• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月28日

ダンボール戦機

最近ハマっちゃって困っているアニメ、それが「ダンボール戦機



子どもたちが模型ショップで携帯型コントローラーで操れるLBXなる小型ロボットを購入し、
ダンボールタイプの箱庭の中でバトルを楽しむという、なんとなくプラレス3四郎,
古くはプラモ狂四郎を思い出さずにはいられないストーリーなんですが。。。

この劇中に出てくるLBXのプラモデルがどうも小学生の間でブームになっているらしく(いや、マジで売り切れ続出が続いてたりしてたのでビックリ)、始めは私もふ~~ん程度で見ていたものの、だんだん欲しくなって結局購入~♪(汗)
もともと番組自体が販促番組っぽいんですけど(苦笑)

コレ、関節が共通パーツになっていて、他のLBXと腕や脚などを交換してオリジナルの
LBXを作って楽しむことも出来るため、模型ファンはこぞってカスタム化したLBXをWEBで披露、そんな画像も沢山ネットで見られるようになったので、ワタシもオリジナル塗装で楽しむことにしました♪


まず最初に購入したのが、主人公バンが操るアキレス
ナイトっぽいデザインが素直にカッコイイですね。
劇中では青、白、赤、を基調としたガンダムっぽいカラーリングですが、ここは
硬質的なモノトーンカラーにしちゃいました。


続いて購入したのが番長キャラ、ハンゾウが操るハカイオー
名前の通り、圧倒的なパワーを誇るLBX
こちらは黒と金を基調にリペイント


ちょっと前に新製品だった、バンの親友、カズヤが操るハンター
キツネがモチーフということで、銀ギツネカラーにリペイント。
ラブリィなしっぽがプラ製で味気なかったので、100均で見つけたねこじゃらしでモフモフ化(笑)


そしてつい最近発売されたばかりの最新キット、海道ジンが操るジ・エンペラー
TVでも出てきたばかりでその名の通り、ボスキャラタイプ、主人公のライバルに
なりそうな存在ですネ。
キットはいかにもワルっぽいダークカラーだったのを、一転「神」っぽいカラーリングで塗装しました。
このシリーズのキット、今のところ全て定価が一律なんですが、最新のエンペラーは
ボリュームもあり、ランナーの色分けもほぼ完璧、たった数ヶ月で物凄い進歩したことに驚きましたネ~。


と言う事で。。。定価が安く、デキがイイことからガンプラそっちのけでハマってしまっております(大汗)

LBXは塗装やカスタムに決まりが無いので、オリジナル化を楽しめることや、なによりスケールが1/1なトコロが魅力なんですよネ~。

物語はまだ序盤なのに新しいLBXがジャンジャン出てきて、バンダイさんは
ブームが起きていることに目をつけ、商品化の予定もワンサカ。。。(大汗)

うぅ。。。まずい、これはまずいぞ。。。(苦笑)
ブログ一覧 | 玩具大好き | 日記
Posted at 2011/05/28 03:09:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2011年5月28日 10:52
確かにプラモ狂四朗っぽいですね~♪
バンダイさんはウハウハですね(笑)
コメントへの返答
2011年5月28日 11:09
おはようございますぅ~。

ま~バンダイさんは30年以上、ガンダムに頼ってますからネ~(汗)
売り上げが落ちてきたところに救いの手があってホっとしているのではないでしょうか~(苦笑)

私的には今の子供たちが模型に興味を持ってくれたのがウレシイです♪
2011年5月28日 14:48
ハンターキター\(^_^)/
稲妻イレブンと一緒に見てます♪
コメントへの返答
2011年5月28日 15:41
こんにちわ~。

オォ~知ってる方いてヨカッタ~(笑)
そそ、イナイレと同じ、レベルファイブの作品ですもんネ~。

どちらかと言うと小学生対象のアニメですが、ロボットが出てくるとなると別です(苦笑)

ハンター、背中から発射するスティンガーミサイルがカッコ良すぎっ!
2011年5月28日 18:36
あちゃ~、これは全く分かりまへんです(苦笑)

しかし色使いのせいか、かなりデキが良さ気ですね~!

え~、ゆくゆくはコンプリート☆に、1000点!(笑)
コメントへの返答
2011年5月28日 20:10
こんばんわ~。

ワタシもナカナカ新しいものには馴染めないトコロがあるのですが、コレはアニがナカナカ楽しくて遂。。。

グハッ!コンプリートは。。。後勘弁~(でもありえる可能性も。。。爆)
2011年5月28日 19:20
こんばんは♪

今月号のホビージャパンに『ダンボール戦機』の記事が掲載してましたよ。

でも、私はMGガンダムエピオンEWの記事に目が行ってしまい撒いた。(〃゚д゚;A アセアセ・・・
コメントへの返答
2011年5月28日 20:12
こんばんわ~。

オォ~、模型雑誌にも取り上げられるようになったと見ると。。。「認められた」ってことでしょうか(笑)

ガンプラは今後どうなるでしょうね~。
一年戦争モノのMGはもうゾックぐらいしか残ってないので、今年はゾックに期待。。。(苦笑)
2011年5月28日 22:20
こんばんわー( ´ ▽ ` )ノ

おいらが小学生の頃は、“サイボーグ1号”とか“ミクロマン”でした(笑)
メディアとタイアップという図式はガンプラ以降ですから、あのころは純粋に「おもちゃ」でしたね☆

テレビゲームにハマるよりは、こういうのにハマってくれると嬉しいですね(^ ^)
コメントへの返答
2011年5月28日 22:31
こんばんわ~。

あ~~、ワタシの頃のミクロマンはちょっとだけ大きなお兄さんの玩具、って感じがしましたネ~。

ダンボール。。。はどう見ても販促アニメなんですが(苦笑)
手を動かす、組み合わせて自分だけのモノを作る、という事については想像力が豊かになりそうでイイと思いますネ~。

ちなみに我が家はムスメと一緒に見てます(笑)
2011年6月3日 23:46
こんばんわ。
遅コメ失礼します。

『ダンボール戦機』、遅まきながら観てます。
なんだか人類の運命を左右するとか、たかが10㎝くらいのホビーロボにそういう壮大なストーリーは入れずに、単なるバトルモノとしてやって欲しい感じはしますけど…。

アキレスがレッドミラージュっぽくてナイスです!
ハンターのモフモフも(≧▽≦)bグッ!!
マズイ! 造りたくなってしまいます…
コメントへの返答
2011年6月3日 23:53
こんばんわ~。

そそ、目的はバンのお父さんを助けるだけなのに、なんだかスゴイ事が背景にあるようで。。。(苦笑)

ま~お子さんにはスケールが大きすぎるぐらいの方が良いんでしょうネ~。
バトルはダンボールの中ですが~~(笑)

アキレス、鋭いです!塗装モチーフはレッドミラージュですっ!
トサカ?が似ていたもので。。。(苦笑)

LBXのキットは簡単にサクサク出来ちゃうのでオススメですよ~。
ただ。。。一つ買うと次々に買いたくなるのが難点~(苦笑)

プロフィール

「SMPボルテスVレガシー、赤色が気入らなくて塗り直し、他、妖怪が出て
パーツが無くなり複製(T_T)、パーツの破損でまた複製(T_T)
塗装のやり直しがキツくてヘトヘトです。。。」
何シテル?   08/16 19:19
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation