「PGユニコーンガンダムを作る」、
本体や武器の一部を完成させたものの、やり残した感があったので、「
心残りはナシヨ」と全てやり切り、ようやくの完結編です。

まずは後回しにしていた
ガトリングガンを完成させました。
塗装はビームマグナムやバズーカより重みを持たせたかったので、黒に近いグレーの
NATOブラックをチョイス。砲身先の棘?はポイントでシルバーで塗りました。

これで全ての武器が完成しました♪ やっぱり武器をキッチリ作ると気持ちがイイですね~(笑)

そのガトリングガンをこんな感じで連結させ。。。

左腕前腕にガッチリと取り付け。

フルアーマーには足元にも及びませんが、両腕に武器、は
重装備、ってイメージが出て
強そうに見えますネ~。

お次はPGオリジナルギミック、第三形態「
アンチェインド」状態にしてみました。
要は外部装甲を更に
気が付かない程度に拡張し、サイコフレームの露出量を増やす、というものです。
※赤丸ヵ所が更に展開した部分です(脚にも展開部分がありますが)

見た目は殆ど変わったように見えませんが。。。

サイコフレームの露出量が増えたことにより、デストロイモード時よりも発光量が
増えた。。。気がします(苦笑)
このギミック、「第三形態」と称していますがオマケ、みたいなモノかも。。。(苦笑)
それでも装甲を開く、と言うギミックは作った人だけが実際触って楽しめるモノ
なので、これはこれで嬉しいオマケですネ(結局オマケかよ/笑)
さてさて、これで作業はすべて終了、山の様にランナーのあった箱の中も空っぽになり(苦笑)
製作に一区切りをつけることが出来ました。
この後はちょっとプチ弄りを。。。

先日購入したミライトを使って
ビームサーベルを発光させる改造をしてみました。
作業は簡単で、柄の部分にピンバイスで3mmの穴を開け、ミライトを放り込むだけです(笑)

1/60だと余裕で、スポっと綺麗にインストールできました♪

スイッチオンでこんな感じに光ります。

照明を落とすとクッキリと分かりますネ~。
シールドの発光と合わせ、コレは簡単工作で効果的なのでオススメです♪
という事で「
PGユニコーンガンダムを作る」これにて完結です。
自分なりに塗装して、発光ギミックで楽しんで、無論組むのは時間を忘れるくらい楽しくて、
結果的に大満足なキットでございました。
PGユニコーンガンダムは伊達じゃなかったです!(笑)
ご覧いただいた皆様、最後までお付き合い有難うございました~。
さて。。。折角作ったオオモノ、飾る場所を見つけなきゃナァ。。。(苦笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/02/15 18:14:27