネ~。
借りた本によるとスーツアクターさん、3回変わったとか。。。(汗)

そんな愛と勇気を教えてくれる80がワタシは大好きだー!!(笑)
2011年1月21日 12:44
お久しぶりです♪
ぱんだで御座います♪(^^)ノ
今はいろいろありまして~(汗)
新相方のかっぱとみんカラやっております♪

相変わらずめちゃ良いアングルで画像撮りますねぇ(^^;
背景の箱がかなり年期入ってるんですが何年物?(滝汗)

またたまにですが小さいオフとかやってくかもしれませんので~
もしまたお会い出来る機会がありましたらどうぞ宜しくです(^^)ノ
コメントへの返答
2011年1月21日 21:36
こんばんわ~。

あららーーん?!お久し振りですぅ~。
本年も宜しくお願いしますネ~。

ははは(笑)玩具の画像はメッチャ撮ってますので、流石に慣れが。。。(笑)

ブツの方はですね、ウルトラマン80と名が付くぐらいで1980年放送が由来、ですから。。。
30年前のものっす!(爆)
でも「意外と」キレイに残ってるもんなですよネ~。
箱はボロですが。。。(汗)

へーい!オフ会の企画、またよろしくおねがいしますネ~。
2011年1月21日 18:24
シルバーガルの合体って記憶に残ってます。
でも80の話の内容が思い出せない...orz

スカパーで放映してますけど、長谷川初範も若かったよねー。
でも活躍してる内容が思い出せない...orz

何なんでしょうかね。(笑
コメントへの返答
2011年1月21日 21:42
こんばんわ~~。

80はアレですよ、主人公が学校の先生で長谷川サンも初の主人公役で気合が入ってたのに、昼間に怪獣が出たらどうやって変身するの~?とか、学校を絡めての撮影がだんだん難しくなったり、遂には円谷プロから「元のウルトラ作品らしいものに戻せ!」と言われて急に学校のシーンがなくなっちゃったりして結局先生としての矢的猛はどうなっちゃった?
的な。。。(苦笑)
ストーリーが一本化できずあいまいになりつつも、特撮とアクションだけはどの作品にも負けないスバラシイウルトラ作品でございました♪

ただ。。。ワタシは年齢的に特撮離れが始まっていたので、実は真剣に見てなくて断片的にしか覚えてないのは。。。ナイショ!(苦笑)
2011年1月21日 22:18
コレ、当時持ってました。
「箱目当てで買ってこれが・・・。」
まさにその経験をしたものです(笑)。
三菱の「ペイントマーカー」で設定どおりに塗ろうとしたものの、当時幼稚園児だった僕には面積が広すぎ根気が無くなり頓挫した苦い思い出があります・・・。

80ウラバナシ、ちょこちょこ聞いていますが“書ける”類としては、怪獣役のスーツアクターさんが80の蹴りが目に入り、危険を感じて辞めちゃった、ってくらいでしょうか(汗)。
コメントへの返答
2011年1月21日 22:37
こんばんわ~。

オォ~、シーブックサン、持ってましたか~。
ウラヤマシス~~。
でもって塗装まで試みようとは、恐るべし幼稚園児~~~(笑)

そそ、コレ、子供の手に余るぐらい大きいですよね。
この大きさがまた魅力的♪

あ~~~スーツアクターサンが3名代わったうちの一人はそんな理由だっのネ~?!
あの激しいアクションだったら無理もないかなぁ~~(汗)
2011年1月23日 10:03
こんにちは(^^)
私も80って、あまり見た記憶が無いんですよぉ~^_^;
当時は、中学校教師が変身? 金八先生に対抗?
っていうイメージしかなかったです^_^
確か金八が桜中学で、80が桜が丘中学でした
から、余計にそう思ってましたww

ところが、数年前に見たメビウスで80の話を
やってまして、80のことをよく知らない私でも
ストーリーに引き込まれてしまい、最後は
涙ウルウル状態になってしまいましたよ(≧▽≦)
生徒役の人達と私がほぼ同年代なので、なんだか
重なって見てしまったこともありますね(^^)















 
コメントへの返答
2011年1月23日 10:11
こんにちわ~。

ウルトラはその前の6兄弟が余りにも印象強くて「新しいウルトラマン」をナカナカ受け入れられなかったのかもしれないですネ~。
主題歌は今でこそ大好きな特ソンとなっていますが、当時は英語のフレーズが馴染めなくて。。。(苦笑)

矢的役の長谷川さんのメビウス出演は、円谷プロ側から出演依頼「矢的先生への同窓会の招待状」としての熱い内容の手紙」が届き、いたく感動した、とありますネ~。

ワタシもあのエピソードは涙無しで見られませんでしたネ~。

プロフィール

「@ゆうとパパ さん あ〜あの「ドライバー視点で楽しめる」ダッシュボードつきのやつですよね〜。あれのおかげで価格が上がってしまっているので、私も普通にトミカだけ欲しいです^^;」
何シテル?   08/13 12:29
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation