連休♪ という事で、PGユニコーンの製作をチャチャっと進めました♪
太陽が出て気温の高いうちに部分塗装からスタート。
バーニアの内側は迷いに迷って
マイカレッドで塗装。
いつもならゴールドで塗ることが多いのでちょっと新鮮。
頭部バルカンは
メタルシルバーで。
開口出来るかと思ったら、取り付け上出来ない設計になっていので、若干ピンバイスで
掘るだけにしました。
エモーションマニュピレーターはABSなので塗装する気は無かったのですが、関節類が
ガンメタで塗っているのに手が成型色じゃ。。。という事で薄塗りの繰り返しでライトガンメタルで塗装~。
陽が沈み。。。夜になってから組み立て組み立て♪(笑)

今回は脚の組み立て。
脹脛にあたる部分は左右にアンチェインドモードのギミックがあるので、同じ組み立てを
左右2組、地味に組んでいきます(苦笑)

途中までは左右同じ設計なので、2組同時に進めていきます。
右上の股関節に当たる球体のパーツのハメコミがこれまた固くて、
120%の力を使って
押し込みました(笑)
ここまで組み上がったところで。。。LEDユニットの組み込みです。

一旦組んだ膝関節フレームを外し、フレームの内側にリード線を這わせるという
ちょっと神経を使う作業があったり。
ただ、胸部の配線で扱いに慣れてきていたので、丁寧に溝に入れていけば無問題♪

こんな感じで足首→膝→腿、の流れでフレームにLEDを組み込んでいきます。

無事LEDを組み込めたら一気に外装を取り付け。
片脚に100個近いパーツを
使っているので中はミッチリ(苦笑)、重量もかなりあります。

という事で右足の一丁上がり♪(笑) 苦労した胸部とは違い、パーツ点数が多い割には
組み易かったので、組んでて楽しかったですネ~。

右足で作業工程が分かっているので、左足は使うパーツを全部切り出し、
組み立て説明書を殆ど見ずに(苦笑)サクサクと組み立てて行き。。。

両脚完成~♪この密度感、タマリマセン~。

脚が完成した所で、ドキドキの発光テストを実行~!
デストロイモードに変形させて。。。
スイッチオンッ!
オォ~! オ? ン???
アレ。。。?左足の太腿のLEDが
点灯していない?!(大汗)
焦るYOSSHI、断線とかパーツの欠陥だけは勘弁してホシイ。。。
原因を見つけようと良く見てみると、フレームの奥の方でかすかに光っているのが見えました。
どうも。。。LEDのユニットを裏表逆に組み込んでしまったようです(ほっ)
パーツセパレーターで破損させないようにバラし、再度LEDユニットを組み込み直して。。。
今度はバッチリ♪両脚全てのLEDが発光してくれました~(ヨカッタ。。。)

照明を消して。。。この一瞬の為に頑張ったんだヨナ。。。(爆)
次は腰の部分を。。。の前に
スミ入れですね。
連休中にまだ作業できるかなぁ~?

ちなみに昨日は娘もガンプラ製作を楽しんでいました。
お年玉で購入したウイニングガンダムを楽しそうに作ってましたネ~。
スミ入れも自分なりにマスターして、女の子なのにいつもながら良くやるなぁ。。。と(笑)
オトーサンはまだまだ掛かりそうよ~(苦笑)
ブログ一覧 |
ガンダム | 日記
Posted at
2015/01/11 19:00:34